
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして♪
基本的には、葉や茎が枯れて、茶褐色になってから掘り出します。
この時点で、茎も葉も球根からぽろりと取れて完全に役割終了。
子球根が出て、そこから発芽した場合、その小さな球根と葉芽を植えて、おおむね3年後くらいで、綺麗な花を咲かせる次世代になります。今年と来年は肥料を与えながら花は見られませんし、その機関お管理や手間を考えますと、開花する球根を刈った方が安く済む、と言うのが事実です。
チューリップの場合、花びらが散らかる事でウイルス性の奇形が発生しやすいのですし、放置しておくと種を造って、球根は分化した子球根のようにおおむね3年後まで開花出来ない状態に成るそうです。
結実し種を得ても、発芽率が低く、運良く発芽し3年後に開花した花を盛ると、異変種になるのがほとんど、と言われます。
自然が造った物では無く、人が好む物を求めて改良が何十年、百年以上?も続いた改良種とはそう言う物です。
バナナも種が無い変位種を人間が好んで増やした事で、生き残っていますし私達が美味しく食べられますね。
春に球根を掘り出すのも、モグラや鼠に食べられてしまわないための手段の一つ、植物は昆虫や著類等で特化した進化をする場合も在るので、人が手を加える事で何世代も生き残れる品種も在るのです。食用か見た目かはそれぞれ違うかもしれませんが、人が手を加えた品種改良は植物に取ってはより良い生き方の選択肢の一つで、人工的な悪影響と考えるかどうかは、人間の考え方次第です。
なお、夏場の球根保管、風通しが良く直射日光が当らない環境で保存してあげて下さい。
品種改良でそれぞれの個性は多様化していますが、原種は夏でもあまり高温に成らない状況で休眠すると言う、高冷地の乾燥環境が大元にあるのです、秋に植えて強い寒冷にさらされてから温暖に成ると開花に向けて成長。
この特性を利用して、11月頃から切り花のチューリップが出回りますが、7~8月に冷凍庫に入れた球根からの開花だったりするそうです(この切り花用の場合は、球根は使い捨てだとか、、、)
なお、私の地域は梅と桜が一緒に最近、一緒に開花、チューリプは品種にも依りますがもっと早いはずだったのに、今、咲いて来ていますよ。何年化すれば消えて行くのですが、我家の畑では植えたまま、掘り返しません、モグラや鼠に食べられちゃうんでしょうねぇ。。。
ご回答有難うございます。
新しい新芽は切らないでそのまま植えといたら宜しいのでしょうか。
また、ご回答いただけたらありがたいです。
No.1
- 回答日時:
早々のご回答有難うございます。
球根の保存の仕方は分かったのですが、
新しく出てきたひょろっとした新芽はどうしたらいいのでしょうか。
そこが、今一分からないのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 統計学 私の好きな花はチューリップなのですが、大富豪の彼が、彼の所有する三角形の形をした72エーカーの島の至 9 2022/09/10 09:02
- ガーデニング・家庭菜園 チューリップの球根について 2 2023/05/01 08:58
- ガーデニング・家庭菜園 スイセンの球根を植え替えるため掘り上げました。 本当なら地上部分の葉が枯れるまで植えておきたいのです 1 2023/05/23 22:08
- ガーデニング・家庭菜園 同じプランターの中の二つのチューリップ 片方が開花したのに、もう片方が元気がないのはなぜ? 7 2022/04/09 12:20
- ガーデニング・家庭菜園 ダリアの球根について 1 2023/05/30 12:39
- ガーデニング・家庭菜園 早く育つ花 1 2022/04/20 10:29
- ガーデニング・家庭菜園 こちらなんの植物かわかりますか? 球根から複数芽が出ており、ニラのような葉です。 1 2023/04/13 14:10
- ガーデニング・家庭菜園 この花の正式名と増やし方を教えてください。 4 2022/10/23 21:57
- ガーデニング・家庭菜園 多肉植物のグラパラリーフの葉や茎からの増やし方について ①下記の記事の手順であっていますでしょうか? 1 2022/08/26 15:29
- ガーデニング・家庭菜園 この植物の名前を教えてください。 5 2022/05/25 19:17
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
そら豆の実がつかない
-
枯れた桜の木を復活させる方法...
-
えびね(えびねらん)の古い葉...
-
1枚葉のチューリップに花を咲か...
-
イチゴの花の真ん中が黒い
-
倒れてしまったチューリップ元...
-
木の幹が割れて裂けて来ました。
-
同じプランターで並べて育てて...
-
花の咲かない桜の枝について
-
サクランボの木の花が咲かない...
-
黄色い花で丸い葉っぱの花の名...
-
咲きおわったチューリップの苗...
-
椿の葉の色が薄く困っています。
-
枇杷の果実をカラスに食べられ...
-
紫陽花の葉の黄色化
-
斜面に植えてもよい樹木ってど...
-
青しそは赤しそに変化する?
-
枯れかけている木を再生する方...
-
スイカの栽培、市販の苗を植...
-
直射日光にも強いホスタ(ギボウ...
おすすめ情報