
いつも回答者の皆さんにはお世話になっております
息子(小1)は最近wiiUを買ってもらった頃から、学校のお友達をよく家に連れてくるようになりました。
時間的には、平日の放課後か土曜日の午後(PM2:00~4:30)で、週に1、2回ぐらいです。
先日などは本人の友達3人+姉(4年生)の友達1人が遊びに来ていて大騒ぎで楽しんでいました。
まもなく本年度の修了式を迎え、長いようで短い春休みがやってきます。
今朝、息子が「春休みにまた〇〇君たち呼んで遊んでもいい?」と聞くので、「いいよ、ちゃんと漢字の書き取りとか計算ドリルとか勉強が終ったらね」と答えました。
すると「やったあ、じゃあお休みだから毎日皆でゲームできるvvv」と喜ぶのであわてて「毎日はちょっと多すぎるんじゃない?せめて5日置きくらいにしてね。あと皆も家族とお出かけしたり、習い事とかあるからそんなには無理だよ」というと「えー俺毎日来てっていっちゃったもん!」と爆弾宣言をしてくれました。
私は子供達がよそのお宅に頻繁に上がるのは許していません。
もちろん公園や学校の遊具など安全な時間と場所において、いっしょに遊んだりするのはOKです。
自分は人様が家に長時間いると気疲れしてしまうのことから、すごく親しい近所のお友達の家にも月に1回ぐらい行かせてあげるのが精精なのです。
でもお母さんが仕事で留守のおうちなどは、「別にいつ来てもずっといてもいいわよv」とおっしゃるお宅もあるので、自分の心が狭いのかなあ・・・と落ち込んでしまうのですが。
お子さんがいらっしゃるご父兄のかたに伺いたいのですが、春休み中などに毎日友達を呼んでも普通ですか?
また「数日置きならいいよ」というなら何と言って息子に聞き分けさせれば良いか悩んでいます。
お友達にも「おばさんが疲れてしまうから、ごめんね」と正直に言うべきでしょうか?
よきアドバイスをいただければ幸いです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
どこの地域にお住まいなのかわかりませんが
冬場ならまだしも
天気のいい日くらい外で遊ばせればいいのではないですか?
「家でゲームは雨の日だけ」とか
「ゲームの時間、日にちは~(いつ)」などの家の約束事はないんでしょうか?
毎日家に遊びに来ること以上に
毎日家の中でゲームをしている、させていることのほうが
ちょっと変わっていると思います。
約束事がきちんとしていれば
「今日はゲームできない日だから外で遊ぼう!」とか
「うちはゲームの時間が決まってるから外で~しよう!」という
気持ちになりますよ。
今の子は確かにゲームが大好きですが、子どもにとって
限られた中で「遊び」を工夫したり、相談したりすることが大事なので
春休みもそういう観点でお子さんを育てられたらいいと思います。
ゲームなどあるから家がたまり場となるのです。
ゲームなどなくても子どもの力で遊べるものです。
「ゲームを与えておけば大人しく遊ぶし親も楽」という発想は危険ですよ。
No.3
- 回答日時:
No.1の方>「ゲームを与えておけば大人しく遊ぶし親も楽」という発想は危険
No.2の方>「うちはゲーセンじゃねぇ!」
に,それぞれ1票。おおむかしは,小遣いをたくさんもらって漫画雑誌をそろえている子のところに,「友人と称するただ読みの餓鬼ども」が集まったものです 笑。もしゲーム機をハンマーでたたきこわしても,おたくのお子さんは人をひきつけられるのか? いちど考えてみるといいですね。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
小5の女の子の母です。さすがに春休みに毎日は来ないと思いますよー。
甘いかしら?
お友達は何か習い事をしているようですので
いくら息子さんが毎日来てもいいよ、と言っても
家の人が「普通なら」遠慮すると思います。
質問とは話が逸れますがどうやら、お友達も
WiiU目当てのようですので
今からでもしっかりルールを決めておいた方が
いいですよ。
時間とゲームばかりしない。この2つは必須です。
春休みなら気候も良くなりますから
「ゲームばかりしてないで、外で遊んでおいでー。」と
半ば強制的に外に追いやって下さい。(^_^;)
うちもそうでした。
娘にも「うちで遊ぶのはいいけど、ゲームばかりは
ダメよ。」と言い聞かせ、お友達にもそう言いました。
そうすると、遊びに来ても誰かしら「そろそろ外で遊ぼー。」と
言い出して、他の子も賛同しゲームオンリーとは
なりませんでした。
まぁ、一度「うちはゲーセンじゃねぇ!」と怒った事が
ありましたが・・・。(^_^;)
春休みに限らずあまりにも頻繁に来られて疲れてしまうのなら
息子さんに「今日はお母さんの都合が悪いから
うちでは遊べないからね。」と適当な用事を作って
断っても構わないと思いますよ。
そうでないと息子さんもお友達も「○○君のうちはいつでもOK」と
なってしまいます。そうなってしまったら
週4日6時間授業になるまで、大変です。
お友達の家の人から「いつもお邪魔しちゃって、すみません。」といった
一言があれば、まだいいんですけどねー。
ちなみに、既に短縮授業なので、今日は3時過ぎから
男女計5人で遊んでいます、DSで・・・。
5年生ともなると、おやつとジュースを出したら
もう放っておいてます。(*_*;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子供の友達の親に言ってしまい...
-
子供の友達を呼ばない家
-
中高生のお泊まり会について。...
-
うちの子ども(一年生男児)が...
-
子どもの友達への対応(悩みで...
-
遊びに誘って断った友達が他の...
-
子どもの友達を週に何回くらい...
-
友達に会いに行っているのに子...
-
小学生でお友達を 家で遊ばせま...
-
友達が家出をして私の家に入り...
-
小学校2年の娘がいます。土曜日...
-
我が家にばかり遊びに来る子供
-
友達と遊ぶ約束をしていて、1人...
-
家に来たがる友人のことで相談...
-
子供(小1)の友達が遊びに来...
-
5年生の娘が友達(親同伴)と遊び...
-
年長、女の子。クラスで遊ぶ友...
-
どうしても一緒に遊ばせたくない子
-
友達との約束が流れてしまうこ...
-
子供が友達から仲間外れにされ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子供の友達を呼ばない家
-
子供の友達の親に言ってしまい...
-
5年生の娘が友達(親同伴)と遊び...
-
遊びに誘って断った友達が他の...
-
中高生のお泊まり会について。...
-
友達に会いに行っているのに子...
-
我が家にばかり遊びに来る子供
-
友達と遊ぶ約束をしていて、1人...
-
子供が友達から仲間外れにされ...
-
子どもの友達を週に何回くらい...
-
すぐ近所の子と同じ習い事。送...
-
初めて自分の家と他人の家が違...
-
子どもの友達への対応(悩みで...
-
なかなか帰らない息子の友達
-
お詫びはどうしたらいいでしょ...
-
年長、女の子。クラスで遊ぶ友...
-
小学校2年の娘がいます。土曜日...
-
小学生でお友達を 家で遊ばせま...
-
友達が家出をして私の家に入り...
-
友達からの首絞め
おすすめ情報