

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
暗喩と比喩ではなく、
「比喩」の中に色々なものがある分け方です。
1.換喩(メトニミー、転喩) - 近接または対応による転義法。例:「アメリカ合衆国経済の強さ」→「ドルの強さ」、つまり「アメリカ合衆国経済」を「ドル」という表現に言い換えたもの。
2.メタファー(隠喩、暗喩) - 類似した特徴を持った異種のものの並置による対象または概念の説明。例:「非常に強い人」→「鉄人」。
3.その他、色々あるようですが、「直喩」と言って「~のような・・・」という言い方もあります。例:「百合のような女の子」。
ウィキで「比喩」を調べてみて下さい。他にも色々な分類法があります。ウィキには「直喩」という分類は含まれていませんが、学校なんかではよく使います。
早速のご回答、ありがとうございます。
比喩のなかにいろいろあるのですね。知りませんでした。
ウィキで調べてみます。
いろいろお教えいただき、ほんとうにありがとうございました。
とても助かりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
日常会話の「結構です」「大丈夫です」は否定・肯定どっちの意味?言葉遣いの注意点
日常会話で使うことが多い「結構です」や「大丈夫です」という言葉。複数の意味を持つため、自分の意図と異なる内容で相手に伝わってしまったり、相手がどんな意味で言っているのかはっきりせず困った経験がある人も...
-
「指南」はなぜ「南」を使う?いつも使っているのに、成り立ちを知られてない漢字熟語
普段何気なく、音やリズムで使ってしまっている漢字熟語。皆さんは、その語源に疑問を持ったことはあるだろうか? 以前公開した「『敗北』という言葉は、なぜ『北』を使うのか?専門家に聞いた、日常語の知られざる...
-
「敗北」という言葉は、なぜ「北」を使うのか?専門家に聞いた、日常語の知られざる語源
皆さんは普段使い慣れている日本語に疑問をもったことはあるだろうか。この度、「教えて!goo」に「『敗北』という熟語には、なぜ『北』という字が使われているの?」という質問が寄せられた。確かに不思議だが改め...
-
日本語の専門家に聞いた!文末に句点をつけない人の心理
現代ではオン、オフ問わず、「コミュニケーションツール」として、メールやSNSが多用されている。そんな中、若い人を中心に、文章の文末に句点をつけない現象が多く見られるそうだ。 「教えて!goo」にも「文末に...
-
「鬼才」「奇才」「天才」……、才能を表す言葉はどれが一番上なの?
日本語には同じような意味合いで、使いわけに悩む言葉がある。たとえば「才」という漢字がつく言葉。「奇才の映画監督」や「天才ハッカー」などといった使い方で、人の才能や頭のよさを表す言葉を耳にする。だが、結...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レトリックについて
-
わかりそうで、わからない比喩
-
直喩、隠喩、比喩、暗喩のそれ...
-
数千円、数万円、数百匹の・・・
-
「3つ」の言葉
-
チョンってどう言う意味ですか?
-
中指を立てるのは、何を意味し...
-
「42」という数字のポジティブ...
-
『物憂げ』の意味を教えてください
-
来週あたりにとは世間体で言う...
-
「大事」ということばについて
-
「以上以下」と「以外」の「以...
-
時間の繰り上げ・繰下げについて
-
日本語の自論と持論の違いって...
-
「ひみつ」と「ないしょ」、意...
-
この単語はどういう意味ですか?
-
賭博で負けることをなんと言い...
-
「がんばったね」という褒め言葉...
-
「嗣業」の意味
-
古典 源氏物語(廃院の怪)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
比喩と揶揄の違いって
-
わかりそうで、わからない比喩
-
『春に』と言う詩の『枝の先の...
-
比喩と隠喩の違いって???
-
比喩をよく使うわたし
-
「心臓に毛が生えたような‥」の...
-
「彼の考えは、まるで私と同じ...
-
医師などが「今夜が峠です」と...
-
比喩的にとはどういう意味です...
-
身体部分の名前を使った隠喩表現。
-
暗喩と比喩の違いについてお教...
-
比喩的表現は観念的なのですか?
-
直喩、隠喩、比喩、暗喩のそれ...
-
桜のような僕の恋人という本が...
-
中学の勉強で詩を書けと言われ...
-
「暗く沈む」の意味
-
「3つ」の言葉
-
数千円、数万円、数百匹の・・・
-
羅生門
-
「寄贈」と「 贈呈」の言葉の使...
おすすめ情報