
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
まず、個人情報保護法が適用されるのは、ご質問者様が「個人情報取扱事業者」に該当する時だけです。
「個人情報取扱事業者」とは個人情報を5000件を6ヶ月以上保管している立場です。
つまり、その要件に該当しなければ、そもそも個人情報保護法は適用されません。
しかも、個人情報保護法の罰則規定は、主務大臣からの報告などを求められたときに拒否した場合に罰則があるだけです。
なので、個人情報を(故意または過失で)漏洩させても、個人情報保護法の罰則規定には該当しません。
もちろん、他の法律の罰則規定には該当しますが・・
No.3
- 回答日時:
>個人情報保護法から見て、処罰の対象に当てはまるでしょうか。
なりません
さほど難しくない法律です 全文をお読みになることです
自分なりの個人情報保護法を作って 個人情報保護法違反だと喚く人が多すぎます
No.2
- 回答日時:
公務員等の情報や発言内容を(悪意をもって、虚偽の記載)公表した場合、更にその公務員等本人が被害を被った場合は被害届を出す事ができますね。
処罰が有るか否かはその後の話になりますから、現段階では誰もわかりません。
反面、公務員等の発言が一般市民に不利益を与える発言でしたら(事実のみ)公開してもかまいませんし、処罰もありませんね。
No.1
- 回答日時:
第三者が個人情報取扱事業者なのであれば、違反になると思います。
悪意が立証されたとしても、処罰されるかどうか?は内容とか悪質さとかによるかも。
第三者が個人なんかの場合には、個人情報保護法は適用対象外です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ニュース・時事問題) 破産者まとめサイトに停止命令 の記事に違和感を感じます この記事の説明で官報はいいのでしょうか? 3 2022/03/24 14:46
- その他(法律) 携帯電話会社に保管されている解約済み個人情報を消去したい 3 2022/08/13 23:23
- 訴訟・裁判 インターネット上に自ら住所や氏名や電話番号を公表している人が、悪意のある他者によってそれら個人情報を 1 2023/05/20 16:42
- 仕事術・業務効率化 タイムカード、勤怠情報の保護は個人情報保護か? 8 2023/04/21 10:41
- メルカリ メルカリshopsについて 個人情報抜き取り?? 1 2022/04/02 00:03
- アプリ Androidエミュレーター危険性は? パソコンでグーグルアプリを使用したいです 2 2022/05/10 23:28
- その他(法律) なぜ除外なのでしょうか 1 2023/03/15 18:12
- 事件・犯罪 友達に私の細かい個人情報をマルチに売られました。 名前・勤務先・住所・電話番号・乗っている車・家族構 4 2023/01/23 12:52
- その他(法律) 職場の上司が、私の保有個人情報を勝手に、警察に提出していました。 これは違法ですか? 初めまして。行 3 2022/11/07 20:38
- その他(悩み相談・人生相談) 個人情報保護法に詳しい方、教えてください! 市役所の方から私的な電話が何回も来ています。その方は健康 8 2022/10/23 22:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ 「図画」 を 「とが」 ...
-
「淫行」で処罰される年齢は?
-
免許のコピーを偽造
-
個人情報保護法について
-
偽造通貨製造行使の罪って実刑...
-
無断でメーカーロゴを使用する...
-
法学部一回生です。 「憲法上の...
-
保証書の改ざんは何罪?
-
相手の合意を得て代筆した委任...
-
借用書の連帯保証人の署名欄に...
-
成人映画館で、カップルが本番...
-
児童ポルノ単純所持で捕まるこ...
-
コンビニのトイレで女性のおし...
-
児童ポルノの検挙について。 5...
-
専門書を読み終えるのにかかる日数
-
ラブホに盗撮カメラが設置され...
-
電車内でAV見るのってダメなの...
-
店に売ってる商品を撮影するの...
-
アダルトビデオはなぜ合法なの...
-
児童ポルノの所持について質問...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ 「図画」 を 「とが」 ...
-
相手の合意を得て代筆した委任...
-
保証書の改ざんは何罪?
-
有印私文書偽造について
-
「有印」私文書偽造罪と、「無...
-
借用書の連帯保証人の署名欄に...
-
法律的にビッグモーター経営陣...
-
免許証の加工について
-
有印私文書の定義とは?
-
無断でメーカーロゴを使用する...
-
飲酒したあと、車で送迎する宿
-
切り張りの議事録は有効か?
-
出会いカフェで出会い二人でホ...
-
法学部一回生です。 「憲法上の...
-
14歳(中3)、恐喝の法的処罰...
-
公文書を紛失したら?
-
兵庫県立農業高校入試改ざん事...
-
死亡事故の民事交渉についてご...
-
主人が会社の明細を偽造したかも。
-
有形偽造と無形偽造の違いは?
おすすめ情報