
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No1さんが答えているように、ニーチェはキリスト教を奴隷の宗教だとか
ボロクソに批判したんですが、ではどうやって人は生きるのか?ということで
自分で頑張って超人になろうと主張しました。
ニーチェの著作はカントとかヘーゲルのように体系だっておらず、
断片的なのでわかりにくいのはその通りですが、
元気が出るフレーズがあるので悩める若い人の間で人気が出ました。
まぁ、日本人にはニーチェの批判するキリスト教社会を土台で共有しておらず、
いきなり超人が湧いてきて宙に浮いてるような変な感じになります。
あと実存に至る具体的な方法論が欠けてて、言葉だけは強いんだけどなんか実際はショボイ感じに。
道元や臨済を読んで坐禅したほうがよっぽと有難いし深いと思います。
No.2
- 回答日時:
>抽象的でわからないのが多すぎるような気がします。
同感です。
ドイツ語でニーチェを読むよりも、日本語で落語を聞く方が良くわかるし、よっぽど為になります。
普通の日本人は皆そうでしょうね。
No.1
- 回答日時:
>本当に理解してる、楽しんで読んでる人がそんなにいそうにないと思いますけど・・
そうですね,多分理解してる人は殆どいないでしょう(私も含めて)
よくビジネス本とか自己啓発本なんかで引用されてる文は,殆ど的外れかニーチェの意図とは違った意味で引用されてることが多いですし。
まぁ、これは別にニーチェに限らず,孫氏然りマキャヴェリ然りですけどね。
最近のニーチェブームは某出版業界の戦略が当たったかららしいですけどね。
昔は孫子・マルクス・ラッセルなんてこともありましたけど。
閑話休題。哲学史的にニーチェを位置つけるとしたら,重要なのは「キリスト教批判」についてです。
ニーチェは徹底的にキリスト教を批判しました。
キリスト教が殆ど自分が寄って立つアイデンティティであるヨーロッパにとって,衝撃的な事件でした。
なんせ,今まで自分たちが信じていた世界観をひっくり返されたのですから。
それを象徴するのは,『ツァラトゥストラはかく語りき』にある「神は死んだ」という有名な語句です。
その言葉の通り,19世紀末~20世紀に入るまでに「中世的キリスト教(の思想)」は影響力を無くしたのです。
もちろん,ニーチェ以前にも中世的キリスト教的世界観がひっくり返されたのことはありました。
有名所では,コペルニクス・ガリレオによる天動説の否定,ダーウィンの種の起源に端を発するダーウィニズムなんてのがありますね。
ニーチェも彼らと同じか,もしかしたらそれ以上に現在の世界に影響力を残した思想家です。
そういった意味で,哲学史上もとい科学史においても重要な思想家なのです。
ただ、最近のニーチェブームは,彼の著作の中から耳に心地いい語句を前後の脈絡も理論もすっ飛ばして切り貼りしただけのボロ細工みたいなものですね。
最近のニーチェブームは,白取春彦氏の『超訳ニーチェの言葉』という書がミリオンセラーになったと喧伝され始めてからと思います。
この書は,ニーチェのポジティブに感じる言葉だけを抽出してまとめた書です。
まぁ、相田みつおの『にんげんだもの』が売れたのと同じ理由だと思います。
ではでは、参考になれば幸いです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歴史学 かつての偉大な哲学者は決して、引き込もって書物ばかり読んだり深く考え込むばかりの人でもなく知勇兼備? 1 2022/09/12 13:19
- 哲学 しかし日本人って…よくも悪くもプラグマティックですよね? 3 2023/06/18 22:39
- 哲学 かつての偉大な哲学者は決して、引き込もって書物ばかり読んだり深く考え込むばかりの人でもなく知勇兼備? 4 2022/09/12 12:12
- 哲学 当たり前ってなんだ? そこに疑問を感じることが哲学だろう?当たり前で済ましていいのか? 10 2022/06/17 08:17
- 哲学 神学論争か,水掛け論か 長年議論はされているが,永久に結論が出ない議論のことを神学論争という。 5 2022/11/12 20:58
- 哲学 ニーチェは近代の問題と格闘した哲学者と言えるんでしょうか? 3 2022/08/03 22:27
- 哲学 説得力を論理の強さまたは修辞の巧みさの2つに分析するにはどうすると良いでしょうか? 4 2022/07/05 04:47
- 哲学 哲学の最終形態とは何か? 4 2023/04/25 17:32
- 哲学 哲学界の哲学者研究は現実と乖離しているのではないでしょうか? 2 2022/05/03 22:48
- 哲学 哲学は本来、それほど難解ではないのでは? 3 2023/07/14 14:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バチカンの「日本だけ例外ルール」
-
キリスト教が歌えない歌
-
【アメリカ人の宗教心】なぜア...
-
真如苑って、お金がない人も勧...
-
ナルニア国物語(原作)でどう...
-
日本における貞操観念の歴史に...
-
キリスト教と輪廻
-
日本のクリスマスを、キリスト...
-
godとGodの違い?
-
なぜ日本では一神教はなじまな...
-
「笑い」が起きるための神経作...
-
神の名はアプラクサスという
-
ユダヤ教に原罪はあるのでしょうか
-
韓国系のキリスト教「神様の教...
-
池澤夏樹作詞 「祝福」について
-
キリスト教とは弱者救済の名目...
-
ドラゴンを退治するセント・ジ...
-
西洋でもキリスト教を信じない...
-
なぜ、日本にはキリスト教がほ...
-
ニーチェ権力への意思361に関し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バチカンの「日本だけ例外ルール」
-
キリスト教では、自慰行為は罪...
-
ナルニア国物語(原作)でどう...
-
真如苑って、お金がない人も勧...
-
エホバの義父母に子供を預けて...
-
キリスト教の「隣人を愛せ」と...
-
池澤夏樹作詞 「祝福」について
-
エホバの証人は普段どのような...
-
キリスト教が歌えない歌
-
立花隆は、「神の国」に入るほ...
-
暇すぎたんでエホバの人とちょ...
-
BLEACHの ユーハバッハの名前の...
-
正しい宗教 それはキリスト教だけ
-
身内にエホバの証人がいます。...
-
日本における貞操観念の歴史に...
-
イエス・キリストは実在したの...
-
キリスト教とエホバ証人どちら...
-
無言の行という修行の宗教的意...
-
キリスト教の戒律厳しすぎませ...
-
キリスト教はうんちを口に入...
おすすめ情報