dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

caretakerとjanitorいずれの英語がマンション管理員として適切でしょうか?
アメリカ人に説明する場合ですが。

A 回答 (4件)

アメリカに35年半住んでいる者です。



私なりに書かせてくださいね。

superintendentかcustodianかcaretakerが使えるでしょうね. 

janitorだとどうしても掃除やさんになってしまいますね.

superintendentと言う職訳は、アパートの管理職の名前です. 掃除もするし(掃除やさんを雇うかもしれないけど)し家賃も受け取りますね.

ただ、普通のアパートみたいな所では単にrental managerと言ってしまっています. 家賃を受け取ったり、苦情を聞いたり、修理の手続きをしたり、する人ですね. アパートの一角をオフィスとしているのであれば、ドアにRental/Apartment ManagerやRental Officeと書いてあるわけです.

また、マンションが賃貸ではなく個人の所有物と言う事であれば、このrenatalがBuilding Manager, Management offcie, Property management Officeなどに変わります.

これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。 (専門家さんは批判をするだけの専門家なんですか、ちょっと気になりました.)
    • good
    • 5
この回答へのお礼

日本型分譲マンション管理員職務はアメリカには余り存在していない??らしいから、ビルデングmanagerが適切な言葉のようですね。
回答にもあるように個人の所有物ならこの言葉と指摘されていますので、大変に参考になりました。
有難う御座います。

お礼日時:2004/03/17 15:02

Pokieさん、葬儀屋は、undertakerですよ!


It must have slipped your mind... ;)
    • good
    • 0

私は、janiorは掃除夫、caretakerは葬儀屋の人と言うイメージがあるのですが、偏見だろうか。


#1さんのsuperintendentはよいですね。
    • good
    • 2

superintendent はどうでしょうか?【略】supt. という略語もあるようです。

janitor と言うと、私は用務員とか守衛のおじさん、というイメージを持ちますが……。

参考URL:http://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=+sup …
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!