dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ヘルプを見ても分からなかったので教えてください。

平日昼間のラジオを録音したいので、出社前に録音セットをしたいのですが、予約機能などは見当たりません。
・最大何時間録音可能ですか?
・出社前に録音モードにしっぱなしにしておいて、パソコンがスリープモードに入っても録音は継続してくれますか?
・セットから12時間以上たってから止めることになりますが、きちんと保管されるのでしょうか?

明日までに知りたいです。
初心者で申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

『 Moo0 ボイス録音器 』1.32 (フリーウェア)


http://jpn.moo0.com/?top=http://jpn.moo0.com/sof …
http://all-freesoft.net/mm9/record/moo0voicereco …
このソフトをインストールしてあったので試してみました。
予約録音はできます。

>出社前に録音モードにしっぱなしにしておいて、パソコンがスリープ
>モードに入っても録音は継続してくれますか?

『 Audacity 』も『 Moo0 ボイス録音器 』も「コンピュータをスリープ状態にする」
を“なし”にしておく必要があると思います。
『 Radika 』はスリープを解除して録音します。
「サウンドレコーダーについて」の回答画像4
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
インストールなどはちょっと不得手なので、今回はサウンドドライバを使いたいと思います。
せっかく画像付きでアドバイスくださったのにすみません…

お礼日時:2013/03/28 22:53

パソコンだけでも録音できます。


たぶんVistaや7なら録音できます。(私の場合はできています。)
パソコンによってはできない場合もあります。

Radikaでradiko
- Radikaの導入と初期設定 -
 http://vostok.myftp.org/tubo/radika.html#link4
- 予約録音を使う -
 http://vostok.myftp.org/tubo/radika3.html
- オプション設定で更に使いやすくする -
 http://vostok.myftp.org/tubo/radika2.html

【Radikaのダウンロード】
ソフト本体は作者様のサイト・つくったもの公開所よりダウンロードできます。
【公式サイト】
つくったもの公開所
http://koukaijo.seesaa.net/
( Radika Ver1.71β )

OSはVistaですか?7ですか?
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
録音したら編集する必要がありますね。
無料ソフトの『 WavePad 』音声編集ソフトです。
http://www.nch.com.au/wavepad/jp/index.html
Windows/Mac OS X 対応のフル機能完備のプロフェッショナルな
ミュージック編集ソフトです。

音楽、音声または曲の編集と録音が可能です。
(たぶんマイク端子からの録音はできないと思います。)
オーディオファイルの編集中に録音の一部分を切り取り、コピー、
貼り付けたり、エコー、増幅、ノイズ除去、イコライザなどの
エフェクトを加えることができます。
WavePad はwav または mp3 専門の音楽編集ソフトのようですが、
wav、vox、gsm、wma、au、aif、flac、real audio、ogg、aac、
m4a、mid、amrなど、ほとんどのオーディオファイル形式を
サポートしています。

WavePad は、操作が簡単な上、直感的に音楽編集ソフトを使用
することができるよう設計されています。
時間を掛けてその他の機能を見てみると、プロの音響技師が
満足するほどの様々な強力ツールを発見することができます。
無料版は営利目的で使用することはできません。この無料版は、
無制限で使用でき、有料版とほぼ同じ機能が含まれています。

“お試し版”がインストールされます。
2週間後に、‘期限がきましたと’いうようなメッセージが
現れると思います。アンインストールする時に“無料版”に
ダウングレードします。
「サウンドレコーダーについて」の回答画像3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます。
勝手ながら、ダウンロードなどは不得手なので今回はサウンドレコーダーを使いたいと思います。
画像付きでご丁寧にいただいたのに、すみません。

お礼日時:2013/03/28 22:55

ラジオのヘッドホン端子とパソコンのマイク端子をつないで


録音したいということですか?

私は実際に試していませんが、『 Audacity 』で予約録音できるようです。
http://audacity.sourceforge.net/
Audacity® はフリー、オープンソースでクロスプラットフォームの
レコーディング・サウンド編集ソフトウェアです。

"録音と再生"メニューから"タイマーを使った録音..." を選んでください。
- - - - - - - - - - - - - - - - - -
どのようにしてLAME MP3エンコーダーをダウンロードして
インストールするのですか?
http://audacity.sourceforge.net/help/faq_i18n?s= …
「サウンドレコーダーについて」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

3つもご回答くださっていたんですね。
本当にすみません、ご丁寧にありがとうございました。
インストールなどの方法が分からないということではないのですが、フリーソフトを使用は何度も「結局うまくいかなかった」でパソコンを重くしてしまうばかりということが続いていたので…

お礼日時:2013/03/28 22:57

>最大何時間録音可能ですか?


OSが不明ですが、参考
http://support.microsoft.com/kb/82215/ja

>平日昼間のラジオを録音したいので
そういう目的の予約録音できるソフトを使ったほうがいいかも

http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se493054. …

http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se268485. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
やはり、ソフトを使った方が良いのですね。
ただ、ソフトのインストールは抵抗があるので、サウンドドライバで録音しっぱなしにして出かけることにしました。

お礼日時:2013/03/28 22:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!