電子書籍の厳選無料作品が豊富!

エアバギーを購入しました。
たたむときですが、
ブレーキ(ロック)をかけ、スタンドを立て、折りたたみ、
最後にテープでとめますよね。
しかしスタンドがしっかり立たずズルズルとずれて立ちません。
(ロックが外れる感じで通常の状態に戻っちゃう)
そ~っとおけば自立しますが、少しでも触れるとズルっと戻ってしまい、
これでは外出先でたたんでも人にあたると倒れて来たり事故のもとになりそうで
怖くてたためません。
購入店(直営店舗)に問い合わせたら自立スタンドのねじがゆるんでる可能性が
あるので持って来てと言われました。
とはいえ、遠方から買いにいったため次回いけるのは3ヶ月先くらいです。
とりあえずたたまないようにして使ってますが、こんな症状になった方いますか?
また応急処置の方法はありますか?(自分でねじをするなど)

エアバギーの口コミでも見当たらないので困ってます。
買って次の日でこんなことってあるのでしょうか。。。。

A 回答 (1件)

エアバギー利用者です。


すみません、そんな状態にはなってはないんですが、
気になったので…。

>スタンドがしっかり立たずズルズルとずれて立ちません
とのことですが、
ずれてしまうのは、
スタンド(プラスチック部分)が元に戻ってしまう(横になってしまう)ということでしょうか?
今手で試してみたんですが、
このスタンド部分を立てるのは、
それなりに力を入れる必要があるので、
クイクイっと出来るんだと確かにねじがゆるんでいるのかもしれません。

もし、このスタンド(プラスチック部分)ではなく、
ストッパー(金属部分)が上にあがってしまい、
ロックが外れてしまって倒れてしまうということだと、
私と同じかもしれません。

当初私がよくやっていたんですが、
実はロックがしっかりと入っていない
=タイヤの”溝にストッパー(金属部分)がきちんとはまっていない”状態になってしまい、
スタンドを立てていても倒れるということがありました。
タイヤの溝に確実にストッパーをはまっていることを確認すれば、
倒れることはなくなりました。

私、かなり外出していますが、
今のところエアバギーをたたむような事象に出会っていません。
というのも、
出かける際はどうしても荷物が多くなるため、
子どもを抱っこ+荷物を持つ+エアバギーをたたむ という動作が出来ないためです。
電車に乗る時も、
混んだ電車ではなく、
空いた電車に乗るようにし、
必ず最後尾車両に乗るようにしています。

参考にもならないかもしれませんが、
同じエアバギー愛用者として気になったので、
コメントさせていただきました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2013/04/08 18:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!