アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

我が家ではリビングで、家族それぞれが自分のノートパソコンを、ACアダプターで使っておりますが・・・姪(2歳)と、同年代の友達が、眼を離した隙などに、イタズラで、四角の変圧部分と(それに接続する)電源コードを離して遊び、遊び飽きると、そこら辺に「ほっぽらかして」しまい、非常に困っています。

対策として、(家族全員の)各コードの両端に、テプラを貼った「ネームタグ」を結束バンドで留めて識別できるようにしているのですが、

いっそのこと、四角の変圧部分と(それに接続する)電源コードを、接着剤で接着できないものかと思うようになりました。

そのような、特殊な(少々、値段が高くてもよいので、1本欲しいのですが・・業務用でもよいので・・・)接着剤などはありませんか?

使用しても、パソコン動作が正常に使えるような接着剤・・・?

また、接着剤でなくても、離れなくできるような物はないでしょうか?

教えてください。よろしく、お願いします。

A 回答 (8件)

確かに変わった形状ですね。


初めて見ました。

でも最初に書いたように、両方のコードにロックタイを巻き、
それぞれのロックタイを別のロックタイで結びつけたら固定できそうに思います。
ダメでしょうか?
「コネクタを接着剤で」の回答画像8

この回答への補足

皆様、いろいろとアドバイスありがとうございました。

いくつか試してみて、結果が思わしくなければ、また、ここで質問させていただきます。

回答を締め切らせていただきます。

ありがとうございました。

補足日時:2013/05/13 17:16
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

上手く見られたようですね・・

ロックタイのテンション加減が難しそうですが、
夕食後にでも、やってみたいと思います。

教えていただき、ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/12 17:14

> コネクタの形が、変に横向きになっているので、上手くできませんでした。



リンクでページが表示されないので、どのように上手く出来ないかが分かりませんでした。
実際のアダプタの写真はアップ出来ないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事、ありがとうございました。

大変申し訳ありません。

無料のアップローダーに上げてみましたが、
初めてこのような事をするので、上手く見てもらうことができれば良いのですが・・

以下のリンク先になります。

>>http://kie.nu/_wy

よろしく、お願いします。

お礼日時:2013/05/12 15:50

このプラグを使って接続例のように延長タップに繋げ、それらをまとめて結束バンドで固定させるのはどうですか?


多少隙間があくかもしれないので、そこを埋めるクッションか何かが必要になると思いますが。
ACアダプタ用直結プラグ
http://www2.elecom.co.jp/cable/ac-adapter/t-pcad …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事、ありがとうございました。

延長タップは、「抜け止め防止の物」を使っているので、それを抜かれる事はないのですが、私の場合は、以下のリンクのような、四角の変圧部分と、それにつなげるアダプター(コネクター)を抜かれて、困っているのです。

>>http://www.google.co.jp/imgres?um=1&safe=off&hl= …

しかし、このような製品もあるのですね。
大変参考になりました。

教えていただき、ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/11 23:20

一つ持ってると何かと便利ですよ。


http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=imgh …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ホットボンドとは気がつきませんでした。

・・ですが、強度と温度を調べてみましたが、あまり強くないようです。

四角の変圧部分と、コネクタの接続部分を、全てまとめてホットボンドで覆う事も考えましたが、
熱で溶ける事はない・・とは思いますが、今度は放熱が心配になります。

1度、試作として、手持ちのACアダプターを1つ、試してみようかな?

教えていただき、ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/11 13:24

ロックタイの使い方で固定できると思います。



まず、両方のコードにロックタイを回して少しゆるい輪を作っておきます。
次に両方の輪を通すロックタイをはめます。
この時に、ロックタイが短い場合は2本なり3本をつないで使います。

結果、コードの2つの輪を通す輪で3つの輪を作ったわけですが、コレを徐々に締めるとロックされると思うのですけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事、ありがとうございました。

つまり、以下のリンク画像のように、オレンジ色の板の代わりにロックタイをコードに巻くのですね・・

>>http://www.hobbes.co.jp/product/9985


で、そのコードに巻いたロックタイに、もう1本(縦方向に複数の)ロックタイを通して固定するのですね・・

ですが、私のACアダプターは、下記の様な形なので、ロックタイでなんとか固定しようかと思い、やっていたのですが・・コネクタの形が、変に横向きになっているので、上手くできませんでした。

>>https://mail.google.com/mail/u/0/?ui=2&ik=4443de …


以下の画像のように、ストレートに挿せたら、うまくできたと思うのですが・・

>>http://www.google.co.jp/imgres?um=1&safe=off&hl= …

お礼日時:2013/05/11 00:30

抜いてはいけないと教えるのが第一でしょう。


使い終わったら抜いて片付ければ済む話ですし。

抜けどめタップ
http://desk-direct.com/products/detail.php?produ …
ケーブルタイで縛る
http://www.monotaro.com/s/?q=%83P%81%5B%83u%83%8 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事、ありがとうございました。
すいません。説明不足でした。
私と家族のACアダプターは、以下のような物なのですが・・・

>>http://www.google.co.jp/imgres?um=1&safe=off&hl= …

>>抜いてはいけないと教えるのが第一でしょう。

そうなんですが・・そのつど教えているのですが、なんせ2歳の姪と、その友達なので・・すぐに忘れてしまうようです。

抜けどめタップは、既に使っているので、これを抜いてしまうような事はありません。

大小のケーブルタイ(結束バンド)を、あれこれ上手く使い、なんとか固定させようと思いましたが、上手くできませんでした。

教えていただき、ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/10 19:07

ボンドなどの普通の接着剤でコードのプラグを接着すれば、宜しいかと・・・


小さな子供さんが触れる位置に在るのが根本の問題なのでは?
アダプターの差込みの電極に触れ感電する事が心配ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事、ありがとうございました。

すいません。説明不足でした。
私と家族のアダプターは、以下のような物なのですが・・・

>>http://www.google.co.jp/imgres?um=1&safe=off&hl= …

No.1のお礼にも書いたのですが・・・
(差し込む側の)コネクタと(差し込まれる側の)四角の変圧部分を、上から覆い被せるようにくっつけられる接着剤を考えていました。

教えていただき、ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/10 19:01

>いっそのこと、四角の変圧部分と(それに接続する)電源コードを、接着剤で接着できないものかと思うようになりました。




普通のエポキシ系接着剤で良いと思いますが?

後は、ACアダプタの本体部分を箱に入れてしまうという手があります。
http://www.amazon.co.jp/BUFFALO-%E3%82%B1%E3%83% …


そうなると、今度は壁からプラグを抜かれてしまいますが、そこもカバーで覆うということでしょう。
http://www.nitoms.com/products/safety/child/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事、ありがとうございました。

>>普通のエポキシ系接着剤で良いと思いますが?

私と家族のアダプターは、以下のような物なのですが・・・

>>http://www.google.co.jp/imgres?um=1&safe=off&hl= …

エポキシ系接着剤で、(差し込む側の)コネクタと(差し込まれる側の)四角の変圧部分を、
上から覆い被せるようにくっつければ良いのでしょうか?

>>後は、ACアダプタの本体部分を箱に入れてしまうという手があります。
~そうなると、今度は壁からプラグを抜かれてしまいますが、そこもカバーで覆うということでしょう。

このような物があるのですね・・教えていただき、ありがとうございました。
購入を考えてみます。

お礼日時:2013/05/10 18:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!