猫背にず~っと悩んでいる31歳です。
小学生高学年位からの猫背で、肩こりも酷く、肩が凝りすぎて嘔吐してしまう時もあるほどです。
肩こりからくる頭痛もあります。
その他、精神的な不安定さ(すぐイライラしてしまう)も猫背のせいでは??と思っています。
このままではいつか腰も痛めてしまいそうな気がして早急に何とかしたいです…
猫背を直したいと何件か整体院にも通った事もあるのですが、どこもその場ではスッキリするものの、気づけばまた猫背に戻ってしまい…
昔ながらの猫背矯正ベルトも試したり、読むだけで猫背が治る本も読みましたがどれもダメでした…。
運動は毎日しているので、その中で背筋を伸ばす運動を取り入れてみたりもしているのですが、根本的な解決にはなっていなく…。
猫背からくる不調をどうしても直したく、整体に通いたいのですが、ネットで色々調べたのですが、なかなかここ!!という病院を見つけられません。
関東(都内、神奈川県川崎市近郊だと尚有難いです)でここは猫背に名医だ!!ここで猫背が治った!!という病院、医院がありましたら教えて頂けませんでしょうか??
本当に何とかしたいと思っています…
よろしくお願い致します。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
私もあなたと同じような状態でした。
でもここ二日で猫背がなおってしまいました。おじゃみ座布団に座っていたら、なおってしまいました。
たぶんおじゃみ座布団に座ることで、背筋を伸ばす癖が自然に付いたのでしょう。
背筋を伸ばす癖がつくことが大事なのだと思います。(もちろん、正しい姿勢で)
ということで、うまく癖が付くマットとおじゃみ座布団(またはお手玉座布団)をご紹介いたします。
「寝装広場 ワタコウ」のお手玉座布団がおすすめです。ワタコウのは中綿が綿100%で綿の量が多くへたりにくいです。硬めなところも良いです。
この座布団に、2時間~3時間座り続けるのも効果的です。
それから座ってお仕事をされているのでしたら、お仕事中は「知恵まっと」(びんちょうたんコムで詳しいです。)を椅子に敷いて、背筋をまっすぐに保ちましょう。
猫背がなおると気持ちがスッキリしますし、歩くのも楽になりました。頭痛も少し軽くなりました。
あまりにも簡単な方法で、えっ!?と思われるかもしれませんが、ぜひお試しになってください。
参考URL:http://awatakou.shop-pro.jp/?pid=9595074
まとめてのお礼になり申し訳ありません。
ずっと吐き気が止まらないので妊娠検査薬で検査した所、陽性でした。
なので、猫背改善の整体のはしばらく通えそうにないのですが、また出産終えましたら是非皆さんから教えて頂いた所を色々調べて行ってみたいと思います。
座布団は妊娠中でも良さそうなので、是非検討したいと思います。
たくさんのアドバイス、本当にありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
こちらに脊椎整体外来があります。
私はこちらの治療二回で猫背が矯正されましたよ。http://www.google.com/gwt/x?client=ms-kddi-gws-j …No.7
- 回答日時:
No.6です。
追記です。猫背がなおって腰が伸びた時、最初は少し腰が痛いかもしれません。
今まで使われなかった腰の筋肉が、腰が伸びることによって使われるようになるからです。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
私は実は社交ダンスを教えていますが
ダンスでは主に姿勢を直します
もちろん猫背も改善されます
お近くのスクールか私の所(マイダンススクール)
へ行ってみては?
No.3
- 回答日時:
私も足。
いま「浮き指」を直そうとしています。
やっててよく実感したんだけど、足裏から頭の間の体重バランスが悪いと、どこかでバランスを取って、それを補おうとするんだよね。
猫背を曲げることで、頭とのバランスを取っているってこと。
だから、まず背筋だけに取り組むのは、逆にバランスを悪くすることで、身体に無理をしていることになる。
気が付けば、猫背に戻るのは、自然なことなんです。
そうでないと、転びやすくなったりするわけだから。
「浮き指」って、足の5本の指にきちんと均等に体重がかかっていない状態です。
靴の中で、指の間が自由に空かないのが、最初の原因らしい。
運動靴でもなるそうです。
指の筋肉を使わなくなり、そのうち筋肉が落ち、足裏の体重のかかる位置が変わり、そのバランスの悪さを、骨盤と背骨をゆがめることで補う。
長く続くと、体の中の筋肉の使い方も変わって、身体への影響はほかにも出るんですね。
私は、長い間の胃下垂も、これの影響だなあと実感しています。
まあ、すぐには気づきにくいです。
「浮き指」「浮指」で検索してみてください。
No.2
- 回答日時:
すみません、補足です。
足はどうもないのに、と思われるかもと思いまして。立位をとる際、体の重心をとるために猫背になってしまっているのかもしれない、です。
足には不具合を感じていなくても、是非、両方のHP等ご覧になってみて下さい。
アスケルも足道楽もHPがあり、都内近辺です。
No.1
- 回答日時:
娘が猫背とガニ股で見っともなくて、姿勢!と注意してましたが、努力くらいで改善できるものではなかったのです・・、
原因は足の有痛性外脛骨、という病気でした。足が痛くてたまらず、病院や整体ではラチがあかず、・・探して、探して、
アスケル東京という所で、インソールによる矯正とストレッチを受けたら、猫背なども改善しました。
今は足道楽という所のインソールを使っています。どちらも足に関してはエキスパートだと思います。
地面を踏みしめ、体を支えている足首から先の部分はとっても重要。そこに不具合があると、その上にのっかった体の重心のバランスを取るために、色んな歪みが生じていってしまうそうで。
整体がダメなら、「足」に着眼されるといいかもですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
好きな人を振り向かせるためにしたこと
大好きな人と会話のきっかけを少しでも作りたい、意識してもらいたい…! 振り向かせるためにどんなことをしたことがありますか?
-
【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
【お題】・忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
-
モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
一生に一度はモテ期があるといいますが、みなさんどうですか? いまがそう! という方も、「思い返せばこの頃だったなぁ」という方も、よかったら教えて下さい。
-
あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
これまでの人生で今振り返ると「あの時、1番ピンチだったなぁ...」という瞬間はありますか?
-
今から楽しみな予定はありますか?
いよいよ2025年が始まりました。皆さんには、今から楽しみにしている予定はありますか?
-
質問です。 整骨院に行ってきて言われたのですが、骨盤矯正と猫背矯正して完治すると身長が5センチ程伸び
マッサージ・整体
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2、3週間ほど前から靴下が足の...
-
この前に夜中寝ていたら突然足...
-
彼女の足が太くて、太いのに膝...
-
体の左側だけこる、冷えるのは...
-
足が動かない(力が入らない)
-
毎日のように足がつるのは?
-
足がしびれてます
-
あし太いですか? よく彼氏に足...
-
足の裏が黄色い・・・黄疸?
-
足の裏に毛が刺さって痛いのですが
-
片足だけのむくみの原因と対処...
-
青い垢
-
トイプードルの手足の長さについて
-
打撲の時のプールについて・・・
-
足の指が紫色
-
子供がよく転ぶ原因として、考...
-
足を長くする方法
-
太っている人の中にはなぜ足が...
-
中学生の僕は、62歳のおばさん...
-
このような準備体操をなんと言...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
足の指が紫色
-
あし太いですか? よく彼氏に足...
-
青い垢
-
この前に夜中寝ていたら突然足...
-
中学生の僕は、62歳のおばさん...
-
質問です。 水はけの悪いところ...
-
体の左側だけこる、冷えるのは...
-
ダンベルの上に足を乗せている...
-
足の色が悪すぎます。 高校生で...
-
彼女の足が太くて、太いのに膝...
-
2、3週間ほど前から靴下が足の...
-
同じ姿勢でいると足が固まる?...
-
1才半の息子に寝る前蹴られる
-
足指のしもやけ・むくみ・血行...
-
打撲の時のプールについて・・・
-
階段での現象
-
太っている人の中にはなぜ足が...
-
トイプードルの手足の長さについて
-
手が大きくて足が小さいんです...
-
昨日、両腕が(二の腕)筋肉痛...
おすすめ情報