dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年中学に入学した娘の事で相談に乗ってください。

中学に入って、やはり小学校とは違い急に忙しくなりました。
部活に勉強、習い事・・・毎日19時頃帰ってきても やることがいっぱいで 就寝は11時頃。
朝練もあるので 5時には起きて・・・
(みんなもそうだし、まだ忙しい方では無いと思いますが、性格的に神経質でマイペース・自分の時間が無いとストレスが溜まるみたいです。)
時々 イライラしたり ふさぎ込んだり ため息ついたり・・・

昨日は「何かわかんないけど、死にたくなる・・・」「動いたら、無意識に包丁取りに行きそうで怖い・・」と
言い出し とてもビックリしましたが 冷静に 「部活大変なら 辞めてもいいんだよ?」と言ってみました。
でも 話を聞くと 学校でいじめにあってる様子も無く、部活も楽しいみたいです。習い事もやめる気はないと・・・
そして 数分たつと ケロッとして テレビ見ながら大笑いしたり・・・

隠し事は無く、何かあったら 色々と話してはくれる仲だと思っています。
部屋に篭ることも ほとんどありません。

思春期だと思って 見守ったほうが良いですか?
それとも もっと深刻に考えたほうが良いですか?

アドバイスお願いします。

A 回答 (12件中11~12件)

質問拝読しました



私らが「あ~しんど、疲れたぁ」って言うのと一緒だと思います

ただ、言葉が過激なだけで...

隠し事がない、部屋に篭らない、それだけでも良いお嬢さんだと思います

ご両親の教育が良かったのだろうとお察しします

1学期中はそっとしてあげたらどうですか?

そこで改めてお嬢さんの意見を聞くのもいいでしょう

13歳はいろんな可能性を持っている年頃です

村上龍さんの「13歳のハローワーク」という本があります

ぜひご一読下さい
    • good
    • 0

 新生活が落ち着く頃によく見られますから、状況よく分かります。



そろそろ部活を辞める子も出てきますし、そろそろ部内で派閥も出てきますし、そろそろ先輩も怖くなることもあるし、なんでもそろそろ・・の時期なのです。溜まった疲れもそろそろ・・ですよね。

大事なのは今、とも言えるでしょう。

必要なのは、リフレッシュと高栄養と良睡眠と、そして『見守り』です。絶対に心の目を離しちゃいけません。

よく話を聞く。態度を良く見る。そして静かな笑顔で接する。いつでも何かあったら母さんがココに居るからね。


疲れた人間は、人の愛情を受け取る能力も弱っています。上手に愛情を投げてあげてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難うございます。

参考にさせていただきます。

お礼日時:2013/06/02 18:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!