
大変騒音のひどい場所に新築することになりました。
騒音の元は、テニスの打ち合う音と若者の声です。
ペアガラスを入れ、どうしてもうるさかったら遮音対策にインナーサッシを追加で入れようと思っていたのですが、トリプルガラスも普及してきたと聞き、心引かれています。
最近YKKからも三協立山アルミからも、トリプルガラスが販売されていますよね。
トリプルガラスは断熱効果は高いようですが、遮音効果はペアガラスと変わらないのでしょうか。ある情報によると3枚のガラスの厚みが同じだと、逆効果だとも書いてあったような気がします。
上記2社は3mmのガラス×3枚だったように思います。
でもインナーサッシは窓が二重になり、見栄えがよくないことや窓の開閉時に2度手間を掛けなければならないことが気になっています。
どちらのサッシを選んだ方がいいのか、お知恵を貸してください。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
私も隣が公園で悩んでいてリクシルの二重窓にしました。
ペアガラスやトリプルガラスが悪いわけでは無いのですがガラスが何枚でもサッシは同じなのです。
一枚のサッシにガラスを複層にしてあるだけで結露は軽減出来ましたが騒音迄は極端に良くなりませんでしたね。 それで二重窓を取り付けました。サイズを測り自分で取り付けまでしました。一枚の窓で約一時間と言われていましたが、掃き出し2ヶ所、窓が4ヶ所で最終段ボールの処理までして2時間で終了しました。取り付けが簡単なのは動画サイトでも確認していましたし展示条でも確認していましたが余りにも簡単でビックリでしたよ。室内に結露は無く快適です。屋内のサッシ下部はプラスチックである程度の気密性なども得られています(レールの部分がから冷気が入って来ましたが、現在では本当に暖かく同音性にも優れています。
おっしゃる通り二回窓を開け閉めしないといけないのが面倒でしたが閉めた途端温度、冷気、音などから解消されるのが良い感じで今では全く違和感も無く生活しています。完全に防音と迄行きませんが、二重窓にも複層ガラスやガラス自体の厚みの種類も沢山ありますからね。
トステムや何社かが一つになりリクシルと言う会社になったようなので、予め既存の窓や掃き出しなどのサッシの色と二重窓の色を揃えていると見た目にも違和感はありませんね。一度リクシルなどの二重窓の展示場などに見学に行かれてみてはどうですか?ネットで場所や確認出来る連絡先が出てきますよ。
新築時は悩みますよね~。色々考えて良い案が出ればいいですね。
No.5
- 回答日時:
それは「トリプルガラス」の方が「遮音性能」も
良くなります。
多分、メーカーのカタログを見れば「遮音性能」も
どこかに書かれているはずです。
「真空」が有利と書かれている方もいる様に
普通の「ペアガラス」のガラスの間には
「普通の空気」しか入っていませんので、
これを「不活性ガス(アルゴンガス)」に
入れ変えれば、それだけでも「遮音効果」は高くなります。
その上でサッシ自体を「木製サッシ」に変更すれば
更に「遮音性能」は上がります。
「樹脂内窓」を追加するくらいならばこちらの方が
「安く!」なるかも知れません。
※残念ですが「トリプルガラス」等は販売されている
地域によっては「引き渡しの最終価格」が違いますから
注意が必要なのです。
No.4
- 回答日時:
ペアガラスの中には、真空断熱ガラスというものがあります
文字通り、ガラスとガラスの間は真空になっているので、音を伝える媒体そのものがありません
こちらも、ご検討に値するかと思われます
No.3
- 回答日時:
トリプルガラスがお勧めです。
http://alumi.st-grp.co.jp/products/window/alpen/ …
ペアガラスは断熱性と結露対策で人気がありましたが防音にはあまり効果はないように感じています。
以上、ご参考までに。
No.2
- 回答日時:
我が家もトリプルガラスですが、遮音性は抜群ですよ
ペアガラスとは比較していませんが
気密断熱性能が高い方が、副産物的に遮音性も高まる傾向があります
ペアよりトリプルが遮音性は劣るということは無いと思いますよ
断熱性能は抜群で、冬場の結論も全く出ません
No.1
- 回答日時:
騒音が伝えわるのは、サッシなどの隙間から空気で伝わってくるものと、ガラス等の振動によるものです。
それを防ぐ方法を取るしか無いです。
2重サッシがいやなのであれば、サッシ自体を気密性のたかい防音サッシにかえる。
ガラスだけなら、防音フィルムを挟んだ防音ガラスにするしか現状とあまり変わらないと思います。
http://www.asahiglassplaza.net/wps/wcm/connect/g …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 複層ガラスからLow-E複層ガラスへの変更 1 2023/03/07 20:22
- リフォーム・リノベーション 窓からの冷気を防ぎたい 7 2023/01/09 07:36
- その他(住宅・住まい) リクシル窓新築で強風時、音が鳴る何故 3 2022/07/21 00:59
- リフォーム・リノベーション 防音対策に設置する内窓について 4 2023/03/05 17:45
- リフォーム・リノベーション ペアガラスの保証 5 2022/07/03 20:01
- 分譲マンション マンションの生活音について 4 2022/08/03 22:52
- 一戸建て APW330テラス窓のハンドル仕様について 3 2023/04/08 12:06
- 賃貸マンション・賃貸アパート 吸音材と遮音シートについて質問です。 鉄筋コンクリの賃貸マンションに住んでいるのですが、隣からゲラゲ 4 2023/03/16 23:26
- その他(社会・学校・職場) 中年デブ店主の終わらない騒音活動、親会社が何処か知りたい 1 2023/08/13 17:27
- その他(住宅・住まい) 夜、洗面所ガラス窓を閉め、窓カーテンは開いておけば、屋内外温度差で室内空気対流が促されますか? 1 2023/03/27 21:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小雨でも、昼間雨戸は閉めるも...
-
窓用遮熱シートを外から貼ったら
-
二重ガラス窓をアルミシートで…
-
わざとらしく、大きな音を立て...
-
窓ガラス交換はパッキン交換し...
-
東北の家は雨戸がない?
-
泥棒は雨戸が閉まってても、進...
-
キッチンの換気扇から他の住人...
-
後から南側に建った家の窓が、...
-
監視されてるみたいで気持ち悪...
-
部屋の湿度が一部屋のみ高いで...
-
部屋の湿度が70〜80%あるのです...
-
24時間換気のせいで虫が侵入し...
-
集合住宅の浴室で歌ったり、音...
-
アパートの換気扇から他の部屋...
-
雨の日、窓はあけるべきか、あ...
-
今から3日間家を空けるんですが...
-
ガレージの床が結露します。
-
窓を閉めると重低音が聞こえて...
-
よしずはずっと出しっぱなしで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小雨でも、昼間雨戸は閉めるも...
-
わざとらしく、大きな音を立て...
-
このサイズで下半分不透明、上...
-
窓ガラス交換はパッキン交換し...
-
窓ガラスのガタガタ音をなくしたい
-
東北の家は雨戸がない?
-
就寝時、雨戸は閉めますか?
-
鏡板って、必要ですか?
-
雨戸を閉めるのは不在の証明では?
-
窓ガラスの厚みを測定する方法...
-
雨戸が戸袋からでない。
-
日中の外出の時、雨戸は閉めま...
-
工場倉庫の窓(型ガラス/凸凹ガ...
-
ベニヤ合板を腐らせないには
-
あけぼの通商のあんみつガラス...
-
雨戸ですかね? シャッター?...
-
家の雨戸を閉めても音は漏れま...
-
二重ガラス窓をアルミシートで…
-
リビングの掃き出し窓(西向き...
-
ペアガラスに遮熱レースカーテ...
おすすめ情報