dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

10=0.093×s/3e2×1/4

出来れば答えだけではなく途中計算もお願いします。

A 回答 (2件)

問題だけ見て何のことか理解できる人は少ないでしょう。


私の想像ですが,多分
常用対数の底=10と
自然対数の底=e=2.71828・・・・・
との換算式の意味かと思います。
もう,何十年も数学から遠ざかっていますので,実計算は苦手です。
自然対数と常用対数に対する理解を,教科書熟読で獲得して下さい。
それが出来ていないと,対数計算の意味理解も運算も不可能です。
因みに
log₁₀e=0.43429・・・・・
loge10=2.302585・・・・・
となっています。
    • good
    • 0

「分子と分母」や「分数」の範囲が分かるように(多重)括弧を使って、お書き願います。



また
e2は何を表していますか?

eは変数ですか?それともネイピア数ですか?

s=… の形に解けばいいのでしょうか?

なお、変数が含まれる等式は、その変数についての「計算式」ではなく、「方程式」と言います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!