dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ブラウザ間のフォントの見え方の違い(大きさ)について分からないので質問させてください。


いろんなホームページをみていると、パソコン(IE9)ではちょうど良い大きさで表示されていて、さらにアイフォンでも見やすい大きさで表示されているサイトがあります(スマホ対応サイトのことではありません)

それはいいのですが、自分で作成したホームページだと、なぜかそうはなりません。

上述のサイトのフォントサイズくらいで自分のサイトを作成してアップロードしても、パソコンにおける見え方(フォントの大きさ)はおなじでも、アイフォンで確認した時に自分のサイトは上述のサイトと比較すると、フォントが小さくて若干見づらいです。

だからと言ってアイフォンで見やすいようにフォントサイズを大きくすると、今度はパソコンで見た時に違和感のある大きさになってしまいます。

フォントサイズはピクセルで指定していますが、何か他の設定方法があるのでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

実機持ってないんで試せないですがiphone用に -webkit-text-size-adjust っていうプロパティがあるみたいですね。

この回答への補足

返事が遅れてしまい本当に申し訳ありませんm(__)m

順番に試して見ます。

ようやくcssの構造が少し理解できてきた程度なので、またお世話なになるかもしれませんが、よろしくお願いいたします。


遅れてしまい申し訳ありませんでした。

補足日時:2013/05/30 01:30
    • good
    • 0

基本的にフォントサイズは指定しないほうが良いですね。


その場合、IEのみは互換モードでは一回り小さな文字で表示されます。
 基本として、DOCTYPEをURLまで含むように正しく記述して、IEが標準モードで動作するようにする。
 ⇒IE 互換モード フォント - Google 検索( https://www.google.co.jp/search?q=IE%20%E4%BA%92 … )
 ⇒DOCTYPE スイッチ - Google 検索( https://www.google.co.jp/search?num=30&safe=off& … )
 ⇒7.2 HTMLバージョン情報( http://www.asahi-net.or.jp/%7Esd5a-ucd/rec-html4 … )
 ⇒HTML文書を作る場合には、この仕様における、他のDTDセットではなく strict DTD に適合する文書を作るよう推奨する。( http://www.asahi-net.or.jp/%7Esd5a-ucd/rec-html4 … )

>パソコン(IE9)ではちょうど良い大きさで表示されていて
 iphoneの場合、画面の解像度が高いため本来の1px=0.26mmより小さくなります。
『The two images below illustrate the effect of viewing distance on the size of a pixel and the effect of a device's resolution. In the first image, a reading distance of 71 cm (28 inch) results in a px of 0.26 mm, while a reading distance of 3.5 m (12 feet) requires a px of 1.3 mm.( http://www.w3.org/TR/2004/CR-CSS21-20040225/synd … )』

 mediaqueryを使ってスタイルシートを切り替えるのが早道でしょう。


 
 

この回答への補足

返信遅れてしまい大変申し訳ありませんm(__)m

ちょっとむずかしそうですけど、さっそく試して見ます。また報告させていただきます。

補足日時:2013/05/30 01:28
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!