dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

専業主婦が土地を購入したい場合の法律の規制、費用について教えて下さい。
庭がないので近い将来、
庭代わりの花や野菜を植える私(専業主婦)名義の土地を購入したいと考えています。
価格次第ですが50~100坪を希望で土地は荒れていてもいいし古家が建っていてもいいです。
我が家は地方の住宅街ですが、少し離れた農村地や山地でもいいです。


No.1:まず、持ち家は夫名義で収入がない専業主婦に土地購入ができるのでしょうか。

No.2:家を建てるつもりがなくても宅地購入できるでしょうか。
   また宅地以外でもこのような目的で購入できる土地があるでしょうか。
   ※購入したい土地の最低条件として、水道が設置できること・・です。
    次に無理ならあきらめる条件として、トイレを設置したい(下水道をひくということ)、
    物置小屋を建てたい、それに電気をひきたい・・です。

No.3:購入できる場合ですが、初期費は出せると思いますが、維持費が心配です。
   購入後毎年支払う税金にはどのようなものがあるでしょうか。
   普通(購入後家を建てるの意味)の宅地購入の場合との違いがあるのでしょうか。
   金額も変わりがないのでしょうか。
   (年10万円以内だったらいいなと思うのですが・・)


詳しい方、どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

借金をしないで全額現金で支払えば買うことができます



宅地は宅地以外の用途には使えません
ただし基礎工事をすれば工事中であり竣工に期限はありません

固定資産税は商業地でなければ知れています
県庁所在地の郊外の農業区域内の宅地で坪800円くらいです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんとか手に入れられそうですね。
維持費用がさほどかかりそうにないのがうれしいです。

debukoroさん ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/06 18:54

No1でどなたも目を向けていない部分に一言。


無職でもキャッシュなら土地を買えまいが贈与税がきますよ。
当然収入がないのにどうやった大金を出して土地を買えたのか?
税務署が興味を持ちます。

当然ご主人様の収入を貯めたのでしょうが、名義が奥様名義でも
そのとき収入がなければそれはご主人様のモノになります。
それで奥様が資産形成のために、自分名義で土地を買ったら
その時点で贈与があったのと見なされる可能性があります。

夫婦は法的に相互扶養義務がありますので、日常生活の費用と、
それのため貯蓄に対しては税務署も難しいことは言いません。
でも資産形成は別です。
夫婦であっても資産は別物です。ご主人の稼ぎで貯めたお金は
名義の如何を問わずご主人様のモノです。
ですから離婚の時には「財産分与」をして奥様の「寄与分」を
もらうわけです。
ですから、奥様が以前収入があってそのときの貯蓄である、とか
奥様自身が相続でお金をもらってそれがある、とか、お金の出所を
証明できるか、結婚して25年以上たっているとか、税金がかからない
見込みがあるか、贈与税を払う覚悟で買ってください。

もちろん絶対課税されるとは限りません、結構見落とされたりもします。
でもそれを期待することはリスクが高すぎるでしょう。
一度その部分のご検討もしてご判断ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
よいことを教えていただきました。
夫の収入からではなく、たぶん証明できると思いますが・・
贈与税は結構な額と聞いたような気がしますので、しっかり考えておきます。

realty00さん、ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/07 07:46

農家の方から畑を借りた方が良いのではないでしょうか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々な制約があったり、急に契約を打ち切られると困るので
借りることは面倒に思っています。

kimjohanさん ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/06 19:34

すでに回答があるように、ローンは難しいでしょうけど現金なら自由に買えます。


ただし地目が農地の土地は農家の資格がないと買えません。安い土地を探すとなると地目が宅地ではなく、雑種地や山林の場合もあるかもしれませんが、農地でなければ大丈夫です。

どれくらいの予算でお考えなのかわかりませんが、地方との事で安い土地はたくさんあるんでしょうけど、まわりに家が建っていないような土地なら水道が来ていない可能性があります。そういう土地で水道を引いてこようとすれば莫大な費用がかかる場合があります。

固定資産税については、家が建っていない土地は家が建っている土地よりも割高になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

雑種地という地目があるんですね。
予想より選択肢が広がりそうでうれしいです。
でも、水道はもともとひかれている土地でないといけませんね。

0621pさん、ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/06 19:23

1.無職でも購入可能です 即金であればだれも文句言いません


  ローンが組めるかどうかはローン会社次第です
  たとえ無職でも実家が資産家とかであれば審査も通るとは思います

2.立てる立てないは個人の勝手農地にするだけですよね
  もともと宅地として売っているのであれば水道や電気はあるでしょう
  なくても新たに引けばいいだけです

3.維持費に関して税金では固定資産税ですね
ツボ単価に関しては自治体に確認すれば分かります。
宅地と農地では固定資産税が変わります 宅地として登録されている場合農地として使用してても
宅地の固定資産税となります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ローンは組まないので問題なさそうです。
即金で買えるほどの土地を探します。
No.3は詳しいご説明でよく理解できました。

mappy0213さん、ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/06 19:15

No.1:まず、持ち家は夫名義で収入がない専業主婦に土地購入ができるのでしょうか?



専業主婦で収入がないなら、お金を借りることはできません。購入費用はキャッシュで払わなければならないです。
そうすれば買えます。

No.2:家を建てるつもりがなくても宅地購入できるでしょうか。
   また宅地以外でもこのような目的で購入できる土地があるでしょうか。

できます。

No.3:購入できる場合ですが、初期費は出せると思いますが、維持費が心配です。
   購入後毎年支払う税金にはどのようなものがあるでしょうか。

  固定資産税です。 土地の広さと路線価によって毎年金額が決定されます。
   
  10万円以内になるような広さ、路線価の土地を買えば良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ローンを組むつもりはないので、購入できそうでうれしいです。
あとは自分の財布と相談して決めればよいですね。

kazu19809さん ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/06 19:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!