

タイトルどおりの質問なのですが、文字数制限で入れられなかった言葉があります。
フラットペダルでは、安定して120回転以上踏めませんか?
「安定して」というのは、身体が上下に跳ねないようにと解釈してください。
質問の意図なのですが、スピードを求めて高回転を踏む練習をしているわけではありません。
長距離を楽に走るために、90とか100とか、その辺で回したいと思っています(今は、意識しないと75くらい)。
ですので、必要な回転域はせいぜい100程度なのですが、きれいに回っている90と、単に90回っているだけというのでは結果(疲労)が変わってくるように思うんです。
ギターなんかもそうなんですが、早弾きができればゆっくり弾く時に余裕が生まれます。
自転車もそうであろうと思って、高回転をきれいに回せれば、私が必要とする回転域はかなり効率的に回せることになるだろうと。
ビンディングを使う前にできることはないかと考えています。
身体を安定させて120回転以上踏むことは、フラットペダルではできませんか?
違う言い方をすれば、フラットペダルで、安定した高速回転の感覚をつかむことはできませんか?
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
たまにママチャリに乗ると、結構高回転で回してる気がしますが、、、
何回転まで上げているかは気にしたことないなー。
とりあえずハーフクリップ使ってみるとか?
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%8F%E3%8 …
安全性考えるとビンディングのほうがいいんですけどねー。
いや、ハーフクリップなら安いからというんじゃなくてぇ・・・。
皆、知ってわざと外すだから、もう。
ま、しかたないですかね。質問の活きが悪かった。
皆様方のご意見、参考にさせていただきます!はい!わかりましたよ!
ご回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
質問の回答になってませんが、参考になればと思い書き込みます。
ビンディングペダルを使用していると仮定して。
ペダリングでの主な筋肉の使い方はクランク上死点から下死点までの180度づつで大腿の筋肉を主に使う、踏み込むことで強いトルクを得ることが出来るペダリングがあります。
これはどなたもご存知のことですね。
で、クランク下死点から上死点まで太腿を引き上げる筋肉を使うペダリングでこれを補佐すると、より力強いペダリングが可能となります。
一方クランク上死点から90度の位置から180度回った(水平方向)ペダリングを考えてみますと下腿(脛とふくらはぎ)の筋肉を主に使ってペダリングします。
私はブルべを主に楽しんでます。
長距離を少しでも楽に走るために脚の、ある筋肉部位に疲れを感じたらまだ使える筋肉を使って休ませる…などしています。
そのために脚とペダルを固定するビンディングペダルが非常に有効だと私は思うのです。
ご回答ありがとうございます。
ビンディングが有効であろうことは異論を挟みませんが、ぶっちゃけ今はまだそれにお金をかけたくないという気持ちがありまして。
お試し版のソフトを使ってみるような感覚で、ベターな方法はないものでしょうか?
No.1
- 回答日時:
>高回転をきれいに回せれば、私が必要とする回転域はかなり効率的に回せることになる
非常に正しい考え方です。
ですので
トレーニングやローラーでは
120~140rpmを3分維持できる様な練習をします。
そう。練習
練習ですから踏み外すリスクを極力排除していくには
ビンディングがベストですね。
ご回答ありがとうございます。
自転車の取り扱いは正しくない場合も多々あろうと思いますが、物事に取り組む姿勢は私の年代、後進を指導するうえで正しくなきゃね(笑)
ビンディングがベストであろうことは異論を挟みませんが、ここはひとつベターでおまけしてもらえませんやろか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 角速度ベクトルにつきまして 3 2022/08/09 15:44
- 運転免許・教習所 ポンピングブレーキ練習中です、後続車に逆あおり運転と勘違いされて路上トラブルになりませんかね・・・? 17 2023/02/15 17:43
- 運転免許・教習所 マニュアル車の運転が下手すぎて困ってます。 今日は今21の会社員です。林業してます。 仕事柄マニュア 9 2022/03/31 17:59
- 運転免許・教習所 マニュアル車にオートマ車の様なスムーズに発進を要求するほうが間違っていますよね 10 2023/03/31 09:19
- 友達・仲間 同乗者がブレーキが遅いと文句を言うので毎回前のめりになる程強くブレーキを踏むようにしたら二度と乗らな 2 2022/09/17 13:05
- その他(コンピューター・テクノロジー) 50台の織機から回転数を取得・集計しモニターに表示したい 2 2022/11/05 15:48
- ストレッチ・体操・エアロビクス 【目を閉じて足踏みのコツ】 目を閉じて両手を前に伸ばし、50-100歩ほど足踏みをしてバランス感覚や 1 2023/05/01 10:14
- 車検・修理・メンテナンス これってクラッチ滑りの可能性ありますか? トヨタ86(ZN6、GT、MT)前期型ですが、信号待ちから 6 2022/12/30 06:33
- その他(車) 煽り運転 7 2022/05/04 08:17
- 車検・修理・メンテナンス エンジン警告灯が付く不具合を教えて 11 2022/11/10 22:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ミシュランタイヤはひび割れし...
-
他人の自転車を壊してしまいま...
-
自転車を壊された時
-
今日の出来事
-
新潟県は骨伝導イヤホンをしな...
-
自転車の防犯登録を抹消したい...
-
自転車を粗大ゴミに出す時、防...
-
自転車がパンクして自転車店に...
-
高校生の子供の友達同士の自転...
-
自転車の車道、恐くないですか?
-
自転車を購入
-
自転車は必ず車道で走らないと...
-
自転車盗難にあっても車体番号...
-
黄色信号で止まれそうになった...
-
JAFロードサービス 運ぶルート ...
-
自転車保険は
-
現在20代で都内に住んでいます...
-
プレステ4をネット環境無しで購...
-
ひき逃げ事故保障として自転車...
-
今日初めて自転車限定の取り締...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クランクを左右、別々の長さの...
-
クリート位置 左右の違和感
-
なにか良い接着方法ありました...
-
自転車の逆ネジの理屈を知りたい
-
ケイデンスを知る方法
-
初心者ローディーです。ペダリ...
-
シングルクランクとダブルクラ...
-
脚力と筋肉をつけるには
-
フラットペダルでは120回転以上...
-
【スイッチング4WD】スイッチで...
-
MTでギアをガリガリやるのはど...
-
ママチャリの外装6段と内装3...
-
船の甲板の転落防止(?)柵の名前...
-
ボトムブラケットの規格 測り方
-
9/10/11速用のチェーンリングの...
-
リヤ9速でフロント10速用クラン...
-
クランクを逆回転させるとフリ...
-
坂道で自転車を踏み込むと・・・。
-
8速と10速のチェーンリング...
-
ベルトドライブ自転車でペダル...
おすすめ情報