
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
マクロは初心者ですが、下記のようにマクロを書きますと、a1セルに、1から100までの平方の和が出ます。
数列の式を目的のものに書き換えると、様々な数列の和が計算されます。Sub test()
Dim i As Single '単精度数値
Dim s As Single '単精度数値
s = 0 '合計を初期化する
For i = 1 To 100 '1から100までの数列の和
s = s + i ^ 2 '数列の式
Next
Range("a1") = s 'a1セルに合計sを書き込む
End Sub
No.4
- 回答日時:
A1からA10000まで1から10000をうめこみます
B1に式 =1/(A1*A1) を入力します。(一般項an=1/ n^2 にあたる式)
B1をB2からB10000までコピーします。
これでB列に
1/(1^2),1/(2^2),1/(3^2),1/(4^2),・・・が計算されて入ります。
ここで,
B1からB10001まで範囲を選択し,標準ツールバーにあるΣ記号をクリックすると,
B10001 に =SUM(B1:B10000) がはいります。
これで,
10000
Σ(1/k^2) の数値計算ができます。
k=1
ちなみに,C10001に =SQRT(6*B10001) といれましょう。
円周率πの近似値です。3.141497 (π=3.1415926535・・・)
No.3
- 回答日時:
>シグマとは,単純に「Σ」の意味のつもりでした。
これの関数は存在しないのでしょうか?ということですが、この「Σ」は、「数列の和」の意味でしょうか?それなら、マクロで組めばかなり簡単だと思います。
for ~next のループで次々に加算してゆけば答えが出てきます。
No.2
- 回答日時:
#1です。
シグマ計算が総計(Σ)を意味しているのなら,データ列の空白セルを選んだ上で,挿入(I)→関数(F)→SUMです。関数の分類は”数学/三角”です。
なお,=SUM(A1:A10)のように,セル番号を関数に入れることが必要ですが,直感的にできると思います。このセルは連続したものでなくてもOKです。
この種の計算はExcelに付属のビジュアルベーシックを使ってもできます。
参考URL:http://homepage3.nifty.com/mmgames/c_guide/06-01 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
100以下の自然数のうち、次のよ...
-
エクセル関数で源泉徴収額を計...
-
エクセルでのシグマ計算
-
エクセルで60進法計算の仕方...
-
(3)、(4)の解説をお願いし...
-
公務員試験の問題
-
10分の1は「10/1 それとも1/10...
-
50以下は“50”も入るのですか?
-
1億x1億はいくらでしょうか?
-
【機械図面】 最大値・最小値...
-
実績を積むという表現
-
「最大300字程度」
-
Excel 16進数
-
高校数学 式変形
-
「充足に達しましたので」これ...
-
アクセスのデータ型。数値型に...
-
5進法を10進法への直し方
-
0.1と0.10の違いを教えて下さい。
-
言葉遣いについて ○○を取りに行...
-
ACアダプターの消費電力の件
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報