dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

田舎暮らしに憧れ、長野に移り住みたいと考えています。
転職が難しいため、いまの仕事を続けます。今住んでいる家をセカンドハウスとして、そこから通勤しようと考えます。
長野には家を新築し、家族はそこで暮らします。私も住民票を移し、数年間は週末田舎暮らしになります。

このような場合、新築した家は通常の住宅ローン控除対象になるのでしょうか?
今の家では、固定資産税などはかかりますが、住民税は無くなり、引越し先の市町村への住民税を納税すると考えていいのでしょうか?

A 回答 (1件)

長野にセカンドハウスを持っています。


・住民票を移して無くても、固定資産税の1割ぐらい県民税・村税が掛かってます。(詳細を把握してないので内容は不明)
また、長野に住民税を移すと今、住んでいる家の土地の固定資産税が6倍上がります。(住んでいると土地の税金が1/6になる)
セカンドハウスにすると固定資産税の1割ぐらいの住民税が掛かると思いますよ。
住宅ローンですが、田舎の場合は土地の値段が購入金額より評価額が
相当低いので半分ぐらい現金がないとローンが組めないと思いますよ。(素人なので確かではない)
現金で買える中古を探した良いのでは?
参考まで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今すんでいる家の固定資産税がアップするのは気がつきませんでした。
考え直します。
ローンの話は、金融機関で確認します。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/23 15:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!