No.3ベストアンサー
- 回答日時:
むしろ、屋外の方が日射や気温の変化が激しいですから坊主は向いていないんです。
私は運動部で坊主の経験もありますが、長髪より汗が流れて目に入りやすくて機能的じゃないなと感じていました。
髪の毛が短いと怪我もしやすくなるしメリットなんてないんですけどね。
なんで坊主にさせるかというと、こんな理由だと思います。
・スポーツは坊主という思い込み(理由は後付け)
・子どもを屈服させるはじめの段階として髪を切らせる
・みんなが同じ格好をしていると管理できている気分になれる
・自分が子どもの頃にさせられたことを否定したくない
まあ、髪の毛なんてすぐ伸びますから経験値を増やすという意味で坊主にするといいと思います。
もしかしたら、質問者様には坊主が似合うかもしれないし、何かメリットが感じられるかもしれません。
No.7
- 回答日時:
まっとうな疑問です。
丸坊主を強制する側には必ず理由がありますが、もしそれが正当な理由なら世界中のスポーツマンの多くが丸坊主になる筈です。ところがそうではないのはその理由がさしたる重要な要素ではないことを証明しています。髪を剃ったり短かく切ったりすることを強制するのはパワハラの一種で、それは鉄拳制裁などと同じ行為ですよ。野球部がそうなのは甲子園大会を牛耳っている人達がこれを暗黙のうちに強制しているからで、決して褒められたことではありません。これを見た外国人は日本人にはファッショの気質が色濃く存在していると思い込む危険さえあります。

No.5
- 回答日時:
当国お得意の「精神論」で、「坊主にすれば気合いが入る」と本気で信じ込んでいるバカが多いことからです。
No.4
- 回答日時:
教員の生徒に対する人権侵害行為です。
未成年者で生徒であっても人権は守らなければなりません。こまかく状況証拠などを記録し卒業直後あたりに人権保護団体等にこの教員の行為を報告しましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 野球 高校野球の坊主頭って 失くならないのでしょうか?? 他の高校生の競技などの様に髪の毛の強制坊主も失く 6 2023/07/30 22:22
- 野球 次から高校生になります。 高校は野球やり3年間坊主です。 野球部&坊主でもモテるんですか? 野球部は 7 2023/01/16 17:27
- その他(悩み相談・人生相談) 野球部のくせにマッシュにしてる奴って野球やる気ないと思いますよね?やる気あるやつは坊主、丸刈りで十分 5 2022/08/31 11:38
- 法学 バイクの免許を取得すると退学処分にする高校がありますが、最高裁はこれを認めていたと記憶しています。 6 2023/02/17 16:28
- 野球 高校野球の髪型坊主にするかどうか問題どう思いますか? 私は坊主に拘る必要は特に無いと思います 10あ 7 2023/08/12 03:19
- その他(悩み相談・人生相談) 高3男子です。 僕は高1の2月に初めて坊主にして以来ずっと坊主にしています。 部活は文化部です。 僕 1 2023/04/23 06:58
- メンズ 僕は眉がとても濃く、悩んでいます。今は野球部で坊主なのですが、引退した後の髪型が全く決まりません。誰 3 2022/06/06 23:32
- 野球 日本のプロ野球とJリーグについての質問です。 特にプロ野球に詳しい人 好きな人などに聞きます。 僕は 2 2022/11/23 20:18
- 野球 慶應が甲子園優勝したら大阪桐蔭も脱坊主になりますか? 長髪、寮なし、練習短時間の慶應が勝つととても痛 3 2023/08/22 20:55
- 野球 高校野球は軍隊っぽく見えます。 そこで高校野球に詳しい方に質問します。 【高校野球と軍隊の関連性】は 5 2023/07/31 08:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハゲ(頭髪が薄いこと)と差別意識
-
純日本人は、中国に対し、どう...
-
日本人の生産性が低いのはなぜ...
-
客に連絡先を渡すことの法的、...
-
「外人」は差別用語?
-
実質賃金が下がり続ける中、日...
-
日本人って外国人に対して悪い...
-
最近になって近所に外人の人が...
-
なぜこういう曲がないのでしょ...
-
キャメロンディアスって、昔は...
-
現実は小説より奇なりを実感さ...
-
フィリピンの人
-
時間の流れのはやさ ←速?早?
-
アメリカの若い子だと日本より...
-
低身長なのに、スタイル抜群な...
-
ちんこって一般的に何センチか...
-
近所の優しいご夫婦に、私の子...
-
外国の映画ではほとんどの男性...
-
笑顔 外国人男性は目が合うと満...
-
アメリカの政府機関では毎年9月...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報