

ご相談させてください。
新3年生になる息子が1月からミニバスをはじめました。
コーチたちはボランティアとして無償で教えてくれています。
(保護者の親ではありません。)
新チームは10人ちょっとと、ギリギリ試合に参加できる状態のため、
当然、超初心者の息子も出場が求まられています。
4月からコーチがかわり、勝利を基本方針としているようです。
練習は2回しか見ていないので何とも言えないところではありますが、
2点の疑問を感じています。
(1)基本練習について
ドリブル、パスと言った本当の基本レベルの練習はなく、
基本と言ってもレイアップや、2メン、ジャンプシュートのレベルで、
正直、初心者にはまだまだのため、基本練習を増やせないのか?
と感じています。
(2)5対5の練習について
人数の面から5対5の練習も参加していますが、
何をどう動けばよいのか、どうディフェンスをしていいのかわからず、
ただただあたふたしています。
しかし、コーチが指導するのは5年生以上で下級生にはまだそこまでは無理と
理解しているのか、まったく指導はありません。
とりあえず、ポジションを決めて、ワンパターンになっても、
基本的な攻め方を教えた方が低学年も迷わずプレーできるのではないか?
と感じています。
すぐに公式試合も始まることから、試合をターゲットにした練習になっているのかもしれません。
自分は一応高校3年間バスケ部だったので、ところどころで、でしゃばりたくなります。
しかし、コーチの方がバスケ歴も指導歴も長く、いろいろ考えてくれていると思います。
この競争社会、勝利にこだわるのも間違いではないと思います。
ただ、基本もままならず、常に緊張した表情で練習している息子を見ると、
もう少し、低学年にも目を向けた練習を取り入れて欲しいと要求したくなります。
直接コーチに相談したらよいのでしょうが、船頭多くして・・・となるのが不安です。
保護者の皆様、コーチの皆様のご意見をうかがわせて頂ければ幸いです。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
基本練習はコーチに見てもらうものではないと考えます。
それらは個人での練習時間にするべきで、コーチが指導するのはレイアップやフォーメーション、ディフェンスへの入り方とかフォローの仕方など、実際のゲーム上で発生すると思われる場面を想定していくのが普通です。
高校の部活でも時間の無駄遣いが多い学校はよくあります。コーチの出番がないようなケース。
もしも経験者であればそういった基礎練習のメニューを独自に組んで、コーチの来る前や来ない日に教えるのが良いのではないですか?
お互いにボランティアであれば、低学年には別メニューの練習をさせるとか・・・・。そちらの指導にスレ主さんがあたるとか。
コーチを信頼できないとまでは言わなくても、口出ししたくなるのはわかります。
個人練習にもっと付き合ってあげたらよいのではないですか?
ご回答ありがとうございます。
体育や学校の遊びレベルでは物足りないため始めた子とは違って、
実は、家ではゲームばかりで体を動かす遊びをしないので、
ダイエットがてらという不純な理由から始めました。
そのためか、ある程度運動能力が備わった中高生とも違い、
小学低学年には酷かなという気持ちがあります。
親としては、これを気にバスケを好きになってもらいたいという願いがあり、
余りこちらからヤイヤイ言うと、心が離れるのではないかと心配しています。
そんな訳で相談させて頂いた次第です。
ミニバスはチームプレイ等のレベルアップの場であるべきと言う
考え方もあるかもなぁとは思いましたが、それが普通と言うのであれば
コーチに口を出さなくてよかったです。
幸い、今のところやる気で先日から出勤前に朝練をはじめました。
でも所詮、付き合えるのは30分程度。
土日は4時間の練習でへとへとになって、個人練習どころではなく。^^;
こんな親バカですが、モンスターペアレンツにならないように気を付けます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
小学校でミニバスに所属して半年になります。 4年の息子はすでにレイアップシュートできるまで急成長して
小学校
-
スポ小の保護者の輪の中に入れません。 息子はミニバスに入団して1年たちますが、もともと運動が苦手で中
バスケットボール
-
小5の娘のスポ少(バスケ)に疲れ果てました。 3年から入団し、運動音痴ながらも、時には悔しがり練習も
子育て
-
-
4
頑張る娘へ…
その他(教育・科学・学問)
-
5
ミニバスの保護者代表してます。
その他(暮らし・生活・行事)
-
6
子供のスポ少についてです。 保護者会長とコーチの妻にうんざりしています。 去年までは仲良くしていたマ
子供・未成年
-
7
ミニバス経験のある方
バスケットボール
-
8
小学生ミニバスのお母さん、教えてください
バスケットボール
-
9
スポ少のチーム側から退部をお願いしたい
友達・仲間
-
10
小学6年ミニバスをしている娘を育てている母です。 小学4年生にバスケがしたくてミニバスを始め今年にな
バスケットボール
-
11
この保護者の態度。どこまでだったら許せますか?
片思い・告白
-
12
ミニバスの練習時間
バスケットボール
-
13
ミニバス8か月目の息子です。 休まず練習参加し、休みの日もスポーツセンターに行き練習してますが全くセ
バスケットボール
-
14
小3ミニバス使われただけ?
子育て
-
15
息子(小4)がミニバスを辞めたいと言っています(長文)
バスケットボール
-
16
試合で力を出せない子(中一でバスケやっています)
バスケットボール
-
17
小6息子にバスケットを続けさせたい(長文です)
バスケットボール
-
18
習い事かけもち、指導者の言うことが理解できない
バスケットボール
-
19
スポ少の人間関係で悩んでいます
小学校
-
20
ミニバスのコーチを探すにはどうしたらよいですか?
バスケットボール
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
隣の家がまた家の中で、バスケ...
-
ザ・ハイロウズ の「青春」とい...
-
ダンクをするためには。
-
低いリングでの練習の効果(バスケ
-
中1です。 バスケ部なのですが...
-
バスケットボールのドリブル音...
-
ミニバス経験のある方
-
ミニバス8か月目の息子です。 ...
-
高校1年生女子バスケ部。 女子...
-
これはゴールのチャンスと思い、
-
部活のスランプ抜け出すにはど...
-
私は吉岡里帆さんが可愛くて好...
-
左右交互に10回は、左・右で1回...
-
バスケについてです。 FDとはな...
-
なんていうの?
-
家でできるシュート練習
-
スリーポイントシュートについ...
-
検量について
-
PowerChuteって何て読むのですか?
-
僕は社会人バスケをしているの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バスケットボールのドリブル音...
-
隣の家がまた家の中で、バスケ...
-
ミニバスの練習に保護者が口を...
-
お隣さんのバスケ練習がうるさい
-
ミニバス経験のある方
-
頑張る娘へ…
-
中学生バスケ部です。 今身長が...
-
バスケが上達しない。 中学から...
-
中学生、バスケ部です。 同じ学...
-
バスケのドリブル練習を砂利の...
-
試合で力を出せない子(中一で...
-
近所迷惑?
-
小学生ミニバスのお母さん、教...
-
バスケのシュートの質問です。 ...
-
バレー部の練習ってきついですか。
-
バスケ男子日本代表について、...
-
低いリングでの練習の効果(バスケ
-
隣家の子供達のバスケ騒音
-
初心者バスケット アドバイス
-
高二女バス。 バスケ経験者に質...
おすすめ情報