dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

被害届を受け取り、受理した後の書類送検と微罪処分の割合は何:何ぐらいなのでしょうか?

A 回答 (3件)

 検察に行く前の、警察の検挙状況について。



平成23年の刑法犯認知件数 1,480,765件
検挙件数 462,540件
検挙人員 305,631人
うち微罪処分 99,615人(32.6%)

参考URL:平成24年警察白書「2-1 都道府県別刑法犯の認知件数、検挙件数、検挙人員(平成23年)」
※微罪処分の人数は、前回答「犯罪白書」より
http://hakusyo1.moj.go.jp/jp/59/nfm/n_59_2_2_1_0 …

参考URL:http://www.npa.go.jp/hakusyo/h24/data.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親切に回答していただきありがとうございました。

お礼日時:2013/04/27 02:27

1.刑法犯


平成23年の刑法犯認知件数は214万件弱、検挙者は98万人強。(3分の2が自動車運転過失致死傷等)

2.特別法犯(道路交通法、軽犯罪法、覚せい剤取締法等)
平成23年の新規受理人員は52万人弱。(8割以上、42万人強が道路交通法違反)

上記1、2を合わせ、検察庁終局処理人員は148万7,266人。
うち、
公判請求    101,755人(6.9%)
略式命令請求 372,370人(25.0%)
起訴猶予    810,344人(54.5%)
その他不起訴  69,943人( 4.7%)
家庭裁判所送致 132,854人( 8.9%)

以上です。
(参考URL:平成24年犯罪白書。13ページ参照)

参考URL:http://www.moj.go.jp/content/000103411.pdf
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親切に回答していただきありがとうございました。

お礼日時:2013/04/27 02:26

情報が少なすぎて 回答のしようが有りません



そのくらい むちゃくちゃな質問であることを認識することです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親切に回答していただきありがとうございました。

お礼日時:2013/04/27 02:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!