重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

田舎のほぼ山の中に、空き家になってる30坪の家を所有していいます。 数年前から売りに出しているのですが全く買い手がつきません。 固定資産税と毎月の電気水道代支払っていて、もうタダでいいので手放したいのですが、これは国や自治体になんらかの制度はあるのでしょうか?

A 回答 (5件)

国や自治体も,所有・管理のメリットがなければ引き取っては呉れません。


恐らく,寄贈の意思表示だけでは,片田舎の山中の宅地など,引き取っては貰えないでしょう。
住家として登記されている以上,買い手も引き取り手もないことは,やむを得ません。
宅地として登記されている以上,宅地並みの課税も当然です。
住宅を解体して更地に戻し,地目変更して原野とすれば,課税額は大幅に減額されます。
買い手も引き取り手も居なくて,ご自身利用されないなら,電気・水道は解約します。
土地所有権が移転しなければ,所有名義人に課税されるのも,現行法上仕方の無いことです。
所有権者が死亡して遺産の相続人が居ない場合は,無主の地として国の財産となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご助言、どうもありがとうございます。

お礼日時:2013/05/09 19:28

水道電気代,光熱費は解約すれば基本料はかかりません。



田舎暮らし考えているものにしてみれば,田舎のど真ん中でも
山の寂しい所だろうが,全く関係しません。
私等も田舎暮らし物件探していますから,ただ手離したい人と
欲しい人との双方向のやり取り手段が無いせいで,何処の地域
位か位,土地付き物件か等記載すべきでした。

質問者が要らないから役所に買って欲しいと言うのであればそれは
お断りでしようね,只で差し上げるのであれば言って見るべきです。

確か,yahooオクションで不動産出ていたと思いましたけれど,私も
田舎暮らし物件探していますので物件地域を明記して欲しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご助言、どうもありがとうございます。

お礼日時:2013/05/09 19:26

空き家を売りに出す制度は、


国、自治体には、ないと思います。

空き家となっていて、住んでいないのに
水道と電気の基本料金を払っているのは
手続きをやっていなかったミスでは、ないでしょうか。

質問文からでは、空き家の土地も所有しているか、
また、個人として売っているのか、
不動産会社が仲介している物件なのか、わからないのですが、
土地付きの空き家で、買い手がつかないのであれば
いっそのこと、不動産会社に売却しても良いのでは。
専門家なので、法律の手続き、税金関係の手続きも、
きちんとして、後々の、トラブルもないと思います。
タダで、売れても仕方がないと思っているようなので・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご助言、どうもありがとうございます。

お礼日時:2013/05/09 19:27

東京等大都市の者は、住み替えや別荘として探している者は居ます。


私もそうです。
不動産屋の選択が悪いのではないですか ?
「30坪の家」と言うことですが、建物だけですか ?
そうだとすれば売却は困難ですが、土地付きならば売れるはづです。
なお、市町村や国は、特別な計画があるならばいいですが、そうでないならば随時購入と言うのはないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご助言、どうもありがとうございます。

お礼日時:2013/05/09 19:27

無いでしょう。


あくまで個人資産ですから。
要らないなら処分してください。てだけかも。
国や県に寄付する手もありますが、正確な広さなど計る必要があり、結構な出費になります。

たまに、タダでいいから。
と土地や建物が出てますが、維持費を考えて誰も手を出しませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご助言、どうもありがとうございます。

お礼日時:2013/05/09 19:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!