
大変初歩的な質問で恐縮です。
teratermでターミナルIDの設定が出来ますが、そもそも
ターミナルIDとはなんなんでしょう。いつもVT100で使用していますが、
コンボボックスのリストを見ると色々あります。これを変更すると
何にどういった影響が出るのでしょう。
また、ヘルプを見ると、telnetのターミナルタイプとこのターミナルID
とは違います。と書いてありますが、こちらのターミナルタイプは
どういうものなのでしょう。
とにかく、ターミナルID、ターミナルタイプについて教えて下さい。
または、参考URLでも構いません。よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
今は、hpとなってしまった、DEC(Digital Equipment Corporation)は、Compaqに買収され、そして、現在のhpにマージされました。
そのDECのProgram Data Processor(PDP8)で、VT05(Virutual Terminal - 仮想端末)からの長い歴史があるようです。VT100は、Intel 8080 processorのコントロールコードを解釈できる機能を持たせた仮想端末と理解しています。VTXXXは、Telnetだけではなく、種々のホストの仮想端末として利用されます。数字の多い端末は、リモートグラフィックなどの機能を持っています。文字を基本とするTelnetでは、VT100以上の機能のものを使用する必要はないと思います。>ヘルプを見ると、telnetのターミナルタイプとこのターミナルID
とは違います。と書いてありますが、こちらのターミナルタイプは
どういうものなのでしょう。
多分、Unix系のOSは、マルチタスク/マルチユーザです。したがって、複数のコンソールをもつことができますが、通常は、tty1から、順番にtty2、tty3、とデバイスが使用されますが、システムで、リモートの端末が、アベンドした場合に、そのTelnetセッションをkillする場合に、分かりやすい名前(ターミナル・タイプ)をつける必要があると思います。"Tera Term"では、"VT100"がディフォルトで記述されていますが、これは、好みのニックネームでよいはずです。セッション確立時にホスト側に送られますが、私も利用したことはないので、ホスト側のどこで見ることが出来るのかは知りません。ポート23のTelnetは、セキュリティの観点から、多くは利用できなくしている場合が多いと思います。
VT100、というか、仮想端末(VT)の歴史の参考URLを貼り付けます。また、Microsoftでは、VTをVideo Terminalとも呼んでいるようです。
私も、今まで深く考えたこともないので、まちがっているかも知れません。参考程度です。
参考URL:http://www.vt100.net/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) windows ターミナルの設定方法 2 2023/07/09 10:54
- 飛行機・空港 至急お願いします 19:10分の飛行機で鹿児島に戻りたいのですがターミナルが分かりません。 メールの 4 2022/12/12 15:02
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 京急で国内線ターミナルの場合 第三ターミナルで降りますか? それとも第一二ターミナルでしょうか? ま 2 2022/07/08 10:35
- 車検・修理・メンテナンス エンジンかけてバッテリー交換する際にプラス端子のターミナルが金属に接触すると火花が出るのはなぜ? 8 2023/07/20 17:19
- その他(国内) 40年前と比べ、都内で変わったターミナル駅、変わらないターミナル駅を教えてください。 わたしは、変わ 4 2022/09/15 11:32
- Ruby VSコード 1 2022/10/20 07:50
- その他(プログラミング・Web制作) VScodeでpythonプログラムの関数を実行したい 2 2022/07/13 19:24
- アジア マニラ空港の荷物預かり 1 2023/03/07 11:31
- 飛行機・空港 成田空港の質問です。 第2.3ターミナルから第一ターミナルに移動する手段はありますか? 3 2023/06/28 01:09
- その他(国内) 40年前と比べ、京阪神で変わったターミナル駅、変わらないターミナル駅はどこですか? 2 2022/09/15 16:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MACでASFRecorderを使う方法。
-
Linux のターミナル内フルスク...
-
ターミナルサーバについて
-
Cisco Catalystの設定について
-
Mac ターミナルでバックスラッ...
-
YAMAHA ルータ PP PP1 ...
-
IPアドレス競合時、相手を見つ...
-
リモートデスクトップのユーザ...
-
インターネットへの接続エラー
-
MacのAirMacについて
-
ghostについて
-
インターネットへダイヤルアッ...
-
画像編集ソフト、GIMPの規約に...
-
ダイナミックルーティングのOSP...
-
従量制課金接続をオフにしたら...
-
インターネットの接続時間の短...
-
Macbook AirをMac miniのモニタに
-
ルータのイーサネット接続について
-
ページ記号の使い方
-
パソコンを売りたいのですが…。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ターミナルID、ターミナルタイ...
-
macでteratermの用なもの
-
リモートデスクトップとターミ...
-
Mac ターミナルでバックスラッ...
-
ターミナルサービスの設定項目...
-
Cisco Catalystの設定について
-
Mac ターミナルのウィンドウが...
-
Windows2000serverのターミナル...
-
ターミナルからUSBメモリのファ...
-
リモートデスクトップの件
-
Macで外付HDD NTFSに書き込み方法
-
ConEmu カテゴリー
-
macOS Big Surにおける環境変数...
-
シリアルポート増加
-
ハンディーターミナルってどん...
-
Windowsでtelnet経由のviを使用...
-
MacBook再インストールできません
-
Mac .bash_profileの操作方法
-
Macでハイパーターミナルのよう...
-
WindowsXPにターミナルサービス...
おすすめ情報