dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「建て売り業者」と「マンション業者」は同じ意味でしょうか。教えていただきたいです。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

意味は全然違いますよ。



「建売業者」は「戸建住宅」を作って販売している会社。
「マンション業者」は「集合住宅」を作って分譲している会社。

ひと棟あたりの建築費が全然違いますので、「建売業者」は、
一般的に地域密着の中小業者であることが多く、マンション
業者は、大資本の不動産会社であることが多いです。

まあ、「戸建住宅」が中心の大手不動産会社もありますし、
「マンション」とは名ばかりの、小さな集合住宅専門の分譲
会社もありますけどね。多くは「建売」=「中小」、「マンション」
=「大手」と考えて差し支えないです。
    • good
    • 0

私の周り(地方都市)では、


建て売りは「一戸建て住宅」販売業者で、全く別の業者です。

戸建分譲が少ない大都市圏ではまた違うのかもしれませんが。
    • good
    • 0

「建て売り業者」というのは一戸建ての家を建てて売る業者です。

基本的には新築です。
「マンション業者」というのは集合住宅の販売権を有して販売する業者で、中古も含まれます。
    • good
    • 0

「建て売り」とは一般に一戸建ての住宅の既製品を売ること


「建売住宅」⇔「注文住宅」 という対概念で考えられると思います。
したがって「建て売り業者」とは一戸建て住宅を建て、土地とまとめて売る業者となります。
「マンション業者」とは分譲マンションを販売する業者ですから両者は異なるものと考えられます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!