dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ディーラーでオイル交換しました(ホンダ フィット)、1週間後運転席の右側(ハンドル根元の右側あたり)に「オイル交換ステッカー」貼られていました(次回交換距離等が書いてある)、私はこの手のシールが嫌いなので(専用溶剤で、はがしても後が汚いから)ガソリンスタンドでは拒否します、(ジェームスでは磁石式で貼られますが捨てています)

質問は、勝手にこの様なステッカーを貼る行為をすればトラブルの元になると思うのですが、そういう事は無いのでしょうか。(私がこだわりすぎでしょうか)

A 回答 (8件)

どこでも、そうするようです。

確かに何も言わないで貼っています。これは、マナー違反ですよね!所有者の許可を得て貼るべきでしょう。

この回答への補足

私もそう思います、フィットの様な大衆車ならともかく、ベンツ等なら所帯じみた感じになりますから。

補足日時:2013/03/16 09:57
    • good
    • 0

>言って貼るのがマナーと思いますけど。


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%8A% …

貼ること自体をマナー違反だとは思わない。

貼られることが嫌ならば、それを伝えないあなたの方がマナー違反だと思う。

この回答への補足

何をするにもこちらから伝える必要があるのでしょうか、まず「貼っておきますよ」「いえ結構です」が一般的と思います、「言わない貴方が悪い」なら、やった者勝ちになると思いますけど。

補足日時:2013/03/16 12:41
    • good
    • 6

私の場合はドアの根元(ドアを全開しないと見えない)に貼られてますが気にしたこともありません。

オイル交換などは無頓着な人は割と多く、結構走っているのに車検時にしか交換しない人もいるので、暗に知らせているのでしょう。

私は貼ってある場所が邪魔でなければいつ行ったか目安になりますし便利と思ってますよ。

車に対して他人が手を入れる人を徹底的に嫌う人はいますし、気にしない人は気にしません。
まあ、年数乗れば気にしなくなりますよ。最初の数年だけです。

こだわりすぎとは言いませんが、何も言わずに任せて後で文句を言う場合、最初以外は本人の責任もあります(事前に注意するべき)。実際、この程度で文句を言う人が少ないから勝手に貼り付けているわけで質問者さんは少数派と判断されているのは間違いないでしょうね。
    • good
    • 5

基本自分で、やりますし、オドメーターを0にしてやってるんで、、、、


でも、御者に頼んだら、   貼らないでの一言で良いかと思うんですが、、、
    • good
    • 4

全く気にしませんので。


ドアを閉めれば誰からも見られませんし、自分でも見えません。
オイル交換から、窒素ガスの充填量などシールが3~4枚貼られていますし、バッテリーにも交換履歴が貼られています。
グローブボックスにはエアコンフィルターの交換履歴が貼られています。

嫌いなら貼らないように言えば良いだけで、気にしない人は気にしません。
Bピラーに貼られているであろう、空気圧などのステッカーにすら気づかない人も多いですから。

10人いて、7~8人は気にしていないと思います。
だからトラブルにはなりにくいです。

半分でもいれば、店も聞いてくるとは思いますけどね。
そうでは無いのなら、極少数派なんですよ。

言わないのなら「肯定」というのが普通です。
マナーというのもそういうもんです。
だんだん変わっていくものです。

この回答への補足

言って貼るのがマナーと思いますけど。

補足日時:2013/03/16 11:27
    • good
    • 0

そうですね。

邪魔ですね。
ですから、オイル交換を他人任せにしません。自分でやります。
ディーラーの名前が入ったダサいバンパーステッカーを貼ってくれる所もあります。
カーターを大統領にじゃねぇんだからウザイっつうの。(特に民主党支持って事はないよ。むしろフロレンスキの方が、w)
剥がせねぇし。
せめて、もうちょっと扇子を磨けっつうの。ゴシゴシw

フロントガラスの上部にサンバイザーと同等のグラデーションフィルムを貼っていましたが、車検時にシールを貼る部分だけ切り取られてしまいました。
もう2度とそこには車検に出しません。車検もほとんど自分でやります。シールはグラデーションの下部に貼っています。
    • good
    • 0

私は、オイル交換はガソリンスタンドで行っていますが、シールは貼ってくれません。

オイル交換の伝票に交換した時の走行キロが記されており、私はおおむね5千キロを目処にオイル交換しています。ディーラにも友人がおますが、このような問題でのトラブルは聞いた事が無いとの事です。シールは目立たないところであれば別に神経質にならなくても良いし、あくまでも次の交換の目安なのですから、要は自分が覚えておけば良い事ですので、深く思わないで下さい。
    • good
    • 0

トラブルになるほどのこととも思えませんが、嫌な時は、前もって断ることかも。


向こうは、サービス?としてやっているので、仕方ないものとするしかないのでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!