プロが教えるわが家の防犯対策術!

いつもお世話になります。零細企業で経理を担当しております。

先月にリース物件であります複合機の入れ替えを致しました。

実際返済リース料消費税等含む残高を長期リース債務という勘定科目
を使用しております。

毎月の仕訳では
借り方 長期リ-ス債務 xxxxx円  貸し方 当座預金 xxxxx円
と処理しております。

今まで使用しておりました複合機の長期リース債務が仮にですが
420,000円とします。これを解約しまして新たに契約したリース
債務が945,000円と致します。

この入れ替えした際に長期リース債務残高が525,000円増えます
がどのように仕訳処理をしたら良いのか散々悩んだりネット等で調べ
たりしたのですが分かりません。

分かる方がいらっしゃいましたら是非ともご教授願いたいです。
宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

質問文には示されていませんが、おそらく借方にはリース資産が計上され、リース期間定額法で減価償却されているものと思われます。


そうするとリース資産の未償却残高と長期リ-ス債務の帳簿残高は同額のはずですね。
以下、その前提で仕訳は以下のとおりでいいと思います。
入れ替え時の仕訳
 旧契約分を整理
  借方 長期リ-ス債務420,000 / 貸方 リース資産420,000
 新契約分を計上
  借方 リース資産945,000 / 貸方 長期リ-ス債務945,000
毎月の仕訳
 リース料支払い
  借方 長期リ-ス債務 xx,xxx / 貸方 当座預金 xx,xxx
 減価償却(リース期間定額法のため支払リース料と同額)
  借方 減価償却費 xx,xxx / 貸方 リース資産 xx,xxx

ちなみに、中小企業の会計基準によれば、リース取引については、リース取引会計基準に従ったリース資産/リース債務の両建てを原則としながらも、便法としてリース取引開始時には何もしないで、毎月のリース料をそのまま費用(賃借料、リース料等)として処理する方法も認められています。
また、法人税法でもこの便法による損金計上が認められています。
この方法なら毎月の支払リース料をそのまま費用に計上するだけですから、何も迷うことはありません。今後のご参考まで。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

この度は迅速に回答やアドバイスを記載して下さいまして誠に
ありがとうございます。
確かに仰られるように長期リ-ス資産勘定を用いておりまして
長期リ-ス資産償却費という勘定科目を税理士が作成して償却
しております。
先の回答のお礼文にも記載しましたが税理士とは折り合いが悪く
向こうも私より会社との付き合いが長い事もあり上から目線で
物を言ってくるので話したくないのが実情です。情けない話です。
本当にありがとうございました。

中小企業の会計基準の事も一応調べたりしてみたのですが税理士
が資産計上している事を私が訂正したりするとまたいろいろと
ありますのでそのままにしておこうと思います。
ありがとうございました。大変参考になりました。

お礼日時:2013/04/18 16:04

勘定科目は、参考にとどめてください。



今までの複合機の導入時
 (借)リース資産 (貸)長期リース債務
毎月
 (借)長期リース債務 (貸)当座預金

入替時
 (借)長期リース債務(残債金額) (貸)リース資産
 (借)固定資産除却損(リース資産帳簿価格と残債の差額) 
 (借)リース資産 (貸)長期リース債務(新しい複合機分)

今までの機械の残債の取り扱いが契約書に明記されているかと思います。その内容次第で仕訳も変わると思います。また、過去の処理のすべてを見ないと、正しい回答ができないことでしょう。資産計上され減価償却をしているのか、一時的に一括経費計上を行い、前払い費用などの経過勘定科目で経費処理しているのか、どのように処理しているのかがわかりませんからね。

さらに簿記会計で正しくとも、税務上の処理に合わせた会計処理という考え方でも処理方法が変わると思います。税理士がいるのであれば、税理士に確認されるほうが確実であり、会計処理のすべてを税理士がチェックできるものでもないため、あなたの処理も重要となりますからね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答誠にありがとうございました。
急いで回答をお願いしてますのにお礼が遅くなり
誠に失念いたしました。
確かに顧問税理士に聞けば良いのですが折り合いが
悪くまた上から物を言う人間なので必要以上に話は
したくない環境なんです。申し訳ございません。

仕訳まで詳しく記載して頂きまして誠にありがとう
ございました。

お礼日時:2013/04/18 15:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!