
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
書籍名を忘れてしまったので、頼りないのですけど・・。
運動中の水分補給には、
糖分2%、塩分2.5%ぐらいの飲料が一番向いているそうです。
水のように濃度の薄いものを飲むと、ケイレンを起こす危険があり、
糖分の濃度が高いものを飲むと、血糖値の変化で運動による疲労感が増すそうです。
市販のスポーツ飲料を1/3に薄めると糖分・塩分濃度が
上記↑の数値に近くなるので、吸収効率を考えれば薄めるのがbetterだと思います。
No.3
- 回答日時:
スポーツ飲料は2~3倍に薄めた方が効率よく体に吸収されると思います。
それでは、「なぜ薄めたものを売らないのか?」と疑問に思われるかもしれませんが、スポーツ飲料は大方ジュース類の一つとして自動販売機等で販売されています。つまり、「一番売れる」味で売ることになります。企業は常に利益を求めますから。従って、「体に一番いい薄さ」より「一番売れる濃さ」で売ることになるかと考えられます。もし、体の事を優先させて考えるのであれば、薄めで飲む方が良いと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2001/05/26 20:28
回答、有難う御座いました。
「身体に一番いい薄さ」と云う健康食品的な方法よりも「一番売れる濃さ」でジュースとして認識させた方が売れるって事ですよね。
私も普通にジュースとして買うなら、やはり、味・甘さの濃い方を選びます。
No.2
- 回答日時:
ちょっとそれてしまってるかもしれませんが、
わたしがスポーツ飲料を飲む時は薄めて飲みます。
ただしこれには条件?があります。
それは運動した時。これだけですが…
その理由は、どのスポーツ飲料もとにかく甘い!
なので、運動している時は、多少の甘さでも甘く感じてしまうので、
そのまま飲むと甘すぎて飲めません。
だから薄めて飲むのだと思います。
kamonohasiさんのいうとおりふつうに飲むのが吸収的にはbetterかと…
No.1
- 回答日時:
私も各社とも研究した上でスポーツ飲料を世に出していると思うので、
薄めた方が吸収率が高いとすれば、
「そのまま飲めないもの作って意味あるのか?」
と問いたいですね。
炎天下で汗をかいてフラフラのときでも、水はそんなに飲めませんよね。
でも、スポーツ飲料は結構たくさん飲めます。
実際の吸収率は分かりませんけど、そのままの方が体に吸収されてる気がします。
あ、汗で出た塩分を補給しない場合は薄めた方がいいのかな???
高血圧の方は薄めて飲みましょうとか(笑)
ところで、昔々って「NCAA」とか「ゲータレード」の方が多くありませんでした??
もう20年ぐらい前のお話ですが…(あ、年がばれるっ)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【医学】熱中症の水分補給は塩...
-
餓死するには何日くらい必要で...
-
塩タブレットの舐めすぎについて
-
人間は飲まず食わずで何日生き...
-
片栗粉について
-
ポカリで薬を飲むのは危険?
-
熱がある時のポカリについて
-
運動後、水を飲むと胃もたれが…...
-
スポーツドリンクは薄めた方が...
-
おしっこがあんまり出ないんで...
-
脱水で甘い物が飲みたくなるの...
-
涙は透明なのに、涙が固まった...
-
ビール≠水分?
-
エアコンを焚(た)いて部屋を...
-
職場でエアコンをなかなかつけ...
-
オナニーした翌日って熱中症に...
-
東南アジアの方達は、
-
ベビーパウダーを股間に塗布す...
-
熱中症で倒れてAED使ってるって...
-
「夢中」と「熱中」の違いにつ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【医学】熱中症の水分補給は塩...
-
餓死するには何日くらい必要で...
-
塩タブレットの舐めすぎについて
-
人間は水を飲まないと何日で死...
-
醤油を飲みました。
-
人間は飲まず食わずで何日生き...
-
体の水分が足りないと言われた
-
胃ろうの場合の水分補給量を教...
-
夜勤中に約2Lの水分を飲むのは...
-
熱がある時のポカリについて
-
ノンアルコールビールは水分補...
-
ポカリで薬を飲むのは危険?
-
大腸菌はトイレットペーパー3...
-
水の代わりにポカリを飲むのは...
-
寝起きの水分補給について教え...
-
熱中症対策 お茶に塩 ダメで...
-
熱中症にいい飲み物
-
主飲がスポーツ飲料だとどうなるか
-
利尿作用のないお茶
-
皆さん足が攣るって事無いです...
おすすめ情報