重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

私は通信制高校のサポート校に通っています。
もうすぐ入学式なのですが、前年、生徒会の副会長をしており、先生から声がかかり
入学式で在校生代表として言葉を述べることになりました。
こういった場合はどのようなことを言うと良いのでしょうか?
サポート校なのであまり長くしないで、堅苦しくな方がいいかと思うのですが、
あまりこういう役をしたことがなく、どうしたらいいかわからなくて困っています。

A 回答 (2件)

貴女が入学した当時の事を思い出して見ましょう。

その時も今回と同じ
ように在校生の方が言葉を述べたはずです。その時に在校生の方は学校
で守るべき規則等は言われなかったはずです。
新入生は緊張していますので、最初から厳しいルールを告げられると、
緊張して相当に不安になるはずです。

自分が通信制高校に通っていて、この学校に通っていて良かったと思う
点や、楽しく学べる場である事を紹介するような言葉を使われてはどう
でしょう。ここは柄が悪いとか、先生が厳し過ぎる等の言葉は入れない
方が無難です。入学して良かったと感じられる言葉を使われたら、新入
生も緊張がほぐれるはずです。
    • good
    • 0

新入生は緊張しているでしょうから、緊張を和らげ、また、学校生活での大切なこと、


問題があったらいつでも相談してくださいなどでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!