
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>パソコンを起動せずに可能でしょうか?
一般のNASなら、パソコンを起動していなくても、利用可能です。
初めて、NASを設置するときには、パソコンから接続して、NASの設定する必要があります。
また、NASによっては、パソコンを起動するとNASが起動し、パソコンを終了するとNASが終了するものもあります。(電気代節約?)これは、NASの設定で、常時起動、パソコンに依存する切替があるものができます。
外で、iPhone 5を使って、自宅のNAS音楽を聴きたいならば、NASの設定で宅外のインターネットの接続が出来るようにして、iPhone 5に自宅のNAS接続のアプリを導入することで可能になります。
No.2
- 回答日時:
とりあえず、iPhone 有線LAN環境か、Wi-Fi 環境が必要かと。
NAS っていうと通常、PCに近いOSが入っていて消費電力もそこそこある。
見た目がNASなだけで、中身はPCそのものというものもある。
それにルーターも必要。
端末と直結するならルーターはいらないが利用方法としては想定外なように思う。
で、Wi-Fi ポータブル NAS や Wi-Fi メディアサーバーという製品がある。
消費電力も少なめで、単体で iPhone と Wi-Fi で接続できる。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20 …
こういった製品は、SDカードを使うので耐久性に問題があるかも知れない。
で単純に Wi-Fi HDD とったような製品もある。
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hdw-p …
と、選択肢は意外と多い。
お勧めっていうのは特に無い。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ネットにつながっていない社内P...
-
リモートデスクトップに接続で...
-
JTAGICE mk2を接続してもデバッ...
-
起動の優先順位にデバイスが表...
-
huionの液タブの電源がつきませ...
-
hamachiについて
-
デフォルトゲートウェイにping...
-
iPhone 車に乗ると勝手に曲再生...
-
FMVマイページ、FMVサーチが勝...
-
JDL ノートPC どうやってデータ...
-
Blenderが起動しなくなった。
-
ubuntuで内蔵hddにアクセスでき...
-
Ren'Py 8.0.3でプロジェクトの...
-
Windowsのショートカットキーを...
-
Google Chromeの文字の表示がぼ...
-
virtual boxで、黒い画面のまま...
-
最初から入力モードをローマ字(...
-
ASPIマネージャって何?
-
pc初心者です。 UEFIでの設定で...
-
TARGET frontier JVから起動す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ネットにつながっていない社内P...
-
リモートデスクトップに接続で...
-
iPhone 車に乗ると勝手に曲再生...
-
「0.0.0.0」や「127.0.0.1」の...
-
BIOSによるUSB-HUB設定について
-
スマホの自動電源オンオフと再...
-
TeraTermからレンタルサーバー...
-
hamachiについて
-
BIOSの読み込みが遅い?
-
huionの液タブの電源がつきませ...
-
インターネットエクスプローラ...
-
デフォルトゲートウェイにping...
-
起動時にwi-fiがオフになっている
-
USBにデジカメをつなぐと「usb ...
-
USBポートに物を挿すとフリーズ...
-
S-ATA HDDの順番変更について
-
VNCがうまくいかない(redhat9)
-
ポータブルブルーレイドライブ...
-
実行時エラー‘10048’って何です...
-
HDDを交換したらF1キーを押さな...
おすすめ情報