重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

うつとパニック障害で通院を10年以上しています。
今の病院になるまでに5~6か所転々としましたが、
今の病院は6年位です。
待ち時間でキレる事数回あり、、と言うのもただ遅いだけは我慢できますが
明らかに私が朝一番に受付しているのにも関わらず、待った挙句順番ぬかしを
された事にすごく腹がたちました。ちなみに予約制です。
まず、受付でキレ、納得いかなかったので医者にもキレました。
そんな事が何回かあり、その時に医者に言われたのが
「受付していても、重病?の患者さんが
いたら順番はその人に優先する。今まであなたに便宜はかってきたがこれ以上便宜はかれない」
と言われました。
でも重病って、内科や外科などなら納得できるけど、、、
私がすごく症状が悪い時には受付に言ってもかなり待たされました。
自立支援を使っているため安易に違う病院にも変われないし、その件以降
おとなしくしています。が私の診察時間は平均2~3分です。
具合が悪いと言ってもこれ以上薬増やせないとか言って様子みましょうで終わりです。
違う病院に行くお金もないのでどうしたらいいか悩んでいます。
処方薬はパキシル・ロフピノール・セパゾン・テトラミドです。

A 回答 (6件)

暮らしの中で、質問者さまに、


一方的な期待心、無理な願望、依存心、
依頼心、偏執的自己愛、自己中心主義、
被害者意識などがあるようでしたら、
先ずは、それらを消滅させませんか。
それだけでも
環境が変わり始めるでしょう。

それと、
考えてみませんか:
質問者さまが医療関係者であるとしたら、
質問者さまのようなクライアントを
どのように扱いますか?

他、(医療関係者との関係を除いて)
親御さんを含めた、あらゆる人間関係は
良好なのでしょうか。であれば、
質問者さまの怒りの根源を
見つけ出してみませんか。それを
見つけて、クリアすることができると
心身の健康を取り戻せる切っ掛け
見つかるかもしれませんよ。

病院を変われないのは、非常に、
残念ですね。難治性にならないことを
祈っています。
急がず、焦らず、慌てず、侮らず、諦めずに
進めてください。

お大事に!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
他の人間関係は私自身から交流をしなくなりました。
身内との関係も悪いです。
逆の立場で物事を考えないとだめですね。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2013/03/24 00:50

補足を頂いたので再度回答いたします



総合病院の精神科に掛かりなおして下さい
個人病院で精神かも当然あるでしょうが
私のお勧めはいつも何処でも総合病院の精神科がお勧めなのです

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/03/24 00:44

お礼ありがとうございます。


相談に乗ってもらえます。それがケースワーカーの仕事です。転院のことも含めて、あなたが納得するまで話して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ワーカーさんに相談してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/03/24 00:51

 質問文中からしか判断出来ませんが


貴方はかなり気が短いようです
予約を取って病院に行き時間通りに行く
これで普通ですが この手の病院はかなり変則的に患者への対応をするものです
又同時に患者自身が時間的制約から一方的に開放された挙句に他の患者の事など如何でもいいように長時間医師を拘束しています
貴方の診察時間が短いと言う事も貴方個人の問題でしかありません

個人的な例え話で申し訳ないと思いますが
私も10数年間通院しましたが
予約が午後1時で実際の診察は午後3時4時と言うのが日常茶飯事でした
担当の部長先生は非常に高名な医師で午後4時ごろに診察を終えると
さーーーお昼御飯に行こうーーーー
とか何とか言って診察室を後にされるような方でした

貴方は他の患者や病院に対して配慮が欠けているように感じました
それと同時にこの手の患者には自己中心的な思考回路の方が非常に多く見受けられますが
待合室でも同伴の方々に平気で怒鳴りつけたり(一緒に来てくれているにも関わらずです)
自分が正しいとばかりに訳の判らない事で喋り続けています
この質問が貴方の愚痴ならば 回答する方も馬鹿馬鹿しいことです
そうは思われませんか??????
病院へは気分的余裕と時間的余裕を同伴されて行かれる事を強くお勧め致します

この回答への補足

回答ありがとうございます。
この病院は個人病院で9時から受付開始です。
診察は9:30分からでいつも9:30に予約をとり
9:00前に到着します。
ドアが開くのは私が到着してからです。
なので診察順に関しては私が一番だと思います。
順番が変更になった時に受付からも何の一言もなく
数人飛ばされました。
愚痴にとられたかもしれないですが、やはり医者も人間だし
患者の好き嫌いがあって当然なのは承知しています。
でも心の病で通院しているのに、ましてその分野の専門医だからこそ
余計に怒りが、、、
医者を変えたら済む話なのですが、自立支援は一つの病院しか申請できないのですごく悩んでいるのです。
そんな対応は当たり前だとあなたなら思いますか?
キレた時も時間的に5分程度です。
ほかの患者さんは最低でも10分は診察時間あります。

補足日時:2013/03/22 22:42
    • good
    • 0

違う病院もその病院も同じ位の料金だと思います。



だから、納得行くまで変えてもいいと思います。

というよりも、出来るだけ病院に頼らないほうがいいですよ。

経験上、頼っても意味なかったです。そんなケースもあるので。

大体、病院は薬だけで、心まで治してくれないです。

怒るだけ無駄なのも分かりましたし。

参考になさってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
お金かかっても自分に合う病院見つけたほうが
いいですね。

お礼日時:2013/03/22 22:48

担当のケースワーカーに相談されるのがよいと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
ケースワーカ-とは一度カウンセリングを受けただけで
終了したのですが相談のってもらえるのでしょうか?

お礼日時:2013/03/22 22:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!