
フリーランスでカメラ関係の仕事をしている者です。
去年までは白色申告していましたが、青色申告会の方から「2012年度から青色にした方がいいよ」と言われその場で指示どおりに青色申告の申請をしました。
その後青色申告会には入会せず、複式簿記で帳簿をつける事も難しかったため今回は簡易で出す事にしました。
ギリギリになりながらもどうにか領収書の整理をして経費を算出可能なところまできましたが、まだまだ分からない事だらけで、取り急ぎ以下質問をさせていただきたいと思います。
1.フリーランスの収入だけでは生活が厳しいためバイトなどでも収入を得ていたのですが、その給料は給与としていただいています。フリーランスの収入から経費を引くとマイナスになりますが、そのマイナス分を給与所得から差し引く事は可能でしょうか(実際に経費は給与所得からも捻出しています)。
2.青色申告の場合は減価償却で30万未満の資産は全額経費として処理する事ができるという記事を見まして、過去の白色申告の時に減価償却として計上しているものがあるのでこれらの残り償却分を今期にまとめて計上しようと思ったのですが可能でしょうか(これらの定価は20万以内です)。
また、それぞれ記載方法や注意点など併せて教えていただけると幸いです。
ご指導よろしくお願い致します。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
「1」可能です。
損益通算といいます。
国税庁HPで作成した場合には自動的に計算されます。
手書きの場合には事業所得を記載するさいに「マイナス」にして給与所得から差し引きます。
「2」
駄目ですよ。
減価償却の方法は、一度選択したものを変更できません(※)。
※
使用開始した年に少額減価償却資産の選択をします。
数年間減価償却をした資産は「その年に使用開始した資産」ではないので、非該当。
27万円で購入し、3年の耐用年数で9万円減価償却しておいて、次年度に「儲けが多いので、全額償却しよう」と18万円を少額資産の特例で償却することはできないのです。
No.1
- 回答日時:
>そのマイナス分を給与所得から差し引く事は可能でしょうか…
第 4表
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …
を作成して「損益通算」
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2250.htm
をすれば良いです。
>過去の白色申告の時に減価償却として計上しているものがあるのでこれらの…
青色申告の特典に、白色時代の遡及適用はありません。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンビニ店員です 印紙を貼り忘...
-
領収書は印紙税法により5万円を...
-
空き地を短期間で5万円で貸す場...
-
軽減税率について簡単に教えて...
-
印紙税の条文の調べ方について
-
パートのほかに内職したら
-
収入印紙について
-
確定申告する時、たんぼ売った...
-
会社で交通費をもらうために、...
-
確定申告で家の修繕費は経費に...
-
8年前の売買についての領収書
-
売買契約書と領収書どちらにも...
-
残業代、何故課税対象
-
会社の経費扱いになりますか?
-
税理士費用について
-
貯蓄税はどれくらいの額から税...
-
非課税世帯は415000以下とあり...
-
創業時の出資金について
-
「金銭消費賃貸契約書」の収入...
-
アルバイトの為に使った軍手や...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社の経費扱いになりますか?
-
しばき隊 の方は
-
競馬収入を脱税! この人、競馬...
-
学研の先生について
-
経済力の高い男性の奥さんは
-
xtxの文書の開き方
-
収入は多いけど環境が悪くて転...
-
「5W2H(1R)」の「1R」は...
-
風俗店での過去の収入について
-
結婚相手の男が首都圏県庁職員...
-
主婦が働くのって普通とは思わない
-
治験について
-
水商売から昼職へ
-
不用品販売とせどりの両方をや...
-
確定申告したことありますか?
-
e-taxソフトはPCを変えた時毎回...
-
ホストの確定申告について。住...
-
団塊世代の専業主婦が成り立っ...
-
年金受給者で一時所得があった...
-
奨学金(日本学生支援機構)って...
おすすめ情報