dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

星空撮影について詳しい方のアドバイスをお願いいたします。

先日ニコンのD600を買いました。
今までミラーレス(ソニーのNEX-5r ダブルキッドレンズ)しか使ったことのない初心者です。
今ある一眼レンズはAF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRです。
三脚はSLIK スプリントミニII(2kgまで耐荷、パイプ径20mm)です。

ケニアの国立公園4か所のロッジで星空の撮影もしようかと思っています。
ロッジは夜になると電気がつかなくなるみたいなので懐中電灯使用でロッジ近辺で撮影予定です。

今ある28-300mmのレンズと三脚だと星空撮影は厳しいでしょうか?
三脚は買えないと厳しいと思っています。
本格的でなく星空が見れた~程度のそこそこ撮影できれば満足です。

三脚はSlikのトラベレック255(3kg耐荷、パイプ径25mm、自由雲台 SBH-300 DQ)を考えています。
レンズは今のままで上記程度のレベルで撮影ができるのならそのままでいるつもりです。

長くなりましたが
どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (7件)

とりあえずやってみましょう。



三脚があるんだったら撮影はできます。
綺麗に写せるかどうかは…ご自分の目て確認してください(^^;

まずはズームは広角端、絞りはとりあえず開放。ピントは無限遠に固定、当然マニュアルフォーカスモードに。
ISO感度はとりあえず1600にしてみましょう。
シャッター速度は15~30秒の間で何枚か撮影してみましょう。

撮影モードはマニュアル露出モード。
このモードじゃないと絞りとシャッター速度は任意に設定出来ませんからね。


で、こういった感じで手持ち機材でテスト撮影を繰り返し何が不満かをハッキリさせないと次にどういう機材が必要になるか納得できる判断材料を得ることができません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

とても具体的でわかりやすいです。
ピントは無限大にしないといけないのですね!!
ISOは1600を一つの目安にしてみます。

実践あるのみということで
早速練習してみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/28 15:55

>本格的でなく星空が見れた~程度のそこそこ撮影できれば満足です。



質問者様のおっしゃる「そこそこ」がどの程度なのかは未知数なんですが、とりあえず星空っぽい画像が残ればOKってぇレベルだったら今ある機材で余裕w
…まぁ俺だったらンなオモチャみてーな三脚じゃなくって、もっとしっかりした三脚使うケドね。

質問者様はせっかく上等なカメラをお持ちなのですから、もうちっと三脚にも金掛けましょーよ?そこでケチる意味が分からんぞ。

仮に俺が質問者様の立場で、手元にその機材しか無いんだったら、まずもって三脚のアシは絶対に伸ばさない。かつ、ローアングル用の全開状態にした状態で適当な台の上に置いて使うだろうな。ロッジってことは、屋外にデカい木製テーブルみたいなのくらいあるんじゃね?ま、現地がどういうトコなのかは俺は知らんがねw 何も台になるようなものが無いなら大き目の石でも拾って使うとか。
そーゆー臨機応変な対応も「機材の使いこなし」のウチだぜ?

そして他の回答者も言ってますが何よりもまず優先すべきはこんなトコで質問してる暇があるなら、実際に試そうぜってこと。まさか事前練習も無しにイキナリ現地で本番やるとかあり得ないからw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうござます。

やはり足径20mmだとおもちゃみたいな三脚なのですね・・・
完全に伸ばさないようにします。
三脚はお金かけることを考えてみます。
星空でローアングルもあるとは気づきませんでした。

ローアングルも早速試してみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/28 15:59

予算をどの程度考えられているのか分かりませんが、下記のレンズなどいかがでしょう。



http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/z …

手ぶれ補正もついてます。

三脚はそれなりに、カメラ+レンズ他の重量に耐えられるもので、移動時に持って行ける大きさの物が必要でしょう。
ただし、予算も含めどこで折り合いをつけるかが難しいところです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうござます。

とても高価なレンズですね!
予算内ではあります。
せっかくなので検討中です。

三脚は重量はやはり大切なのですね!
移動とのバランスも考えて決めます。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/28 15:53

星空撮影と言っても、様々な撮影方法がある分けですが、一番簡単な方法は、固定撮影による長時間露光でしょう。

いわゆる円弧状の光跡撮影ですね。
その場合、明るいレンズは必要ありません。

ただ、光跡撮影となると、日本の田舎で写しても変わりません。
折角、ケニアに行って撮るワケですから、ケニアらしい地上の風景も入れて撮りたい。
そうすると、28mmでは、全くの画角不足。
Ai AF Nikkor 14mm f/2.8D ED 何かが理想でしょう。また、対角魚眼何かも面白いと思います。
ただ、14mm何てとても高価。サードパーティー製も視野に入れて検討されたら如何でしょうか?

ちなみに、絞り・ISO・露光時間は、検索すれば、大体のところ分かりますし、自分で実践すれば勘が養えますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

28mmですと完全に画角不足ですか・・・
広角の必要性を改めて認識しました。
頻繁にケニアに行くわけではないので揃える必要がありますね!!

対角魚眼、興味あります。
こちらも視野に入れて検討してみます。

ありがとうございます。

お礼日時:2013/04/28 15:51

極端なことを言うと、三脚はなくても写せます。


星空を写す場合、三脚は相当しっかりしたものでないとぶれたりします。特に重いカメラとレンズだと揺れが止まらないこともあります。
で、三脚なしの撮影ですが、例えばしっかりした台の上に真上に向けて置くだけでも撮れます。水平方向もカメラが安定するなら写せます。水平の場合は長さの短いレンズでレンズがカメラのボディより下に出ないものであらば、カメラはだいたい安定します。あとは、バルブで写すことになるのでレリーズ等を使ってシャッターを切ります。
レンズですが、望遠よりは広角の方が良いかと思います。できれば単焦点です。星は理想的な点光源なので、収差等が目立ちますから。
シャッター速度ですが、数秒、あるいは広角なら十数秒程度までなら星はほぼ点に写りますから、星座がわかります。より長いシャッター速度でであれば、星は線になりますね。絞りは、結果を確かめながら絞ってください。短時間なら開放近くで、星を線に写すなら絞った方が良いです。

私なら、旅行で、地上の風景も混ぜて写ればよい、という感じなので三脚は持たずに上記のような感じで写します。感度を上げ、明るいレンズなら手持ちでも写せますよ。そこそこ、でよいのなら、ほかに必要なければ重い三脚は無しでもよいでしょう。でも、角度が限られるので、三脚があった方が良いのは当然です。その場合は、しっかりしたものを用意し、足はなるべく延ばさずに写します。

旅行向けの極端な方法として、参考にしてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうござます。

明るいレンズなら三脚なしでも手持ちでも撮れるのですね!!
単焦点で明るいレンズに興味が出てきました。

十数秒程度なら星が点という一つの目安を覚えておきます。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/28 15:48

星空を撮りたいのなら(天体は無く)


ある程度の露光ができるカメラで三脚があれば可能です

ディジカメはすぐに再生できますから、確認しながら何回か行なえば、好みの露出時間を掴めるでしょう

三脚で固定して、露出を 数分~数秒で試してみることです

振動さえ与えなければ、絞りを絞り気味にして露光時間を長めにするほうが容易です

ただし露光時間が長くなると星が動きますから、その効果を狙うのでない限りあまり長くはできません

ズームははじめは広角から徐々に望遠にして、好みの画像となるようにすれば良いでしょう

フィルムカメラと違って撮影した画像をすぐに確認できますから便利です
いろいろ試してみるのが良いでしょう
三脚もレンズも試して見て、物足りなさを感じたら検討すれば良いでしょう

星空の明るさ(星明り)を実感していることでしょう、うらやましいですね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

振動させないようにすることが一つの注意点ですね!!

星が動いていることをしっかり意識してみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/28 15:44

F3.5であれば条件的には範囲内の様です。


撮影の手順などは以下のURLを参照下さい。
http://photo-studio9.com/starry_sky-1/

後はまず現地に行く前に実戦して掴む事です。
上記URLは参考ですので、参考を元に色々変えて試してみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

F3,.5なら条件的に範囲内ですね!!

URL参考になりました。
実践してから現地に行きます。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/28 15:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!