
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
HDC-SD1は動画の記録方式が「AVCHD」となっていますね。
AVCHD動画ファイルには、ファイルの拡張子がMTS、 M2TS、MODなどがあります。
お持ちのパソコンがWin7以上でしたら、多分上の動画ファイルは扱えると思いますが、次のようなこともあります。
http://tod.cocolog-nifty.com/diary/2010/03/mtsm2 …
もし、上記の「コーデック」のインストールが必要な場合は、次のサイトからダウンロードしてください。
http://www.download.hr/download-k-lite-codec-pac …
画面少し下に薄青色文字で「↓ Download K-Lite Codec Pack Basic 」とあるところをクリックしてください。
このコーデックが有ればWindowsメディアプレイヤーやムービーメーカーでAVCHD動画ファイルが扱えるようになります。
VistaでもOKです。
カメラからの動画の取り込みは「SDカード」をPCに挿入するか、付属のコードでPCとカメラを接続すれば、たいていできると思いますよ。
詳しい説明をしていただき、ありがとうございます。私のパソコンは半年くらい前に買ったもので、Windows7なので、多分教えていただいた動作ができると思います。紹介していただいたURLを参考にいろいろ試してみようと思います。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
Windows7の場合です。
SDカードをPCに差し込むと、自動再生の選択になります。そこで、Windowsフォトギャラリーを使う動画の取り込みを選ぶと簡単にパソコンへのコピーができます。
Windows Liveムービーメーカーは取り込んだ動画の編集で使いますので、今回は関係ありません。
SDカードから取り込むだけなら映像編集ソフトを購入しなくてもできます。
アドバイスいただき、ありがとうございます。さっそくSDカードをパソコンに入れたところ、コピーすることができました。パソコンにはほとんど興味がないため、自分のパソコンにSDカードを入れる穴があることすら知りませんでした。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
「パソコンに取り込むためのディスク」とはソフトウエアの事ですか。
お持ちのビデオカメラの記憶媒体はSDカードですね、PCとカメラをケーブルで繋いで取り込むにはドライバソフトが必要かもしれません。
SDカードをPCに挿入して取り込む事が出来ます。(スロットがなければカードリーダーを購入)
家庭用のDVDプレーヤーで見るにはDVDVideo規格に変換してDVD等に書き込みになります。
ムービーメーカーは編集は出来ますが、変換はWindows DVD メーカーで行います。
まあ、市販のソフトの方が楽ではあります。
高いものもありますが、入門向けでPowerDirectorの廉価版がいいと思います。
http://www.sourcenext.com/product/pc/pow/pc_pow_ …
アドバイスいただき、ありがとうございます。私のパソコンにSDカードを入れるスロットがあるので(今まで全く使ったことがない)、一度SDカードを挿入して読み込むか試してみようと思います。ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
HDC-SD1の専用ドライバーをインストールしなければ認識しませんからインストールしましょう
使用中のPCを確認しましょう。
編集も可能です。
http://panasonic.jp/support/video/download/index …
ディスク焼き付けはWindows Liveムービーメーカーは不要です
アドバイスいただき、ありがとうございます。
やはり専用のドライバーをインストールしなければ無理のようですね。紹介していただいたURLを参考に検討してみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 ビデオカメラ映像をPCへ取り込みで音と映像が飛びます。
- 2 HDVで撮影した映像のPCへの取り込みについて
- 3 ビデオの映像のPCへの取り込み
- 4 ビデオカメラ(ハンディカム)で撮った映像をPCへ取り込み
- 5 ビデオ映像のPC取り込みとDVDへ書き込みについて
- 6 SDカードに保存したビデオ撮影映像をPCで見る方法
- 7 ビデオカメラの撮影映像を、モニター?ライブ映像としてテレビに投影したい
- 8 メディアがMiniDVのデジタルビデオカメラで撮影した映像をPCデータ化するには?
- 9 ビデオ編集ベガスムービースタジオのDVD高画質取り込みについて
- 10 DVDビデオカメラの映像をPCで編集する際、取り込んだ映像が約10秒単位で細切れになってしまう。
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
Panasonic HC-V300Mで撮った動...
-
5
ビデオカメラで撮影したDVDR...
-
6
panasonic デジタルビデオカメ...
-
7
WIN10(64bit)で動くアナログ...
-
8
テレビの映像を取り込んで編集...
-
9
DVカメラで撮った映像をパソコ...
-
10
IXY DV M3のテープ録画をwin7に...
-
11
ビデオムービーのPC取り込み方法
-
12
パナソニックビデオ nv-gs70k...
-
13
ヤフオクで入手した、JVC ビデ...
-
14
DVD-RAMパソコン再生について
-
15
i-LinkのないPCにUSBで動...
-
16
ビデオカメラからパソコンへの...
-
17
パソコンで編集したBlu-rayがみ...
-
18
デジタルビデオカメラとパソコ...
-
19
デジタルビデオカメラからパソ...
-
20
カメラで撮影した画像のPCへ...
おすすめ情報