重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

レポートを書くのに吸光度から透過率を求めなくてはならず、困っています
透過率の求め方は

     吸光度=-log(透過率/100)

なんですが、電卓の使い方がわかりません
教えてください!
お願いします

A 回答 (4件)

すみません。

逆でしたか?
真数を求める場合は
関数電卓 0.045[+/-][10x]で0.901571137
普通の電卓なら(CASIOの場合÷=は÷÷== ×=は××==)
x-222.36÷=444.72=+1×=×=×=×=×=×=×=×=
なので
0.045[+/-]-222.36÷=444.72=+1×=×=×=×=×=×=×=×=
(0.90157164767)
    • good
    • 0

logを普通の電卓で計算する場合は対数表を調べて計算するか


次の公式を使います。(参考:BlueBacks 電卓に強くなる 気賀康夫著)

SHARP、CANON 他
logx = x√√√√√√√√+1÷=2=-1×222.36-=0=

CASIO
logx = x√√√√√√√√+1÷÷==2=-1×222.36--==0=


透過率=90%のとき
吸光度= -log(90/100) = 0.045

SHARP EL-G35
()内は電卓の表示結果
90÷100= (0.9)
√√√√√√√√ (0.99958852016)
+1÷=2=-1×222.36-=0= [+/-](0.045757774111)

CASIO SL-910LA
90÷100= (0.9)
√√√√√√√√ (0.9995884)
+1÷÷==2=-1×222.36--==0= [+/-](0.0457616)

関数電卓では0.0457574905607となりましたので、若干の誤差はあるようです。
    • good
    • 0

log を求めるには関数電卓を使用する必要が有ります。


電卓の機種によって log の計算の仕方が異なりますので、機種名を知らせてください。

関数電卓を持っていないのであれば、こちらで計算が出来ます。
http://tomari.org/main/java/dentaku_kansuu.html? …
例えば、log(10) を求めるのであれば、緑の枠に log(10) を入力して【=】キーをクリックすると答えが出ます。
    • good
    • 0

>吸光度=-log(透過率/100)


ふつう[log]というボタンを使えば良いはずです(ない場合は関数電卓の説明書を読んでください)。
この式では対数の底が書かれていませんが、省略するのならふつう10(常用対数)だろうと思いますので、
[-ボタン][logボタン][(ボタン]透過率の数値[/ボタン]100[ )ボタン][=ボタン]で出るかと思います。
もし底が10でない場合は-log(底の値)(透過率/100)=-log(10)(透過率/100)/log(10)(底の値)として計算すれば出るはずです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!