dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PCを起動すると、ポンポン・ポンポン と木琴で叩いたような4つの音が、うるさいくらい延々と繰り返し流れます。電源落とすまで繰り返し音がします。
ネット接続を介して、スパイウェアが忍び込んだのかもとSpy bot でスキャンし削除・クリーンしても、状況は変わりません。
これって、いったいなんでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

PCのOSはWindowsでしょうか?。


だとして、サウンドの設定を変更されていなければ、文字では実際の音はわかりませんが、恐らく「一般の警告音」に似ています。

起動時の設定に何か問題があり、延々とその警告音を発しているのではないでしょうか。

まったく的外れの回答かも知れませんが、一度確かめてみられてはどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうぞざいました。
Spy bot をアップデートしてデーターをダウンロードし、再度スキャンし削除・クリーンしたところ、音はしなくなりました。
ありがとうございました。m(_ _)m

お礼日時:2006/06/19 00:59

セキュリティソフトの警告音  ネットワークウィルスなどのアタック  ネットワークを切るとやむ筈



赤外線LANのイン  ノート型パソコンについている赤外線ポートを近づけると 繋がったぞって・・・・・・ 違うか・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうぞざいました。
下記と同じ書き込みですが、
Spy bot をアップデートしてデーターをダウンロードし、再度スキャンし削除・クリーンしたところ、音はしなくなりました。
ありがとうございました。m(_ _)m

お礼日時:2006/06/19 01:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!