これ何て呼びますか Part2

3年生からミニバスを始めました。最近、辞めたいと言い出しました。
理由は、友達のなかに入っていけなくて淋しいようです。
最近、メンバー同士のなかで、お誕生会や、午前の練習後にそのままお友達の家に行って、
遊んだりしているらしいのですが、自分には声をかけてもらえないのが辛いようです。
先日、夫が練習後に迎えに行って
「お前は遊びに行かないのか?」と聴いたら、
「俺は、別にいいよ。行っても楽しくないし。」と半べそをかいていました。
コーチに相談することも考えたのですが、コーチの息子さんもミニバスをやっていて、
告げ口みたいになってしまいます。
今日も練習の様子を見に行きましたが、息子は輪の中に入れず、ポツンと一人でいました。

せっかくここまで頑張ってきたのにと思う反面
楽しくないのに無理にさせても・・・などと思ってしまいます。

何か良いアドバイスがあったらよろしくお願いします。

A 回答 (9件)

 初めまして!いきなりですが、個人的に無理してミニバスを続ける必要性はないと思います。

雰囲気から言っていじめなのでしょうか?親にはいじめられているとは言いにくいので、本当の事を言い出しにくいとは思いますが・・。それがいじめによるものであれば尚更辞めた方がいいです。
 何故なら、スポーツは子供のやる義務ではないからです
。団結力とか協調性とか言って続けさせる人もいると思いますが、別に何も習わない人でも素晴らしい人間はいっぱいいます。教育の仕方次第でそんなものはどうにもなるからです。子供の本来やるべきことは「勉強」です。勉強さえやっていれば許されるのではないでしょうか!?まぁ勉強していなかった僕がいうのもなんですが・・・笑
 しかしもし仮にミニバスを辞めさせる時に簡単に辞めさせてはいけないと思います。何でも嫌な事があればすぐに辞めるという教育をしてはいけないからです。だから、ミニバスを辞めさせる代わりに塾や格闘技などをやらせてみてはいかがでしょうか!?塾に行かせる理由はやはり勉強が大切だからです。格闘技を習わせる理由はいじめられないようにするためです。だいたい中学卒業(もしくは高校卒業)するまでは喧嘩が強いものが威張る風潮があると思います。だからこそ格闘技を習わせて、喧嘩が強くなるようにするのではなく自分の身は自分の努力で培った強さで守るというのを学ぶともの凄く自信がつくと思いますし、
大抵の格闘技は礼儀作法を学べます。ものすごく礼儀に厳しい格闘技が多いと思います。柔道にしろ、空手にしろ・
・・。
 まぁミニバスの代わりをやらすにしても本人の自発的な
ヤル気がなければ上達もしないと思いますので、ヤル気がでるように暗にもっていけばいいのではないでしょうか!
    • good
    • 11

僕は今高3で六月に部活を引退しました。

部活はバスケではなく空手でした。

cyuharuc16さんの息子さんがバスケに少なからず情熱
好きという気持ちがあるなら僕は続けて欲しいです。

僕が部長を務めている時、部内の人間関係に悩んでいた部員がいました。他の部員と仲が悪いわけではないのですが、一人でマイナスの方へ考えてしまっていたようです。でも最後まで続けてくれました。僕は本当の気持ちはわかりませんが、支えてくれた人がいたはずです。

cyuharuc16さんの息子にも当然バスケ部以外に友達がいるはずです。その友人と遊ぶ時間を作ってあげ、少し部活から距離を置いてみてはどうでしょうか?部活と自分を見つめ直せるのでは?cyuharuc16さんも息子さんの気持ちを違う面を見れると思います。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

すみません。PCが壊れてしまい、今日までお返事できませんでした。
たくさんのアドバイスありがとうございます!
スポーツをやっていらっしゃる学生さんから
アドバイスを頂いて、とても嬉しかったです。
本来なら、お一人づつ、お返事しなければいけないのですが、ここにまおとめて、書かせていただきます。

メンバー13人いたうち、3人がつい最近、退部しました。
ここで息子も辞めてしまうのは、やっぱり悔しいなと思い、
私は、息子に考える時間をあげました。
しばらく、週3回の練習を、週2回だけ行かせました。
先週から、自分で「練習に行く!」と言い出したので、
「じゃぁ、がんばろう!」と私も応援することを、決めました。
チームをうまくまとめて一つにするのは、
コーチの仕事だと思うことにしました。

また、若い方、相談に乗ってください!!
頼りにしています!

お礼日時:2005/02/26 15:24

はじめまして、僕も中学のころバスケをしていました。


それでですね、実は、僕は中学バスケ部にはいったのは中1の10月でした。
10月には、もう中3は引退し、もう先生からの指導もおわっていました。
そんななかで、ぼくはバスケ初心者、しかも基礎的なルールもあまりしらないド素人なので、やっぱりうまい人からみれば、とても邪魔にみえたんでしょうね。結構うざったい嫌味とかいろいろいわれました。
もう、一時バスケおもんねーって思うよーなことすらありました。
でも、僕はなめられるのが大っ嫌いなんで、結局やめずにレギュラーなってやるからおぼえとけっておもいながら頑張ってつづけました。そのときは、確かにバスケおもしろかったですが、ぶっちゃければ意地でしてました。
でも、練習してうまくなればなるほど、見返しのためにレギュラーなりたい!じゃなくて、やっぱりバスケはチームワークが大切ですから、仲良く楽しくバスケしたいなーとおもってきました。
そこで、その嫌味をいってくる友達に対して対応をかえてみました。
今までは、嫌味をいわれたら、無視か反撃して、自分からかかわることはありませんでしたが、積極的に自分からかかわっていって、今じゃ普通に友達してます。
おかげで楽しい思い出ができました。
今となっては、見返しのためにレギュラーになってもその先はないので、仲良く努力してよかったと思っています。
ですから息子さんにも、まだ小さいからあまり強制しすぎるのは駄目だとおもいますが、輪に入る努力をさせてみてはいかがでしょう?
輪に入れないのではなく、輪にはいらない、それだったら努力せずにあきらめさせたらあとで後悔するかもしれませんしね。
最後に、えらそうなこといってすみません。でも、息子さん共々頑張ってください!
    • good
    • 15

私は、中学からバスケ部に入りその後10年間続けてきました。

中学、高校とも一応名門校といわれる強いチームでしたので、それぞれの競争や派閥があり苦しみました。ただ、技術の面で悩みがあり、スタメンになれないのを悩んでいるのなら続けてもやりとげた喜びが待っているように思えますが、この場合はお子さんにはバスケすることよりも皆とのことで悩んでいるので続けていくことに疑問を感じます。
近くに小学校とは別の地域の少年団があればそこに移って、技術をもっと頑張って周りをあっと言わせよう!!と頑張るのもひとつですし、お子さんにバスケをやめたいのかを聞いてみるのはどうでしょうか?
    • good
    • 6

6年生からミニバスに入り、現在中2でバスケをやっている息子がいます。

小学校低学年の時から背が高いので、ずっと誘われていましたが、団体競技は苦手、友達付き合いも本当に不器用な子でよく外されていました。

質問者の息子さんは、バスケ自体はどうなのでしょうか?バスケは大好きでも回りと合わない?回りとも合わないしバスケ自体もそれ程好きじゃない?
もしバスケは大好きというのでしたら今止めても中学生になったら又始めるのではないでしょうか(他校から来る子もいるので雰囲気は全く小学校とは違います)
それか、違うミニバスチームに入るのはいやですか?

コーチが、一人ポツンとしている子を見ても何も言わないのでしょうか?

息子は小3の時、サッカーチームに入りましたが、回りと合わないのとサッカー自体それ程好きになれずに1年間で止めました。
ですが、バスケはそれ程仲の良い友達ができなくとも本当に好きで(先生に無理やり部長をやらされリーダーシップもない頼りになる友達もいないでかなり苦しい状況です)何があっても止めないで続けていくと思います。

質問者の息子さんも運動が好きなら(体育系に限らず)バスケ以外でも本当に打ち込める物が見つかると思いますよ。いろいろな競技を経験してみるのもいいのではないでしょうか。
    • good
    • 6

こんばんは^^


僕は高一で小学校3年生からいままでずっと、バスケをやっています。
僕はミニバスをやっていましたが、学校はいっこ隣の学校でやっていました。やはり、知り合いもいなければ話す友達もいなかったですね^^;よく一人ぼっちでした。丁度今の時期はやめたくなるもんですよ。僕だってやめたくてやめたくて、よく母に言ってましたからね。
そもそも僕は、小4のときはかなり下手だったので年下からも、同学年からも馬鹿にされました。本当に悔しかったですよ。母に「やめたい!」と言う度に「あと、もう少しだけ頑張ってみなさい」とよく言ってたもんですよ。
やっぱり、いままで頑張ってきたのにそこでやめさせると無駄になってしまいますよ。僕なんてよくサボってましたがね(笑)非常に恥ずかしいお話ですが・・・・^^;;
要は自分を中心とさせるんですよ。そうすれば、友達も沢山できます。
そこで、そうなるための土台となることを教えましょう。“パスをもらったらとにかく速攻する!!!パスはすぐにするな!!そしてシュートを決める!!”これです。あまりにも無謀に思えますがこれがかえっていいんですよ。何故ならば、下手な奴がボールをもらったら、すぐに速攻してしまうというのは、コーチにとって腹が立ちますね。でも、シュートが決まってしまえば何もいえません。バスケットは実力主義の世界です。いくら友達と話せたって、5対5のときに活躍できなければ次第に話しかけてくるのが少なくなっていきます。しかし、そこで目立てば、いつの間にか友達が沢山できています。やるならやるで、中途半端にやらせないことがバスケットを続けていく上で最も大切なことと言えるでしょう。
小学校4年生のときは本当に辛いと思います。でも、無理させてやらせるのではなく、どうやったら楽しくなるかを考えるべきです。僕は上記に述べた、“パスをもらったらとにかく速攻する!!!すぐにパスはするな!!そしてシュートを決める!!”は難しいかもしれません。でも、そこで諦めてしまえばいつまでもこのままです。何も変わりません。これを実行するにあたって、怒鳴られるのは当たり前です。しかし、シュートが決まっていけば確実にエースへの道は開かれると思います(エースになれとは言ってませんが)。実際僕はこれでエースの座を掴みました。それが小学校5年生のいまぐらいです。そのころには友達は沢山できましたし、同じ経験をした仲間であるから話も弾みます^^
それで、僕は今も実行していますよ。簡単にレギュラーになれましたからね。

やはり、ミニバス以外でもバスケをやる時間があればさせてください。そのコツコツと自主練習をすればあっという間ですよ。僕なんて一日一時間ちょいしかしてなかったですが、それでここまでこれたんですから。
バスケのことなら任せてください!(笑

P・S 僕もミニバスをやっていたときは、コーチの息子さんもいましたが、要は実力で勝てばいいんです。ただそれだけですよ^^
長文失礼しました^^;息子さんに頑張るようお伝え下さい。
    • good
    • 9

私の子供は四歳ですがいずれcyuharuc16さんのお子様のようなことも考えられるので今から対策を練ってます。



私もバスケをやっていて子供が同じようになればと思ってます。それを自然に思うようにするには親が態度で示すことだと思います。このスポーツはコミニュケーションが大事だと・・・
cyuharuc16さんは子供の前で、親同士の集まりなどに連れて行ったりしてますか?多分ですがその姿を子供がみてコミニュケーションの取りかたを学ぶことでしょう。
まずはそこからと思います。

それと失礼ですがこの状況だといずれ「うざい」となる可能性もあります。
うちの場合それをさけるため、団体競技のバスケの前に個人競技の空手か柔道を習わせ心身を鍛えてから団体競技に興味を持てばさせようと思ってます。

本当にバスケをやりたいなら他の団体でも出来ると思います。なんかしらの団体競技をというのであれば先程の件を先に実行した方がいいでしょう。
失礼ですが小学生の低中学年の問題は人間関係が主だと思います。ほんとに何がしたいかなど言える子供は少ないと思います。

ハートを鍛えましょう。
向上心をもたせましょう。
バスケがうまくなれば相手から話しかけてきますよ!きっと・・・
    • good
    • 5

子供たちの関係ってコロコロ変わるものですよね。


1年半以上一緒にやってきてココで急に楽しくない状況になったのでしょうか?
そうだとすればもう少し様子を見るなりすればいいと思いますし、じつはずっとその仲間に馴染めないでいたのであれば無理して続けるよりもっと楽しい仲間を見つける方向を向かせてあげるのもいいのかもしれませんね。
ちなみに、子供が仲間の輪に入れないのが親に遠因がある場合もあるのでそんなところにもご配慮を...
    • good
    • 4

 何か理由をつけて、みんなを招待してあげるといいと思いますよ。

コーチの息子さんもミニバスをやっているのなら、コーチにも協力してもらえるんじゃないですか?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A