
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
日の当る場所に置いたのが原因ではありません。
日当たりを好む植物ですから、日当たりが悪いと花付きがわるくなり、何時まで経っても開花する
事がありません。
原因は使用された土と、置き場所に問題があったからだと考えます。
ブルーテージーは高温多湿を嫌います。日が良く当っても風通しが悪い場
所は、どうしても熱が籠ってしまい蒸し蒸ししてしまいます。この環境が
大嫌いなんです。日当たりが良く風通しも良い場所に置くのが理想です。
置き場所の下がコンクリートの場合は、日光の照り返しで温度が上昇しま
すし、コンクリートからの熱が直に鉢に伝わりますので、このような時は
レンガを2つ並べた上に、板を敷いてから置くようにしたり、プランター
デッキ等に置くようにすれば、照り返しも風通しも良くなります。
葉に水分が無いのは、極端に水遣りが少なかったか、又は使用されている
土が保水性が悪い土を使われていたからでしょう。
あなたは見た目で土の乾きを見て居ませんか。見た目では土の乾き具合は
分かりませんよ。基本は鉢土の表面が乾いたら与えます。与える時は鉢底
穴から十分に水が流れ出るまで与え、水差しで少し与えるような事は意味
がありません。与える時は必ず指で湿り具合を確認してから与えましょう。
風通しが悪いとアブラムシが発生します。葉が萎れる原因にアブラムシの
可能性があります。葉の裏をめくって見て下さい。発生していたら早めに
駆除をしないと手遅れになります。
他には灰色カビ病で、これも風通しが原因です。
次回には土を変えて見ませんか。振るいで微塵を取り除いた赤玉土の小粒
6:完熟腐葉土3:園芸用川砂1で良く混ぜて使用して下さい。
一度使用した土は再利用しないのもコツです。
この回答へのお礼
お礼日時:2013/06/02 18:54
教えてくださりありがとうございました!
本当に感謝しております。始めたばかりなので、まだまだ分からないことがあるのでそのときはお助けください(笑)
本当にありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小玉スイカの実が大きくなりま...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
ゴーヤの葉っぱが小さいの・・...
-
家庭菜園のナスの花が咲かなく...
-
オルトランをまいて数日で食べ...
-
庭に植えたピーマン・ししとう...
-
なすの白い綿状のものはなんで...
-
サツマイモのツルが伸びません。
-
芝生の庭にアブが大量に飛び回...
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
ゴーヤの葉が萎れている.....こ...
-
プランターの花に蟻がたくさん...
-
ハイビスカスの葉が白くなって...
-
風呂の残り湯や藻の繁殖した緑...
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
ひまわりの葉が下から枯れてき...
-
エアコンの室外機からの水
-
一階の庭用の水道 二階にホー...
-
柿の木を枯らしたいんです!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
プランターの土の中から写真の...
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
オルトランをまいて数日で食べ...
-
青シソの葉が紫になるのは
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
小玉スイカの実が大きくなりま...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
家庭菜園のネギが不味い
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
プランターを使って枝豆を栽培...
-
お隣さんが家庭菜園で育てた野...
-
月桂樹が少し弱ってるような・・・
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
庭に植えたピーマン・ししとう...
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
白い糸のような虫
おすすめ情報