重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

販売で採用が決まったばかりなんですが、面接した際に交通費は全額支給になりますと言われました。
それで、交通費を調べたところ一ヶ月の定期代で2万5千円でした。 履歴書に住所も書いてるので 少し遠い距離から通うのはわかってくれているとは思いますが、2万5千円はちょっと高いですよね…? これは地下鉄とバスで通う場合の金額になるんですが。
バス一本で通うことも可能で、その場合は一ヶ月1万7千円の定期になります。しかしバス一本で通うとなるとあまりバス本数がなく出勤時間の一時間前に着くバスに乗るしかなかったり、始発のバス停からわたしの乗るバス停からかなり距離があるので遅れてくることも考えられます。なので遅刻などの不安もでてきます。
こういう場合は地下鉄とバスの通勤、2万5千円の定期で買ってしまって良いのでしょうか…?

ちなみに地域は北海道です。

A 回答 (5件)

労働法に通勤交通費を支払えと言う法律はないので


払うも払わないも会社の自由です。
税法には通勤交通費の
非課税限度額があります。
税法では、
公共の交通機関を使い
合理的な方法による場合、1ヶ月の通勤定期相当額は非課税です。
その限度額は月額10万円です。
ですから新幹線通勤ができるんです。
私有車使用の通勤の場合の限度額はこれとは違います。


合理的なルートかどうかは
会社の判断によるので
定期券を買うのは
会社に通勤申請をして、そのルートが承認されてからの方がいいと思いますけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね…相談してみようと思います ありがとうございます!

お礼日時:2013/04/21 18:09

会社に相談しては?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

それが一番ですよね… 相談してみようと思います
ありがとうございます

お礼日時:2013/04/21 18:11

一番安い交通費しか出さない所もあります

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね

ありがとうございます!

お礼日時:2013/04/21 18:11

こんにちは。



地下鉄と、バスの定期券を買いましょう。25000円のほうですね。
会社に勤務するための交通手段ですから、勤務に支障がある(可能性のある)
リスクは出来るだけさけましょう。

堂々と申請すれば、一般的な会社ではまず問題ないと思いますが。
バス一本で通えるとは、一言も言わなくてよいです。
ここに来るにはこのルートなんだと言いましょう。嘘はだめですが聞かれなければ
よけいなことは言わないのが良いのです。


ただし。。。。
交通費支給規定は会社によって大きく異なります。
例えば小さな会社など、逐一社員の住所など調べて安いルートを指定してくる
ようなところもなかにはあるかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます! ちょっと相談してみようと思います

お礼日時:2013/04/21 18:10

交通機関の選択は一番近い方法で決定いたします料金では有りませんし規定で上限が決まってますがそんな値段では心配する事が有りません。

ただし交通費が高いと社会保険料も上がってくると思いますので手取りも減ると思いますよ。便利で近い交通機関を選んでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2013/04/21 18:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!