dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

飼っていたハムスターが今日亡くなりました。
自分の責任で動物を飼うのは初めてで、1年5ヶ月しか生きられなかったので、育て方が悪かったなと反省しながら、埋めるまでの間を今一緒にいます。
名前を呼ぶと反応して巣箱からでてきたり、手の上を通った時に軽く持ち上げると、仕方なさそうに毛づくろいしたりしていましたが、手の上でくつろぐなんて事はありませんでした。
亡くなってから気にするのも変な話ですが、この子は懐いてくれていたのでしょうか。
懐いてくれてる時、ハムスターはどんな事をしますか?
ジャンガリアンのメスです。
よかったらお返事お願いします。

A 回答 (3件)

ハムスターとはいえ、家族ですよね。


本当に悲しい思いをされていことでしょう。

私も2匹飼っていました。
1匹めはメスで、手をかざすと手の上に乗ってきてくつろいでくれました。
ほうっていてほしいときは、キーと声をたてて指をかまれたものでした。
手乗りになっていたので、ときどきお散歩をさせ、漆喰の壁を良く登って喜んでくれていました。
2年ほどしてから元気がないなと思っていたら、下痢をして数日で死んでしまいました。
本当に何度も泣きました。かわいくって仕方なかったのです。

2匹目は正反対で、まったくなついてくれませんでした。
手乗りはしてくれませんし、触ろうとすると怒られてしまいました。
でも、それでもかわいい子です。
写真をとっては、プリクラにして携帯に貼っていました。
いろんな迷路など与えましたが、冒険心のない子でした。ちっともあそんでくれません。
でも、私が落ち込んでいると、「ヒュー」と歌をうたってくれていました。
この子が死んだのは1年半でした。体中にがんができてしまい、何度か手術をしました。
ショックで仕事をやすみ、一日中泣いていました。

きっと性格があるんですね。なついてくれているとは思います。
警戒していれば、呼んで反応はしてくれませんから。
質問者さんにはその子なりに感謝と愛情を向けてくれたと思いますよ。
大事に葬ってあげて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大切な思い出を聞かせてくださり、ありがとうございます。
今もパソコンの横で一緒にいます。埋めるのがなんだか辛いですね、やはり。
本当にハムスターのイロハも知らずに調べ調べやっていたので、歯のことなんかに気づくのが遅れてそのせいかと思うと余計にやるせないです。病気ではなく、俺の半端な覚悟が殺したんだなと。お医者様からはそれが原因かもしれないし、環境要因やお腹を解剖しないとわからない病気(ガンや膀胱結石)もあるっと説明され、ガンの多さについて説明を受けましたが、飼い主さんから聞くとこちらまで悲しくなります。歌をうたってくれるなんて、とても素敵な子ですね。
なついてくれた、のかなっと思いながらも、余計に悔しくて仕方ありません。
morepositiveさんのように素敵な飼い主になれるように、知識だけでもこれからもっと蓄えていきたいと思います。
改めて、本当にありがとうございます。

お礼日時:2013/04/12 20:53

なつく、なつかない、というのは飼育者、つまり人間から見た考え。


ハムから見れば、飼育者になつかなくても満足した生涯を送れればいい。
大丈夫。
きっと天国であなたが来るのを待っているよ。
なつくとき、とは、ハムがあなたに「不安を感じない」こと。
捕食されるんじゃないか、と怯えないこと。
1年半の寿命は普通と思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

考えてみれば、おびえてくる事は数度しかなかった気がします。
飼い始めのころに強く手で握りすぎて、苦しそうに鳴かれて噛まれましたが、以降は手を置けば通行するし、飯も詰め込むし毛づくろいするし、だったので。
受験と重なったのが本当に悔やまれます。申し訳ないの一言しか僕には出せないですが、彼女が少しでも安心した、満足した生活を送れたかもしれないことを祈っています。
これからまたハムスターを飼うか、それとも辞めるか、わかりませんが、ハムからの視点を忘れないようにします。
本当にありがとうございます。

お礼日時:2013/04/12 20:57

何とかわいそうに…


名前を呼ぶと出てきたならなついていましたよ☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大学が始まって時間とれなかったので、本当にかわいそうな事をしてしまったと思ってます……。
ありがとうございます。 名前呼ぶと寝ててもひょこっと寝ぼけ眼で顔を出してくれてたので、そうである事を祈ります。

お礼日時:2013/04/12 20:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!