
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
入場券としては使用できません。
有人改札の頃は下車する人が電車に乗ってきたのか、入場しただけなのかを判別することは困難でした。しかし、ICOCA の場合はチップに乗車駅が記録されます。また、ICOCA 及び ICOCA 定期券は入場券として使用することは出来ません。従って、下車する(改札を出る)ときに乗車駅と下車駅が同じ場合はエラーとなります。
この様なシステムのため、ICOCA 及び ICOCA 定期券で同一の駅の改札を出入りすることは出来ません。
なお、定期券は ICOCA であるなしに関わらず、入場のみには使用できませんのでご注意ください。有人改札の頃は上に書いたような理由で入場券のように使っても駅ではわからなかったということです。
No.2
- 回答日時:
定期券機能のない、ICOCAであれば下の方のおっしゃるように、入場券としては使えません。
しかしICOCA定期券であれば、一般の定期券と同様なので、定期券区間内は出入り自由だったはずです。
例えば「京都~大阪」の定期であれば京都駅で入場すると定期券として使われるので、そのまま出場できますが、「高槻~大阪」の定期であればJスルー機能が使われるので、出場はできないことになります。
No.1
- 回答日時:
ICOCAに関しては、下記URLのページに説明されていますが、ご質問のような、いわば入場券代わりのご利用はできないようです。
なお、参考URLのページはかなり重いようです。
参考URL:http://www.jr-odekake.net/guide/icoca/index.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
パソコン本体にマグネットをつ...
-
5
定期券を忘れて支払った料金は...
-
6
定期で乗り越し、機械に通され...
-
7
定期券を人に貸したらどうなり...
-
8
磁気カードの直し方
-
9
定期券の不正使用
-
10
Suica定期券の購入(期限、期間)...
-
11
期限切れの定期券を使ったらダ...
-
12
駅ナカ バイト 入場証について
-
13
定期券で通勤して気になったこと。
-
14
紛失した定期券は戻ってきますか?
-
15
定期券のビット処理について
-
16
磁気定期券、改札で通れない?
-
17
携帯と定期券を一緒に持ってい...
-
18
なぜ、suica定期券は再発行でき...
-
19
ピタパとイコカの定期
-
20
水戸から新宿までの通勤について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter