重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

雨水タンク附属のホースを樋から分岐してタンクに取水し、一方のコックから水を出しています。タンクを狭いところにあるためコックから水が取り出しにくいのです。皴皺ホースの長いのが欲しいのですがホームセンター等にはこのホースがありません。このホース何と言うのでしょう。名が分かればネットで探したいのです。方法としては(1)樋からタンクまでのジャバラ式のようなホースを長くしてタンクを広いところまで持ってくる。(2)タンクは今のまま狭いところに置いておき、取水するコック口を延長させる(タンクとコックの間を長くする?自分でも可能かなと疑問ですが、もしかしてお知恵をとの願いです)ご存知の方や延長ご経験者の方のアドバイス等よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

一般にそのようなジャバラのホースを集水ホースなどとも呼ぶようです。


質問者さんのような場合は雨水タンクを使いやすい位置に移動させるほうが現実的かと思います。
ただしタンク本体を置く場所をしっかり補強する事とタンクの転倒防止は確実に施工して下さい。

雨水タンクにしようするジャバラのホースには規格があり、洗濯機や排水用のものとは径が違います。
テープを巻いたりコーキングしたりでもある程度は持つかもしれませんが、何分そういうジャバラホースは紫外線直射による経年劣化もあるため消耗品です。
いざ交換という時に余計な事をしてあっては取外しにくいですし、交換用を購入する事も考慮しなければなりません。
添付したURLのところは主に雨水タンク関係を中心に扱っています。
集水ホースはもちろん消耗品やスペアパーツ等も豊富ですので参考にして下さい。

参考URL:http://www.nissei-web.co.jp/category/26.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難う御座いました。アドレスを見てみました。現状タンクに合う部品を吟味して購入いたします。教えていただいて大変参考になり感謝申し上げます。

お礼日時:2013/05/28 17:59

電気掃除機のような蛇腹ホースでしょう。

ホームセンターの流し台の修理用品にあるものと同じだと思いますよ。カッターで切って足すなら洗濯機の排水の延長ホースが使えると思います。圧力が無いのでチューブのコーキング剤で水漏れは止まると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!