
カロッツェリアのHRZ09についてなのですが、別売りのUSBケーブル(CD-U120)を使ってUSBメモリー内のMP3等を再生できませんか?
http://www3.pioneer.co.jp/carrozzeria/products/o …
↑メーカーHPです。
対応機種欄にはHRZ09の記載はありません。
古い機種なので記載されていないのか古いからなのかが判りません。
お分かりになる方ご回答宜しくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ご質問の「AVIC-HRZ09」でUSBメモリー内の音楽データを再生するには、システムアップIB-BUSユニットの「USB用アダプター:CD-UB10(15,750円)※生産終了品」が必要です。
※IP-BUSユニットとの接続につきましては、接続可能な機器の数や組み合わせに制限がありますので、予め「http://www3.pioneer.co.jp/carrozzeria/ip-bus/det …」などでご確認ください。
CD-UB10が対応しているフォーマットは、WMA,MP3,AACです。
※対応しているビットレートなどの詳細情報につきましては、CD-UB10の商品ページ「http://pioneer.jp/carrozzeria/archives/products/ …」にてご確認ください。
ただし、AVIC-HRZ09はCD-UB10の「USBコントロール」の規格に対応していないため、USBメモリー内の楽曲データのタイトル表示は半角英数字8文字まで(全角文字などの表示できない文字の部分は空白で表示されます)となります。(AVIC-HRZ09は「USBリンク」の規格のみに対応しています)
※USBコントロールに対応した「DVH-P520」との組み合わせ時には接続した外部モニターにて全角文字(漢字/かな/カナ/英数)タイトルの表示も可能です。
※HDD楽ナビの場合、2009年モデル(AVIC-HRZ900など)以降ではCD-UB10の「USBコントロール」の規格に対応しています。
HDD楽ナビにUSBメモリーとの接続機能が内蔵されたのは、確か2007年10月発売モデルのAVIC-HRZ009,-HRZ008,-HRV002等からですがこれらの機種においてはUSBメモリー内の楽曲データの再生には対応しておらずナビのメモリ地点のバックアップなどにしか利用できません。USBメモリー内の楽曲データの再生には、上記の「USB用アダプター:CD-UB10」が必要になります。(楽ナビシリーズにUSBメモリー内の楽曲データの再生機能が内蔵されたのは、楽ナビLite以降になると思います。)
他にAVIC-HRZ09にて外部接続した機器の楽曲データの再生には、現行品では「iPod用アダプター:CD-IB10II(10,500円)」もしくは「6ディスクマルチプレーヤー:XDV-P70(78,750円)」があります。
●CD-IB10IIはiPod内の楽曲データの再生が可能です。
※ビデオファイルの再生には対応していません。
※組み合わせるアップル製品によっては接続に対応していなかったり充電機能が作動しませんので、あらかじめ「http://pioneer.jp/carrozzeria/support/ipod_main0 …」などでご確認ください。
※生産終了品の前モデル「CD-IB10」との違いは、本体カラーがCD-IB10IIはブラックでCD-IB10はシルバー、iPod接続コードがCD-IB10IIは太めの1本コードでCD-IB10は細めの2本コードという点くらいで、機能や定価に違いはありません。
●XDV-P70はDVD-videoや音楽CDのほかに、CD-R,-RWに記録したWMAとMP3の再生に対応しています。
※対応しているフォーマットやビットレートにつきましては「http://pioneer.jp/carrozzeria/products/xdv_p70/」などでご確認ください。
※デジタル放送をダビングしたDVD-VRディスクや、DVD-R,-RWに記録したWMA,MP3ファイルの再生には対応していませんのでご注意ください。
※AVIC-HRZ09との接続にはIP-BUS端子以外にAVIC-HRZ09付属のRCA入出力ケーブル内にある映像/音声入力端子も使用しますので、現在すでに他の機器を接続しておられる場合にはAVセレクターなどが必要になります。
●生産終了品ですが、「Bluetooth用アダプター:CD-BTB10(21,000円)」というシステムアップ商品もあります。
※AVIC-HRZ09にCD-BTB10とデータ通信/ハンズフリー通話用の「携帯電話用Bluetoothユニット:ND-BT1(15,750円)」の2機種を同時に接続した場合、携帯電話端末はどちらか一方としか接続できませんのでご注意ください。
※携帯電話ハンズフリー通話機能もありますが、端末によっては対応していなかったり一部機能に制限を受けますので、予め「http://pioneer.jp/carrozzeria/support/mobile/b01 …」などでご確認ください。
※この商品もCD-IB10IIと同じく「Bluetoothコントロール」と「Bluetoothリンク」の2種類の規格があるのですが、AVIC-HRZ09ではBluetoothリンクの規格にしか対応していませんので操作や機能などにかなりの制限を受けます。
他に安価な方法としましては、
●シガーライタープラグなどに接続して使用するFMトランスミッター内蔵のMP3プレーヤー(楽曲データを本体内に直接転送して使用するタイプの他に、SDカードやUSBメモリーを接続して使用するタイプなどがあります)
●シガーライタープラグなどに接続して使用するiPodやウォークマン用のFMトランスミッター
●イヤホン端子が付いたMP3プレーヤーをAVIC-HRZ09付属のRCA入出力ケーブル内にある音声入力端子にステレオミニジャック⇔RCAステレオピンプラグ変換ケーブルを使用して接続
●iPodやウォークマンをRCAピンプラグ接続に変換する機器を使用してAVIC-HRZ09付属のRCA入出力ケーブル内にある入力端子に接続(ブライトンネット社製「BI-CARUSBAV」、ロジテック社製「LHC-AUW01」など※変換ケーブルやシガープラグUSB電源アダプターなども必要になります)
※これらの方法の場合、AVIC-HRZ09側では外部機器をコントロール(操作)できませんので、曲送りなどの操作は外部機器側での行う必要があります。
※上記の内、FMトランスミッターは外部ノイズの混入や再生周波数特性など音質面でダイレクト接続と比べて不利になりますので予めご確認ください。
ご回答どうもありがとうございます。
AVIC-HRZ09の値段がかなり下がって来ていたので購入を考えていたのですが、USBの再生にお金を出してというのは厳しいですね・・・
AVIC-HRZ009等の方を検討してみようかと思います。
詳しく回答していただきまして大変参考になりました。
どうも有り難う御座いました。
No.1
- 回答日時:
> カロッツェリアのHRZ09についてなのですが、別売りのUSBケーブル(CD-U120)を使ってUSBメモリー内のMP3等を再生できませんか?
できないと思います。そもそもUSBを使って~という規格・機能がないはずです。
iPod用の接続アダプターは用意されているようですが…
参考URL:http://pioneer.jp/carrozzeria/rakunavi/rakunavi_ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Android(アンドロイド) galaxy s8+にUSBメモリ(type-c)を接続し、動画再生すると熱くなるのですが… USB 5 2022/06/24 17:21
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー Lightning - USB 3カメラアダプタ Lightning搭載USBメモリー の違いはなん 1 2022/09/23 00:26
- 国産車 SDカードから MP4の再生 3 2023/05/18 08:23
- タブレット アンドロイドタブレットの機能 iPad air 5、265 WiFi を使っていますが、USBもSD 4 2022/12/10 21:59
- 国産車 CDのタイトル名が表示されない 3 2022/05/15 14:36
- Windows 10 2023年05月03現在Win7sp1からWin10への無償アップグレードについて 6 2023/05/04 16:36
- LANケーブル・USBケーブル USB転送ケーブルと充電専用ケーブルの被覆を剥いだもの導線の数は違いますか? 2 2022/10/29 21:13
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 本の話になります スマートフォンの電子書籍(Kindle)をUSBメモリーを本として使う例えば司馬遼 4 2022/12/02 12:48
- 音楽配信 音楽がよく音飛びする途切れる、車とスマホ (Amazon music アプリを使用) 2 2023/05/06 22:35
- Wi-Fi・無線LAN USBーイーサネット変換器について 4 2022/06/19 15:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ブレーカーへの複数接続(困っ...
-
車 ブルートゥース接続の動画音...
-
フリップダウンモニターにYouTu...
-
カロッツェリア パイオニア AVI...
-
ホンダのオデッセイのHDDナビと...
-
バッテリーの端子について
-
マツダMPVに外部入力接続
-
カーナビでiPhoneの音楽が聞け...
-
カロッツェリアのサイバーナビ
-
FMトランスミッターかBluetooth...
-
カーナビ
-
公衆電話機を家庭で使うには?
-
カーオーディオにipod接続 AUX...
-
ナビのDVDの映像が映りません。
-
昨日車を契約したのですがナビ...
-
ナビの画面が映らないのは、バ...
-
ポケットラジオの感度
-
キューブへのカーナビ取り付け
-
MR-Sのアンテナ
-
台所換気扇の外部ウェザーカバ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブレーカーへの複数接続(困っ...
-
車 ブルートゥース接続の動画音...
-
車で音楽を聴く方法についての...
-
フリップダウンモニターにYouTu...
-
初代プレイステーションでHDMI...
-
公衆電話機を家庭で使うには?
-
ナビのDVDの映像が映りません。
-
スマホの音楽をカーナビで聴き...
-
カーナビ
-
チューンナップウーファーから...
-
新型PS3をTVに接続しても1080p...
-
MRZ099とMRZ99の違い
-
carrozzeria FH-P66MD
-
今、アルパインVIE-X08ナビが付...
-
カーオーディオの配線が詳しい方
-
MDV-Z701とMDV-X701の違い
-
カーオーディオ(CDチェンジャ...
-
カーステの端子の規格/互換性に...
-
イクリプス カーナビAVN5502D...
-
車のオーディオにウォークマン...
おすすめ情報