dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

主人が個人で、サービス業をやっています。
お客さんとの会話を広げるため(相談にのってあげたりするため)
新聞・雑誌・週刊誌などをよく読んでいます。
この書籍代等は経費に入れていいのですか?

主人は、ある経理の本で「経営上必要な情報収集のためのものだから
すべて経費にして大丈夫」とあったと言うのですが、本当ですか?

確かに、主人は何故かしら本業以外の色々な相談を受けています。
それがあるから、リピーターになってくれているお客さんも多いように
思います。 経費にできたら助かりますが、不安です。

どなたか、詳しい方がいらしたら、教えてください。お願いします。

A 回答 (3件)

新聞図書費とか研究費とかですね。


子供の絵本だって入れます。
ホラ、お客さんだって子供がいるでしょ?子供の遊びの話題は一番無難。
教科書はさすがに・・・w
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
絵本もいいんですか!
今まで、ガチガチに考えていました。
あれもこれも経費に入れられたかも、と
ちょっぴり悔しい思いが・・・・
でも、これからは経費に入れます(^^)/

お礼日時:2013/06/10 16:04

新聞・雑誌・週刊誌・経理関係の本。

図書費でいいです。
(借方)図書費00000/(貸方)現預金00000
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
いいです、とはっきりシンプルに言っていただいて
不安がパっと解消されました。

お礼日時:2013/06/10 16:07

いいと思いますよ。




お店や事務所があるのでしたら、読み終わったら、お店・事務所の本棚においてくと良いと思いますよ。
(多くなったら、適宜 捨ててくださいね)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
そうですね。 みなで情報収集できたら、なお顧客獲得できそうですね。

お礼日時:2013/06/10 16:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!