
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
マクロは初心者ですが、下記のようにマクロを書きますと、a1セルに、1から100までの平方の和が出ます。
数列の式を目的のものに書き換えると、様々な数列の和が計算されます。Sub test()
Dim i As Single '単精度数値
Dim s As Single '単精度数値
s = 0 '合計を初期化する
For i = 1 To 100 '1から100までの数列の和
s = s + i ^ 2 '数列の式
Next
Range("a1") = s 'a1セルに合計sを書き込む
End Sub
No.4
- 回答日時:
A1からA10000まで1から10000をうめこみます
B1に式 =1/(A1*A1) を入力します。(一般項an=1/ n^2 にあたる式)
B1をB2からB10000までコピーします。
これでB列に
1/(1^2),1/(2^2),1/(3^2),1/(4^2),・・・が計算されて入ります。
ここで,
B1からB10001まで範囲を選択し,標準ツールバーにあるΣ記号をクリックすると,
B10001 に =SUM(B1:B10000) がはいります。
これで,
10000
Σ(1/k^2) の数値計算ができます。
k=1
ちなみに,C10001に =SQRT(6*B10001) といれましょう。
円周率πの近似値です。3.141497 (π=3.1415926535・・・)
No.3
- 回答日時:
>シグマとは,単純に「Σ」の意味のつもりでした。
これの関数は存在しないのでしょうか?ということですが、この「Σ」は、「数列の和」の意味でしょうか?それなら、マクロで組めばかなり簡単だと思います。
for ~next のループで次々に加算してゆけば答えが出てきます。
No.2
- 回答日時:
#1です。
シグマ計算が総計(Σ)を意味しているのなら,データ列の空白セルを選んだ上で,挿入(I)→関数(F)→SUMです。関数の分類は”数学/三角”です。
なお,=SUM(A1:A10)のように,セル番号を関数に入れることが必要ですが,直感的にできると思います。このセルは連続したものでなくてもOKです。
この種の計算はExcelに付属のビジュアルベーシックを使ってもできます。
参考URL:http://homepage3.nifty.com/mmgames/c_guide/06-01 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 2b シグマ計算 添付の変形なのですが、私は Σk=1~n を計算し、 Σk=1 を引いて求め
- エクセルで関数の数式を入力できません。
- IFERROR(IF()IF())のような形の構文が作れません
- 高校数学 シグマ計算 問 Σ[k=1→n](k・2^k) 答 (n-1)2^(n+1)+2 写真(自
- Excelの表計算についてお聞きしたいことがあります。
- 源泉給料 乙の支払
- エクセルで計算結果が0でないときのみセルを更新したい
- エクセルの関数で、間違っている物はないのでしょうか
- 「3は「1+1+1」です。」とコンピュータが認識する用語って何ですか?
- エクセルの早退時間を計算したいです。計算はうまくいっているようですが…
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
キレート滴定について。
化学
-
安息香酸の溶解熱
化学
-
EDTA
化学
-
-
4
TLCについて
化学
-
5
総和
Excel(エクセル)
-
6
分子量の単位
化学
-
7
関数電卓の使い方
数学
-
8
沈殿 CuS 濃HNO3(aq)を加えたら 溶液になるのはなぜですか?
化学
-
9
EDTAは標定せずに使用してもさしつかえない!?
化学
-
10
再結晶でエタノールを加えた理由
化学
-
11
三価クロムイオンに水酸化ナトリウムを加えるとどのような色になりますか?
化学
-
12
[Al(OH4)]-に酢酸とアルミノン試薬を入れたら赤色沈殿をしたんですが
化学
-
13
数平均分子量の求め方
化学
-
14
積分のエクセル計算式を教えて下さい。
数学
-
15
教授への成績問い合わせのメールの添削をお願いします
大学・短大
-
16
無限大-無限大の計算の仕方
数学
-
17
ベクトル関数の概略を図示せよという問題があるのですが、解き方がさっぱりわかりません。 例えばなんです
物理学
-
18
陽イオン定性分析について [al(oh)4]-と[cr(oh)4-]の入った上澄みに過酸化水素を加え
化学
-
19
CuS+HNO3=??
化学
-
20
物質の同定や純度の検定について
化学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセル関数で源泉徴収額を計...
-
エクセルで60進法計算の仕方...
-
工事の共通仮設費率の計算がで...
-
100以下の自然数のうち、次のよ...
-
経費率の計算方法を教えて下さい。
-
8進数から16進数への変換
-
エクセルでのシグマ計算
-
99の10乗の下位5桁の数を求める...
-
この産み分けの計算でハズレの...
-
log[2]47って・・・
-
常用対数と自然対数の違い
-
高校時代電離平衡の計算に関し...
-
3桁の自然数の中で、次の個数を...
-
勝率50%の事象を100回やって勝...
-
5進法を10進法への直し方
-
50以下は“50”も入るのですか?
-
10分の1は「10/1 それとも1/10...
-
1億x1億はいくらでしょうか?
-
敬語の使い方
-
Excel 16進数
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセル関数で源泉徴収額を計...
-
工事の共通仮設費率の計算がで...
-
エクセルで60進法計算の仕方...
-
100以下の自然数のうち、次のよ...
-
エクセルでのシグマ計算
-
経費率の計算方法を教えて下さい。
-
この産み分けの計算でハズレの...
-
Excelで勤務の過不足時間を計算...
-
ラプラス変換の「s」とは?
-
3桁の自然数の中で、次の個数を...
-
整式を整理する・計算する
-
関数電卓の使い方
-
最小公倍数と最大公約数の求め...
-
乱数について
-
小学生の割合の問題
-
素因数分解について
-
数Aの「割り算のあまりの性質」...
-
機械学習C4.5について調べてい...
-
端数を習うのは小学何年生の頃...
-
8進数から16進数への変換
おすすめ情報