
販売で採用が決まったばかりなんですが、面接した際に交通費は全額支給になりますと言われました。
それで、交通費を調べたところ一ヶ月の定期代で2万5千円でした。 履歴書に住所も書いてるので 少し遠い距離から通うのはわかってくれているとは思いますが、2万5千円はちょっと高いですよね…? これは地下鉄とバスで通う場合の金額になるんですが。
バス一本で通うことも可能で、その場合は一ヶ月1万7千円の定期になります。しかしバス一本で通うとなるとあまりバス本数がなく出勤時間の一時間前に着くバスに乗るしかなかったり、始発のバス停からわたしの乗るバス停からかなり距離があるので遅れてくることも考えられます。なので遅刻などの不安もでてきます。
こういう場合は地下鉄とバスの通勤、2万5千円の定期で買ってしまって良いのでしょうか…?
ちなみに地域は北海道です。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
労働法に通勤交通費を支払えと言う法律はないので
払うも払わないも会社の自由です。
税法には通勤交通費の
非課税限度額があります。
税法では、
公共の交通機関を使い
合理的な方法による場合、1ヶ月の通勤定期相当額は非課税です。
その限度額は月額10万円です。
ですから新幹線通勤ができるんです。
私有車使用の通勤の場合の限度額はこれとは違います。
合理的なルートかどうかは
会社の判断によるので
定期券を買うのは
会社に通勤申請をして、そのルートが承認されてからの方がいいと思いますけど。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
地下鉄と、バスの定期券を買いましょう。25000円のほうですね。
会社に勤務するための交通手段ですから、勤務に支障がある(可能性のある)
リスクは出来るだけさけましょう。
堂々と申請すれば、一般的な会社ではまず問題ないと思いますが。
バス一本で通えるとは、一言も言わなくてよいです。
ここに来るにはこのルートなんだと言いましょう。嘘はだめですが聞かれなければ
よけいなことは言わないのが良いのです。
ただし。。。。
交通費支給規定は会社によって大きく異なります。
例えば小さな会社など、逐一社員の住所など調べて安いルートを指定してくる
ようなところもなかにはあるかもしれませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
すみません。 焦ってます。交通...
-
会社には実家暮らし申請。実際...
-
会社よりひとつ先の駅まで定期...
-
定期代を高い方の金額で申告し...
-
会社の交通費支給(通勤手当)に...
-
免停を会社側に知られたくない...
-
月の途中の自己都合の引っ越し...
-
自家用車の持ち込み使用について
-
通勤手当について教えてくださ...
-
職場の通勤手当についてです。
-
車で最寄り駅の駐車場まで、 車...
-
最寄駅の駐車場代は自己負担が...
-
通勤費が実費全額支給とはどう...
-
クルマ通勤不可の会社、駅まで...
-
直帰の途中で寄り道した場合の...
-
交通費が支給されているが、自...
-
交通費で高速料金は出してもら...
-
通勤費を会社に請求したら通勤...
-
通勤手当の変更届を出していな...
-
通勤費の不正受給について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
すみません。 焦ってます。交通...
-
会社には実家暮らし申請。実際...
-
免停を会社側に知られたくない...
-
会社よりひとつ先の駅まで定期...
-
交通費が支給されているが、自...
-
定期代を高い方の金額で申告し...
-
交通費支給について 転職先の交...
-
会社の通勤交通費について。 6...
-
通勤手当について教えてくださ...
-
6ヶ月分の定期代が支給されてる...
-
通勤費を会社に請求したら通勤...
-
敬老パスで通勤の場合、交通費...
-
通勤手当の変更届を出していな...
-
交通費不正受給 高齢者が多い職...
-
毎日高速道路を利用して通勤し...
-
夫婦同じところに通うときの交通費
-
会社業務用のJRの定期券
-
交通費の請求について
-
交通費で高速料金は出してもら...
-
クルマ通勤不可の会社、駅まで...
おすすめ情報