dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ!!!

再びすみません((+_+))

便秘なので、食物繊維を積極的に摂取しようと思います。
食物繊維が豊富な食材って何がありますか??

また、食物繊維をとると、便秘が解消されるほかにはどのような効果がありますか??
それに、食物繊維を摂取しすぎて、太るということはないのでしょうか??

いろいろ質問して申し訳ございませんが、よろしくお願いします!(^^)!

A 回答 (3件)

食物繊維をとるための食べ物としてはバナナ、こんにゃく、ココアなどがあります。



また、食物繊維の効果ですがダイエット、コレステロールを下げる働き、血糖値の上昇を抑える働きなどがあります。

食物繊維とはどういったものか、食べ物、効果、摂取の仕方などをまとめていますのでよかったら参考にしてください
・・・

参考URL:http://seikatuyakudati.com/dietaryfibre/
    • good
    • 0

玄米食をすすめます。

ダイエットにもってこい。
薬ではないので即効性はありませんが、徐々に改善されてきます。朝起きると便意で目を覚ますぐらいになる。すんなりと出てくる。トイレタイムが短くなる。玄米食の効果は他にもあらわれてくる。半年後にうれしい知らせが待っています。実感してみませんか。このことは経験者が皆口をそろえて言っていました。親と同居は無理、説得できるまで苦労しますから。自炊されているかたは特におすすめします。電気炊飯器ではなく、圧力鍋でガスで炊けば短時間でかつ電気代も節約できます。
玄米は今はスーパーでも販売されています。もちろんネットでも購入できますが。夏場は冷蔵庫で保管するとよいでしょう。
    • good
    • 0

食物繊維は腸内細菌による醗酵分解によってエネルギーを産生し、その値は一定でないが、有効エネルギーは0~2kcal/gである らしいのでほとんど太らないと思う。


食品 100 g あたり
食品名食物繊維の量
モロヘイヤ5.9g
玄米3.0g
オートミール9.4g
サツマイモ2.3g
きな粉16.9g
糸引き納豆6.7g
ゴマ10.8g
ゴボウ5.7g
ニンジン 皮むき2.5g
タマネギ1.6g
キャベツ1.8g
レタス1.1g
プルーン1.9g
リンゴ1.5g
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!!

食物繊維は太りにくい食材なんですね^^

積極的に食べていこうと思います。

お礼日時:2013/04/01 16:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!