No.11ベストアンサー
- 回答日時:
その形はパイプじゃなくてエンジンなんですよ。
メーカーによって若干差はありますけど、左が、昔の車や今での大型車では点いていますが、ラジエターファン、中央がエンジンブロック、上の四角がエアクリーナー、右側のでっぱりがトランスミッションです。
車によってはきれいに書かれているものもありますし、結構適当なものもあります。
マニュアルにも書かれていますが、ディーラーや整備工場に持って、至急点検を行ってください。と言う事です。
これが点灯するのは複数の条件があって、細かく表示しきれないのでランプ一個で表示しています。
・エンジンに物理的な故障が発生している
・エンジン関係のセンサーが異常な値を示している
・エンジン関係の部品が動作していない可能性がある
・排気ガスの温度が異常に上がっている
数十種類以上のエラーの内容になるため、ディーラーなどで機械をつないで確認するしかないのです。
理由がわかりませんので、走行中に停止して、それ以上の走行が出来なくなったりと言う事が起こる可能性もあります。
飾りで点いているランプではありませんので、至急ディーラーや整備工場に持ち込まれてください。
No.9
- 回答日時:
メーカー・車種・年式が分かりませんので
・・・・回答は推定になります
9年以上経過している車なら
マフラーの触媒にある
LAFセンサー(上側)
02センサー(下側)のどちらかの不良かも
No.8
- 回答日時:
エンジンの制御装置が壊れました 運転を止めて 修理に出してくださいということです
修理工場まで自走している道中に救いようのない所までさらに壊れてもいいのなら 自走しても構いません
No.6
- 回答日時:
エンジンチエック警告灯です、取扱説明書に乗ってます、これが点灯した場合、すみやかに路面に可燃物がない場所に停車して警告灯が消灯するまで待つて消灯しない場合はすぐに、修理点検に出してくださいと書いてあります。
これはエンジンのセンサーや排気温度が異常に高くなりすぎる場合に警告点灯します、排気温度が高すぎる場合はもしかするとプラグ等が破損して失火してガソリンの生ガスが燃焼出来ず排気管に贈られるためマフラーの触媒が高熱になるのでそこでガソリンの生ガスが燃えて異常高温になってますとエンジン警告灯が点灯する場合もありますしこの場合は排気管が冷えれば消灯しますが、消灯しない場合エンジンのセンサー異常の可能性がありますのでどちらにしても警告灯が消灯しない場合はデイーラーに持ち込んでECU診断し対処てもらいましょう。
No.5
- 回答日時:
色々な警告灯がありますが、殆どは赤いですが、このエンジンチェックランプだけはオレンジ系の色で光る。
エンジンに多々あるセンサーの故障が多いが、エンジン内部の致命的な問題の場合も点灯する事がある。
とにかくディーラーへ。
No.4
- 回答日時:
車の取説を見てみましたか?
私の車は、トヨタ系のダイハツの軽と、トヨタの小型車ですが、両車の取説で確認しました。
suga-sammy さんの車のメーカが分かりませんので、トヨタ車・ダイハツ車とマークの形が少し違うと思いますが、エンジンのマークだと思います。もし、エンジンのマークならば、エンジンの警告灯ですね。
エンジンが回転中に、このマークが、点滅、または、点灯すると、エンジン゛電子システムに異常表示ですので、ただちに販売店等で点検を受けてくださいと、取説に記載されています。
ふつうは、エンジンスイッチをオンにすると点灯して、エンジンがかかると消えるのが、正常です。
No.3
- 回答日時:
エンジンチェックランプですね。
エンジンの異常などを知らせています。まあ、エンジンを掛けてすぐはつきますが数秒で消えます。ずっとつきっぱなしならディーラーなり修理工場に持って行きましょう。
まあ、通常車のマニュアルに書いてありますけど。
No.2
- 回答日時:
恐らく排気管の加熱表示かと思います。
排気管の間には、排気ガスの有毒物質を除去する触媒がありますが、プラグの失火などで触媒の温度が上がるとこのような警告灯がつきます。
下草があると燃え移ったり、車自体が火災になる恐れもあります。
走行中にこの表示が出たら、速やかに車を止めてしばらく冷やし、ディーラーなどへ持っていくことが必要です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日産モコのエンジンがかからな...
-
エンジンから変な音 ガガガガ...
-
エンジンルームに置き忘れられ...
-
インプレッサWRX sti(GRB)のサ...
-
ヘッドガスケット交換後、エン...
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
エアコンの冷えが悪い
-
カーエアコン全く効かない 停...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
スーパーカブのアクセルを一気...
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
ガソリンの膨張による給油口か...
-
【キャブ調整】アクセルを開け...
-
原付バイクの連続運転時間、休...
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
原付の2種から1種への登録変更。
-
減速するとエンストしてしまい...
-
「Dレンジ」、「Rレンジ」に入...
-
ギアオイルに4サイクルのエン...
-
原付のクーラント液の量につい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ドラックスターのエンジン停止 ...
-
エンジンスターターを使ったと...
-
VSCランプとエンジンチェックラ...
-
エンジンルームに置き忘れられ...
-
ホンダ トゥデイ(JA4)の排気温...
-
ホンダ ライブdioZX の年式...
-
セルモーターの異常?
-
エンジンを切るとラムちゃんの...
-
トヨタ86に乗ってます。 冠水被...
-
ドラッグスターの標準イモビに...
-
日産モコのエンジンがかからな...
-
ビーノ5AUのエンジンがかかりづ...
-
DSC400のイモビライザー赤ラン...
-
オイルレベルの確認のタイミング
-
L型用 エアフロの互換性
-
原付バイクのエンジンが止まら...
-
エンジンを切る方法(メインス...
-
最高速度
-
ライブディオにZXのフライホイ...
-
セルモーターのオーバーラン?
おすすめ情報