dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社は忙しく利益も出ていますが従業員の平均年収300万。 退職金もありません。 因みに評価されても肩書だけ役職が付くだけです。 こんな会社でしか働けないんだから愚痴ってもしょうがないんですが、将来絶望的です(生活できなくなるでしょう)
以前、生活厳しいので給料の事を社長に相談したら、税理士に相談すると言われましたが話しだけで終わりました。(税理士に相談する意味が分かりません) 残業させてくださいと言ったら割増は無い通常の時給計算だよ!土曜日働かせてくださいと言ったら休日出勤手当は無いよ!言われました。
周りの人(知人等) は、景気も回復してきてるから転職を勧めてきますが、求人を見てもまだまだ厳しい状況です。
会社選びがどれほど大切なことか思い知らされました。 なにもかも捨てて生活保護でも受給してた方がましじゃないかと思うようにもなりました。
こんな情けない人間ですが、少しでも前向きに働いて行く事ってできるでしょうか? タイトルとずれてすみません。

A 回答 (4件)

起業すれば?


従業員に沢山給料払ってあげてください^_^
    • good
    • 0

今のところ残業も休日出勤もしない会社なんでしょう。


従業員の賃金をコストと考えている経営者が
その賃金で募集に応募が有る限りコストを増やして
利益を削るなんてことはしないでしょう。
今後
派遣にシフトするかもしれませんし
パートや外国人にシフトしてコスト軽減にかかるかもしれません。
労働環境が好転して
高い賃金で募集するようになっても
経営者は労働者の福祉よりも
会社の存続や経営状態に重きをおくので
高い賃金には高い労働生産性が求められるのは
必然だと思います。
残業がないのなら、その時間は自分に投資して
転職する際に私はこれができる、これが得意だと
アピールできる何かを身につけたらいいと思います。
誰でも取れるような資格は
資格取得者が巷にあふれていますので
実務経験がないと資格だけではアドバンテージにはなりません。
その資格がないと従事できないような国家資格がいいと思います。
    • good
    • 0

 給料も需要と供給のバランス関係で決まりますから(法律で定められた時給の最低賃金を除く)、(転職などで)あなたが居ないと損失が多くなると見られれば会社は給料を上げて引き止めにかかるでしょうし、あなたより安い給料であなた以上に働きのよい従業員を幾らでも採用できれば、会社はいろんな手を使ってあなたを追い出しにかかるでしょう。



 「少しでも前向きに働いて行く」ためには、後ろ向きの(悲観的な)考えは止めて、前向きの姿勢(働けて健康でいられる有難さに感謝する)に転ずることでしょうね。何事も気持ち次第です。
    • good
    • 0

やはり、会社側が「給与上げないとマズイ」と思わない限り、ダメなんじゃあないでしょうか?


たとえば、女性で社内に人気がある。ちょっと遊ぼうと思って退職の意向を伝えたら、「どこに転職するんだ?そこはどれだけ給与出すんだ?」と聞かれて2倍だとデタラメ言ったら、その金額以上に給与がなったって話もあります。
まあ、こういうのは、社長の独断が通用する企業じゃあないと無理かもしれませんが。

中国の企業では、社員がちょっと経験・実力をつけると、それを元手に、すぐに給与の良い企業に転職すると雑誌で読んだことあります。
極めて合理的で、恩とか義理なんて無縁な考え方が彼らの給与アップの原動力なのかもしれません。

質問者さんも、給与アップしたいなら、合理的に考えて、若干のリスクがあろうとチャレンジされるのがいいのではないでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!