
この春から消防団に入る30代前半の女です。
居住地は田舎ではなく、そこそこ都会です。
入団も強制ではなく、市の広報を見て
そろそろ地域に貢献させていただく時期かな。と思って自ら志望しました。
しかし、入団の手続きをしてからネットで調べると
ほとんどの人が断りきれなく、仕方なく活動している。
との書き込みが多く、
アパート住まいの独身女が入るのは
不自然なのかと思えて来ました。
また、私は副業で宴会(ノーマル)コンパニオンをしていて
消防団の宴席に最近何度か入ったのですが、激し過ぎでした。
食べ物は飛ぶし、暴れるし、吐くし、脱ぐし、
女の私から見ると悲惨そのものです。
(全ての消防団がそうでないことは承知してます。)
地域によっては女は入れない場合もあるようですが
私が見た募集記事には「女性も活躍中」とあり、
爽やかな感じだったので
消防団が、そこまで男社会だとは思わずに入団しました。
yahooやMSNの相談室で、消防団の風俗旅行の等の記事を見て
私が入って良かったのか悩むようになりました。
団長さんは「女性の団員は辞めてしまって今はゼロだから大切にしたい」
と言ってくれています。
長くなりましたが、質問は「女性の団員の立場」と
「女が入っても不自然ではないか」ということです。
まだお披露目前ですし、
消防団の雰囲気についても知りたいです。
ちなみに私はどちらかと言うと「女々したタイプ」です。
体育会系からもかけ離れてますが、
この地域は火消はしないので運動神経は問わないと言われました。
詳しい方、団員の方に、ご教授いただければ幸いです。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
昔の消防団は、地元の方が長年やられていました。
それは自営業や農業、漁業などで普段から地元にいる人が多く、また長く住み続けている地場の方が多かったからです。
結局、消防団の多くが町内会の仲間などで構成され、メンバーも親の代から引き継ぎながら続いてきました。
ですから、羽目を外したり、ネットにあるような旅行に行ったりもしていたようです。
しかし、今はサラリーマンが増え、単身世帯も増えている中で、そもそも消防団のなり手がいないのが多くの現実です。都市部ほどこの傾向は強くなってきています。
結果として若い人や女性にも入ってもらえるようにする。入って続けてもらえるようにする工夫をしているところが増え始めました。
主婦の方などが入れば、地元にいる率が高くなるので何かあった時に有効であること、火消しは確かに体力や危険を伴いますが、雑踏整理やけが人の手当てなど体力をそれほど必要としない活動もあります。
また、女性団員であればこそ地域の人とうまくつながれる部分もあると考えられています。
ただ、古くからいる団員や地域の考え方などとのギャップもあり、なかなかうまく回っていない場所も多いのだと思います。
団長さんが大切にしたいと思っているのであれば、これからだと思いますので、一緒に協力して他の女性が入りやすいようにしていってはどうでしょうか?
最初は大変だと思いますが、それができることの大きな意味かもしれないと思いますよ
回答ありがとうございます。
詳しくお書きいただき大変参考になったので
ベストアンサーにさせていただきます。
確かにコンパニオンの宴席で地方に行ったときは
半強制的な「使命」のような感じで皆さん入っているようでした。
そうですね、女性を増やすのを目標にするのは良いですね。
分かり易い回答をありがとうございました!
助かりました。
No.3
- 回答日時:
私の従兄が、地域の消防団の分団長だったかな?、長年やられていました。
私も20代のころ、工場の自衛消防隊に入っていたことあります。
宴会が、すざましいのは全国共通のようですね。
昔の軍隊の流れをひきずっていて、悪しき伝統が引き継がれているようです。
消防団に女性?それは無理でしょうと思いましたが、火消しはしないのでしたら大丈夫でしょう。
宴会は男どもが暴れ出す前に、退散されたほうがいいでしょう。
回答ありがとうございます。
工場の自衛消防隊に入られてたのですか。
やはり男性は仕事の関係で従事されることが多いんですね。
あの激しい宴会は軍隊時代の伝統なんですね。
最初宴席に入った時はビックリしました。
火消しがないのなら大丈夫との言葉ありがとうございます。
野次馬の整理が主な仕事と言われましたが、他にも見回りがあると思います。
(火の用心。カンカン。みたいな。以前隣の学区で見かけたので。)
そうですね、宴会があれば早めに帰った方が私の為でもあり
男性の為でもあるような気がします、笑
No.2
- 回答日時:
>この地域は火消はしないので運動神経は問わないと言われました。
では何をするか知っていますか?
なんのために入ろうとしていますか?
火消しないのでは地域貢献ではありませんよ。
まぁ、防火ポスターの配布程度でしょうか。
回答ありがとうございます。
火消をするかしないかは地域によって違うようです。
女だからではなく、この学区はしないようです。
主な仕事は、火災が起こった時の野次馬の整理
(言い方が適切でなかったらすみません)だと聞いています。
他にも災害が起こった時には出動するようです。
詳しい説明はまだ受けていません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 防災 消防団の意義 5 2023/06/04 14:29
- 警察・消防 消防団員のフェイスブックの消防団員グループに 政治活動の投稿 東京都の消防団員が、消防団員の名前や都 1 2023/07/10 13:39
- 政治 消防団を暴力団と読み違えたのは私だけですか? 2 2022/06/14 15:37
- ボランティア 消防団員ですが、最近ちょっと気にしてる事が有ります。俺は介護職員という種類の会社勤めのサラリーマンな 5 2022/08/13 09:11
- その他(法律) 田舎の消防団について 1 2022/09/11 16:38
- 警察・消防 消防署と消防団の業務の違いがよくわかりません 消防署が正社員で 消防団が普段は会社員とかで火事の時に 4 2023/04/17 21:19
- 警察・消防 消防の緊急出動で謎の迂回ルートを取ることはある? 3 2023/06/25 22:57
- 事件・犯罪 最近、板橋区も結構物騒なんですか? 昨日の夜勤への通勤中、珍しく地元の板橋区ときわ台なんかで職質受け 4 2023/03/28 03:11
- 警察・消防 消防団員ですが、今更ながらちょっと疑問です。俺たちは確かに消防署員ではなくて、各々自分の仕事の傍ら活 2 2023/01/23 12:52
- 学校 活動報告書のアドバイスください 800字で書くのですがすごく内容が薄い気がします どんな内容をもっと 2 2023/08/26 22:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
好きな餅菓子(大福、〇〇餅、...
-
地域活性化
-
国家間の共同体、連合体、機構...
-
降水確率60%、降水量0mmってな...
-
東西ドイツの格差について
-
『地域委員』について。
-
アウトレットって、いつから営...
-
私と国を作りませんか?
-
【地域共創】JR東日本が地域共...
-
日本の外国人について
-
高齢者が地域に貢献出来る事と...
-
創価学会員の少ない地域
-
小さな川の中の、段差は何のた...
-
奈良県と三重県の県境の謎
-
大阪市南部から観た、中部や北...
-
パレスチナ問題はどうすれば解...
-
特定郵便局とは?
-
MSNのHPの天気予報の所
-
地域のニュースを知ることの意...
-
野麦峠、蟹工船職場が多い田舎...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
好きな餅菓子(大福、〇〇餅、...
-
生活保護の申請で原付が許可さ...
-
小さな川の中の、段差は何のた...
-
どちらにしようかな?
-
電気管理技術者の収入は幾らで...
-
狼男や吸血鬼が銀の銃弾やにん...
-
降水確率60%、降水量0mmってな...
-
巨乳が多い地域はどこですか? ...
-
アクセスのクエリ、リストボッ...
-
地方産業、地域産業、地場産業...
-
子供会に入らなければ登校班に...
-
1976年(昭和51年)の成人式は...
-
特定郵便局とは?
-
欅と槻木は同じもの?
-
南海トラフの予言って本当なん...
-
福岡市
-
都市と地域と地区の違いがイマ...
-
診療報酬 整形領域の超音波検...
-
MSNのHPの天気予報の所
-
雷が無い所ってありますか。
おすすめ情報