
ガトーショコラをプレゼントしたくて出来たらケーキに添えるホイップクリームも一緒に持って行きたいです。
今の時期なのでガトーショコラは常温で可能だと思いますが、ホイップクリームを保冷バックに入れて保冷材を付けてもダレるでしょうか?
それかホイップクリームを冷凍してから保冷材と保冷バックで持ち運ぶとか、市販の冷凍ホイップクリームだったら…と考えてみましたがどうでしょう?
無難にホイップクリーム無しにした方が良いでしょうか?
長文になってスミマセン。
どなたか良いアイデアをいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
持ち歩きの時間はどれくらいですか?
冷凍で、解凍すればそのまま絞り出して使えるものがありますから、こういうのを持って行くと親切かも知れません。http://item.rakuten.co.jp/from-zao/999980/
冷凍でなくとも、チルド(冷蔵品)でも、すぐ絞って使えるホイップがあります。近所のスーパーで取り扱っていれば良いのですが。
あとは、始めからスプレー缶入りの常温保管でオッケーなものもあります。
http://item.rakuten.co.jp/kaldi/4003490040231/
早々に良いアイデアをありがとうございます。
ネットで冷凍ホイップとスプレーホイップを注文しました。結局どちらも選べず、とりあえず冷凍ホイップを保冷材付けて保冷バックに入れて持って行き、渡す時もし溶けちゃってたらスプレーの方を渡そうかと…。
持ち歩き時間は6時間位で車で移動しテーマパークへ行く予定。
テーマパークに居る間は車中より涼しいコインロッカーに預けようかと思ってます。
帰り間際に渡したいので。
無謀でしょうか?
もしまた良いアイデアがありましたら教えてくださいね。
No.3
- 回答日時:
植物性のならホイップした状態で売られてるものもありますよ。
大き目のスーパーなら普通に見つかると思います。
(http://www.rakuraku-w.com/products/)
また、#2さんのいうようなスプレータイプのホイップもありますね。
こちらは動物性のものもあります。
(http://costcotuu.com/20120705/post_9659.html)
お住まいの地域がどこかわかりませんが、私の地域の「酒のやまや」には普通に売っているのでたまに買っています。
スプレータイプはスーパーでは見かけたことがないですね。
どちらも通販なら問題なく買えると思います。
早々に良いアイデアをありがとうございます。
持ち歩き時間が車の移動を含めて6時間位ある事を考えて冷蔵だと溶けちゃいそうなので、ネットで冷凍の物とスプレーのを見つけました。
検索してみたらそんなに量が多くない(300mlとか)のが見つかって良かったです。
当日は両方持って行き冷凍の方は保冷材沢山入れておき、もし溶けちゃってたらスプレーの方を渡そうかと…。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
スプレータイプのホイップクリームを携帯しては?
容量も大きな物から小さな物までありますよ。下に小さなものを1つ。
スジャータ
http://www.sujahta.co.jp/item/whip/whip-spray.html
早々に良いアイデアをありがとうございます。
スプレーホイップは思いつきませんでした。
開封前は常温で可能って素晴らしいですね。
ネットで色々調べてみたらそんなに大量ではない物も見つかりました。
ちなみに冷凍ホイップも(300ml)の物が見つかったので購入してみました。
当日は両方持って行き、冷凍ホイップが溶けちゃってたらスプレーのを渡そうかと…。
スプレーのだったら間違いないですね。良い情報をありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食器・キッチン用品 植物性生クリーム 2 2022/08/28 16:50
- 食中毒・ノロウイルス 市販の泡立て済みのホイップクリーム、植物生油の物を口に入れて吸って食べたのですか、のそ後常温で4時間 2 2022/05/15 07:56
- 冷蔵庫・炊飯器 設定温度が「中」の冷蔵庫に、ホイップクリームと氷の入った飲み物を2時間ほど入れていましたが、氷はほぼ 2 2023/08/25 15:20
- カフェ・喫茶店 喫茶店でコーヒーと一緒にホイップクリームが氷で冷やされながらでてきたのですが、このグラスの名前なんで 1 2023/02/01 21:10
- お菓子・スイーツ ケーキのクリームの種類 1 2022/11/15 15:21
- レシピ・食事 今度から、職場にお弁当を持って行こうと思い立ったものの、この時期なら必要な「保冷剤」を、近隣のスーパ 3 2022/07/23 18:54
- 食べ物・食材 氷点下以上の冷蔵保存で溶けてしまった冷凍食品をどうすべきか 3 2023/07/06 19:31
- お菓子・スイーツ 甘い物が食べたくなったので,ケーキを作りました。 使ったのはホイップクリームなんですが,やっぱり,ク 3 2022/05/22 17:53
- ピクニック・キャンプ 【保冷剤】ロゴスの倍速凍結シリーズとー16℃シリーズだとリュックサックの背中の部分に当 1 2023/07/03 23:55
- 母の日 明日は母の日ですね。 私はサプライズでケーキを購入したのですが、食べる直前までどこに保管しておけばい 5 2022/05/07 15:28
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レーズンウィッチは冷凍できますか
-
クレープの生地(焼く前)を4日...
-
冷凍可能? イタリアンメレン...
-
綿菓子・綿あめのふわふわを長...
-
グラサージュショコラをうわが...
-
干し芋(いも切り)で、お安く量...
-
林檎のフィリングが余っちゃい...
-
ローソンのもち食感ロール、開...
-
ロールケーキの再冷凍は大丈夫...
-
お酒なしのコンポートの賞味期...
-
六花亭のマルセイバターサンド...
-
大量に作りすぎたメレンゲクッ...
-
カッテージチーズの保管方法
-
ジャンボモナカ 開封したら1人...
-
冷凍したベーキングパウダーっ...
-
解凍後のスイーツの再解凍は可...
-
本格的な「どら焼き」を作ろう...
-
ご飯を冷凍し忘れました。捨て...
-
手作りケーキを、2日に分けて作...
-
ケーキ屋さんに予約無しで行っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レーズンウィッチは冷凍できますか
-
クレープの生地(焼く前)を4日...
-
冷凍可能? イタリアンメレン...
-
冷凍保存 ~温泉饅頭~
-
グラサージュショコラをうわが...
-
ロールケーキの再冷凍は大丈夫...
-
堂島ロール購入後・・・
-
大量に作りすぎたメレンゲクッ...
-
ジャンボモナカ 開封したら1人...
-
林檎のフィリングが余っちゃい...
-
六花亭のマルセイバターサンド...
-
解凍後のスイーツの再解凍は可...
-
スポンジの保存について教えて...
-
イチゴの解凍法
-
業務用冷凍大福をもらったので...
-
手作りケーキは冷凍できますか?
-
ジャムパイを作ろうと思って冷...
-
ぺこちゃんほっぺをたくさん買...
-
シフォンケーキ...油を忘れてた
-
綿菓子・綿あめのふわふわを長...
おすすめ情報