
同じ質問ですが、補足の削除・添削できなかったためまた同じ質問させてもらいます。ご了承ください!
不必要なプログラムをアンインストール、削除している時にパソコンのネットワーク接続プログラム?を誤って消してしまいました。
ケーブルを使わなければインターネットに接続出来ません。
付属CDディスクも無くしてしまいました。
wifiボタンをON OFFにしてもダメです。
ノートパソコン・Windows7・英語版です・モデルはSatellite C650・型番はPSC2EC-05404Pです。
友人が何とかいろいろダウンロードして試してくれましたが、元に戻せませんでした。
私はPCについては全くの素人です。
どうにかネットワーク接続機能を戻す方法はないでしょうか?素人にもわかるように詳しく教えてもらえると助かります。
ちなみに北米在住、パソコンもこちらで買いました。
よろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
パソコンのネットワーク接続プログラム ではなくて、接続ユーティリティでしょう。
ユーティリティはノートのメーカーがサービスで付けてくれたオマケなのでムリには必要ないです。
接続をするのはネットワークカードというハードとデバイスドライバというソフトです。
考えられる要因がいくつかあるので、それぞれ試してみてください。
(0)画面右下、電波の強弱マークが出ていませんか?
電波が出ているけど、ルーターに接続されない、というのは別の問題となりますので。前提として電波は出ていないということでいいですよね。。。
(1)ノートのヨコに物理的なスイッチが付いているのですか?もちろんそれはONに。
そしてノートのキーボード上でFnキーと組み合わせる無線のON,OFFがあります。
大概は青い無線らしきアイコン。 ここでOFFにっている可能性が。
(2)まず、コントロールパネル>システム>デバイスマネージャーをひらきます。
ネットワークアダプタ(有線、無線、ブルートゥースがある) にバツのようなマークが出ていませんか?
それが無効になった無線だと思うので右クリックして、有効、またはドライバの更新をします。
これ以上のことは、まずは上記を試してからの話となりますので、ぜひお試しください。
この回答への補足
(0)の電波の強弱マークがそもそもあらわれなくなりました。前まではキャッチできる他のインターネットコネクション先の名前など出ていましたが、今はキャッチすらできないです。
(1)FN、8 キーからONにしましたが、ダメです。
ケーブルを抜いても、パソコンのマークに罰じるしがついたままです。
(3)ネットワークアダプタを開くと、Atheros, PC1bus1,device 0,function 0 と出ます。
まだ修復出来ません、、、よろしくお願いします。

No.2
- 回答日時:
Win7なら、ネットにアクセスしていればだいたいのドライバーは自動的に
ダウンロードしますので、たぶん設定の問題と思います。
マニュアルを確認したところ、「Fn」キーを押したまま、「F8」キーを
押すとワイヤレスのオンオフができる様ですが。
一旦、マニュアル(英語版)を読み込んで確認してみてはいかがでしょうか。
以下のサイトからダウンロードできます。
http://yokosetsumei.com/jim/TOSHIBA/SATELLITE-C6 …
No.1
- 回答日時:
情報バー(右下)のネットワークアイコンをクリック
WiFi表示されませんか?されてれば、パスを入れて接続
ネットワークに接続済みの有線のほかにワイヤレスが表示されてれば
そのうえで右クリック、オンオフ切り替えオンにする
無ければ右クリック、ネットワークと共有センターを開くで開く
新しい接続またはネットワークのセットアップで
ワイヤレスネットワークの設定をしてください。
この回答への補足
試してみましたが、変化なしです、、、
友人が言うには、CDディスク?かプログラムをダウンロードするなどしなければダメだということです。
なんとかよろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
IPアドレスは取得できるのにネ...
-
PCのワイヤレス機能を有効にす...
-
PCのネット接続について質問です。
-
なぜ両端ともタイプAのUSBケー...
-
従量制課金接続についての警告
-
SDカードからUSBメモリーへのデ...
-
WINDOWS11 WiFiはつながってい...
-
ネット広告 不快なのは? わた...
-
インターネット接続なしで家庭...
-
PCでwin7サポート終了後にイ...
-
社会保険証の アイウエオの区分...
-
まとめてネットギガについて
-
PC間のシリアル通信とTCP/IPの...
-
有線LANと無線LANを簡単に切り...
-
ネットカフェは、接続状況を監...
-
イヤホンがヘッドセット出力に...
-
Wi-Fiを設置したのですが、携帯...
-
シャットダウンしたらネットも...
-
pc版ハローネイバー有線でイン...
-
バッファロー製ルーターのKEYが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCのワイヤレス機能を有効にす...
-
有線と無線どちらで接続されて...
-
PC内蔵の無線LAN受信部分...
-
thinkpadでのみ無線LAN接続がで...
-
接続時タスクバーに表示される...
-
アクティブなネットワーク接続...
-
無線LANで自分が接続している親...
-
ワイヤレスネットワークアイコ...
-
11acに接続できない
-
RV230SEの無線接続に関して
-
Wireless Zero Configurationを...
-
インターネットに接続できません
-
【PULSE Eliteワイヤレスヘッド...
-
無線LANがつながらない(検出さ...
-
無線LANなのにローカルエリア接...
-
ipconfig/allでMACアドレスを調...
-
toshiba dynabook ワイヤレス...
-
dellのワイヤレスランで接続で...
-
VB6でネットワーク接続・切断を...
-
IPアドレスは取得できるのにネ...
おすすめ情報