プロが教えるわが家の防犯対策術!

先日、リビングでうたた寝をしていた4歳の息子が、下の子(3ヶ月)の泣き声で起きてしまい、物凄い癇癪を起こしました。

リビング中を転がりながら奇声を発し、私が声をかけても泣き叫びながら叩いたり蹴ったり…

さすがに怪我をしそうで危険だと思い下の子をベッドに下ろし、息子を羽交い締めにして抱き締めて「大丈夫だよ。ママは○○(息子)が大事で大好きだよ」と言うとやっと落ち着き、それからは号泣してまた寝てしまいました。

どうやら、目が覚めたら私が下の子を抱っこしていたのが余計に気に食わなかったようです。

今までも夜中に寝ぼけてグズグズ言いながら転がる事はありましたが、こんなに酷く暴れたのは初めてでした。

次の夜も家族で寝ていたら夜中に起きて、ベッド中を転がりながら暴れました。
主人が押さえ付けて名前を何回も呼ぶと、何事もなかったようにスヤスヤと寝ました。

今までの経験からいくと、鼻が詰まった時、暑い時、下の子の泣き声で起きた時など、自分の意思以外で起こされてしまった時に暴れます。

長い時は5分間くらい暴れているのですが、本人は全く覚えていないんです。
それがまた不思議で…

先日、4日間も38度5分~40度の熱が出て、それ以降寝ぼけ癇癪が酷くなっています。

熱のせいでどこかおかしくなってしまったのではないかと心配です。
(主人の叔母が幼児期の発熱で脳に障害を持っているもので…)

今は体調がまだ完全に良くなったわけではないので、そのせいでもあるとは思うのですが。

皆さんのお子さんもこのような事はあるのでしょうか?

このような事が続くようなら、病院で診てもらいたいくらいです。

長くなりましたが、宜しくお願いいたします。

A 回答 (2件)

【夜驚症】


やきょうしょう

で検索してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございます。

夜驚症、初めて聞く言葉です。検索してみます。

お礼日時:2013/03/26 08:19

まだ反抗期が抜けてないのではないでしょうか?


非常に心身が不安定になり、自分でも感情のコントロールや自分に何が起こっているのかわからずパニックになりやすい時期です。
一人として同じ性格の子はいないのでですが、まあ専門家に相談してもいいかもしれません。

しかしながら確固たる証拠もないのに結婚相手の家族の障害の話を持ち出すのは感心しません。
そっちの方がよっぽど大騒動になるので今後しないほうがいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございます。

ゆうべは3回起きましたが、暴れることはなかったです。

確かに寝る前に叱った時など特に酷いような気がするので、ストレスが寝ているときに出ているのかもしれません。

主人の叔母の話は、直接主人の祖母(叔母の母親)から何回も聞かされています。
家の子供が熱を出す度に「うちの三女は5歳のときに…」と始まります。
そして祖母が「同じようにならなければいいけど」と必ず言うので、余計心配になってしまって…。

お礼日時:2013/03/26 08:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!